電験一種合格者は「神」?難易度・勉強方法・年収・将来性などを解説
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「電験一種」は「難しい!」とよく言われますが、電気関連の技術者の中でも、保有者の数の非常に少ない資格だからでしょうか、詳細は広まっていません。
「電験一種の難易度は?独学でも合格できる?」
「勉強方法は?合格に必要な勉強時間は?」
「年収は?働くのに役立つの?将来性は?」
ほとんどの人が電気関係の職種で働きながら、電験二種からのステップアップなどで受験するケースが多いですが、とは言うものの複数資格取得・一発合格の人もいます。どんな資格なのか、詳細が気になりますね?
そこで今回は「電験一種」の概要を分かりやすく解説します。受験・就職・転職の参考に、ぜひ最後までお読みください。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1.電験一種とは?二種・三種との違い
電験一種の正式名称は「第一種電気主任技術者」といいます。電気主任技術者とは、事業用電気工作物の工事、維持、保安に関して監督を行うために必要な資格です。
電験資格には第一種のほかに第二種・第三種がありますが、電験一種は電験資格の中でも最上位の資格として位置付けられています。
受験者の80%が電気関係の就業者とされており、実用に根差した資格です。一種まで取得できれば、業務の制限なしに事業用電気工作物の工事やメンテナンス業務において監督を行うことになります。
二種・三種との違い
建築士などもそうですが、持っている資格によって、業務内容の範囲が定められており、扱うことのできる事業用電気工作物の電圧が異なります。
電験二種:電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物
電験三種:電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物
日本国内のほとんどの電気設備は、電験二種があれば対応ができるそうで、設備対応という点で言えば、一部の変電所など大規模・高電圧を扱う設備に必要となるようです。
仮にポケットモンスターが実在したとして、ピカチュウは定格電圧10万ボルト=ピカチュウのメンテナンスも電験二種の資格で用が足ります。電験一種。それだけ凄い資格です(?)
2.電験一種の難易度【合格者が神と呼ばれる理由】
その難易度から、電験一種の合格者は「神」扱いされます。どのくらい難しいのでしょうか?まずは下記の表をご覧ください。
年 度 | 一次試験 | 二次試験 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格率(%) | 受験者 | 合格率(%) | 合格率(%) | |
平成19年度 | 1,651 | 19.02 | 481 | 8.94 | 2.37 |
平成20年度 | 1,617 | 21.83 | 593 | 19.90 | 6.35 |
平成21年度 | 1,721 | 21.38 | 608 | 11.18 | 3.47 |
平成22年度 | 1,715 | 24.31 | 680 | 19.41 | 6.67 |
平成23年度 | 1,632 | 27.02 | 707 | 8.49 | 3.16 |
平成24年度 | 1,627 | 22.80 | 699 | 9.73 | 3.48 |
平成25年度 | 1,624 | 23.34 | 641 | 14.98 | 5.09 |
平成26年度 | 1,638 | 20.57 | 576 | 13.02 | 4.00 |
平成27年度 | 1,563 | 25.66 | 608 | 17.27 | 5.93 |
平成28年度 | 1,519 | 21.79 | 581 | 12.91 | 4.24 |
ご覧のように合格率は平均して大体約5%と、かなりの難関試験です。表右端の赤字の示すように、合格率が2~3%台という年もあるのです。
2次試験まで終えて無事合格するのは毎年わずか数十人なのが、合格者が「神」と言われる理由で、大学でいうと東大レベルという人もいます。
出題範囲も広すぎるため、必要な知識も相当な量となります。
また、難関資格の電気二種を受けた人がステップアップで受験する率が高い状況でこの合格率の数字というのも、難易度の高さをあらわしていると言わざるを得ません。ちなみに過去の最年少合格者は20歳の高専生ということです。
2-1.試験概要
令和3年の試験概要です(変更注意)
申込期間 | 5月17日(月) ~ 6月3日(木) |
---|---|
申込方法 | 郵便又はインターネット※ ※インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで 郵便による申込みは最終日の消印有効 |
試験日 | 一次試験 : 8月21日(土) 二次試験 : 11月14日(日) |
合否通知 | 10月の中旬 通知書を郵送受け取り |
試験形式 | 一次試験 : マークシート方式 二次試験 : 記述式 |
受験手数料 (非課税) |
インターネット申込み 12,400円 郵便による申込み 12,800円 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、試験の中止や日程変更、実施上の注意など変更の可能性があります。公式発表に留意してください。
2-2.試験科目
電験一種は、3ヶ月ほどの間をおいて行われる2回の試験の結果で合否決定されます。
科目名 | 科目の内容 |
---|---|
理 論 | 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測 |
電 力 | 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料 |
機 械 | 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理 |
法 規 | 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理 |
科目名 | 科目の内容 |
---|---|
電力・管理 | 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む)の設計及び運用並びに電気施設管理 |
機械・制御 | 電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御及びメカトロニクス |
二次試験は同じ年度の一次試験の合格者及び一次試験免除者(前年度の一次試験合格者)のみ受験することができます。
出典:試験案内・第1種主任電気技術者試験公式(一般社団法人 電気技術者試験センター)
3.電験一種に合格する勉強方法・必要時間
3-1.テキスト
資格試験ですから、やはり過去問を解いて問題傾向や自分の弱点をつかむのが勉強方法の王道なのですが、受験者が少ないこと、専門性が深すぎることなどもあり、電験一種専用の問題集、過去問は刊行が少ないのが実情です。
電験1種模範解答集 2020年版
電気主任技術者試験 5 年間の全問題・模範解答・解説を掲載。解説が充実していて知識が広がる。
電気工学ハンドブック(第7版)
電気工学に携わる人の座右の書として有名。記載されている内容を全て知っていれば、電気主任技術者試験は怖くない。非常に高額ですが。
3-2.勉強方法
合格までに必要な勉強時間は二種取得済の人で2000時間、初めて・未経験で電験取得を目指すなら2500時間以上は必要になりますし、実務に就いて働きながら受験する人がほとんどなので、1年から数年単位で、自分に合ったスケジュールを組むことがポイントとなります。
情報が少ないので、実際に合格したブログなどを読んで、勉強方法や合格までの生活イメージを参考にした方が良いです。
教えます!!電験1種合格時にやった勉強方法、使った参考書と過去問(電験攻略 独学勉強法)
電験1種に合格した管理人の自己紹介と1種取得までの経歴、勉強時間(電験攻略 独学勉強法)
一種用の受験講座はなくはないですが、テキスト同様に数は多くなく、合格のための要点を絞り込んで伝授してくれるような世界ではありません。多くの人が独学でもチャレンジをしています。
※この境地まで行った人が合格するんでしょうか・・・?
https://twitter.com/vtVxbwQjcwGhnFX/status/1355697126458544130
4.電験一種の年収・将来性
4-1.就職・転職先
電験1種の独占業務の就業先に関していえば、強電圧の送電線、変電所、発電所などの扱いとなります。
電験一種の申込者のうち約40%は電力会社勤務で発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む)の設計及び運用並びに電気施設管理などに従事します。
他には大規模ビルのメンテナンス職も多く見られます。
4-2.年収
企業や転職時の実績によって違いは出ますが、資格手当なども支給され、平均で600万円というところが、電験一種保持者の年収です。二種が542万、三種が450万となっています。
「二種とそんなに差がない」という意見もありますが、職場での評価(安定度)、日本人の給与生活での平均年収などを考えると、高評価といえるかも知れません。
4-3.将来性はあるのか?
送電・受電の事業はインフラ関連のため、常に社会的需要があります。
IT化・AIの進行・コロナ禍での人材配置の見直しなどで、「なくなる仕事・なくなるポジション」はどんどん増えますが、生活に密着したインフラは「生き残り」が期待できます。
現状でも高い安定性がある中、スマートグリッド(次世代送電網)など通信・制御機能を活用した送電方式の導入、太陽光発電、風力発電などの新たな発電エネルギーの活用など、新技術においても必要性が高い=将来性が高いです。
取得は難易度が高いですが、安定性・将来性・仕事のやりがいにくわえて、就職・転職にも役立つ、目指すのに不足のない資格と言えるでしょう。
5.「電験一種」のまとめ
以上、「電験一種」というテーマで解説をしました。資格の概要は、理解をいただけたでしょうか?
取得難易度の高い資格を目指す価値として、「仕事をする上での自信」も挙げられると思います。
公認会計士の人たちは胸を張って「僕らとてつもなく勉強して試験に通りましたから。」と言います。
それは自慢ではなく「誇り」に聞こえます。
とくに転職などお考えの方は、電験3種からでも、チャレンジの価値ありです!
- 電験一種は電気関係最難関資格で、合格者は年間数十人と非常に少ない。
- 電験一種保持者は高電圧・大規模の現場でも制限のない「独占業務」あり。
- 年収平均は600万円。業務分野の将来性があり、就業できれば安定した地位となる。
- 試験の合格率は5%ほど。試験範囲は広く、テキストや講座は少ない。
- 合格例をよく下調べし、数年がかりでスケジュールを立てて挑戦しよう。
電気主任技術者への転職に興味がある方へ!
電気主任技術者の仕事にご興味がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
宅建Jobエージェントは不動産に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。
プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方まサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。
登録やご相談は一切無料ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?