不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

宅建の副業はサラリーマンにおすすめ!稼げる金額や求人の探し方・名義貸しは違法なのか?を解説

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

月にあと3万収入があったら楽なのに・・・

あなたも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?毎月決まったお給料なのに、物価は上がり税金は上がり・・・というところでしょうね。

実は、宅建は副業で稼げる資格です。どんな風に稼げるのでしょう?

この記事では、宅建資格を使って行う副業について、稼げる金額、メリット、デメリット、仕事の探し方、注意点をお伝えします。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.副業実態調査

今より収入を上げたい
という理由で副業を検討している人は多いと思います。
では、実際に副業をしている人は世間にどれくらいいるのでしょうか?

1-1.副業している人の割合

出典:https://doda.jp/guide/ranking/097.html

転職サービス「doda」が社会人15,000人を対象に行ったアンケート調査によると、8%の人が「副業をしている」と回答しており、検討中まで含めると全体の1/4以上の人が副業に興味を持っていることがわかります。

1-2.副業でどれくらい稼いでいる?


出典:https://doda.jp/guide/ranking/097.html

また、副業の月収では「10万円以上」が34.4%と最も多い結果となりました。
副業はうまくいかないという固定概念とは裏腹に、これは意外だったのではないでしょうか?10万円以上の高収入を得ている人の多くは株やFXで収入を得ているようです。

2.宅建を活かしてできる副業とは

宅建を活かしてできる副業とは

2-1.独占業務の代行

宅建士の資格で、副業で依頼されるおもな仕事は「重要事項説明(法35条)」や「重要事項への記名・押印」「契約内容記載書(法37条)への記名・押印」です。

これらは独占業務といって、宅建士の資格が無ければ出来ない仕事なので、宅建士が必要とされるわけです。

これら宅建士の独占業務を依頼されてやりに行くという仕事があります。「週末宅建士」という感じです。賃貸の繁忙期である1月~3月や、内見・契約が多い土日に人手が足りなくなり、依頼されることが多いです。

近年の法律改正で、ビデオ会議システムを利用した「IT重説」なども出来るようになっため、リモート・在宅でも勤務可能な場合もあるかも知れません。

たとえば、平日にWebエンジニアとして働き、賃貸物件の「重要事項説明」が忙しい土日に副業として働いている人もいま。本業のエンジニアとは仕事の性質が違うため、勉強や刺激、気持ちの切り替えにもなるようですね。

2-2.資格予備校の講師

宅建試験講座の講師としての副業をすることも可能です。

資格の予備校は社会人の方が対象で、夜間授業も盛んに行うため、平日に自分の本業を終えてから副業できます。専門学校に勤務するか、つてがあって自分で集客できる場合は家庭教師も出来ますね。

2-3.不動産記事のWebライター

宅建の知識を活かして不動産系の記事を書くWebライターの仕事もあります

この記事のような宅建資格にまつわるものだけでなく、不動産の売買・賃貸関連知識、地場の不動産に関連した街情報、物件選びのアドバイスまで、webメディアの需要は多岐にわたりますので、チャレンジしてみるのもいいと思います。

実際に不動産業界で働きながらWebライターで副収入を得ている例を見ると、3000文字の記事で約3000円~5000円、月額にして5万円ほどの収入があるようです。

ただし、始めた当初は実績がないため仕事がもらえず、月数百円程度の稼ぎしかなかったようです。
最初のうちは単価が低くても少しづつこなして実績を積むのが良いでしょう。

2-4.ブロガー・アフィリエイター

宅建の知識を活かして記事を書くという点においてはWebライターと同じですが、ブロガーやアフィリエイターは自分でブログを運営して広告収入を得る副業です。

記事が多くの人に読まれるようになれば、月100万円以上稼ぐことも可能です。
しかも、一度軌道に乗れば自動で収入が得られるようになります。

ただし、稼げるようになるまでは時間がかかり、月1万円以上稼げるようになるまではどんなに早くても半年以上かかると思ってください。

2-5.Youtuber

Youtubeで「宅建」と検索すると、宅建試験の勉強方法をまとめた動画がたくさん出てきます。

動画を見て見ると、情報を発信している人の大半が宅建資格を持っています。
しかし、YouTubeはWeb記事と違って、文章だけではなく口で説明しなければいけません。
顔出ししなくてもできますが、信頼性を得るにはできるだけ顔を出した方がいいでしょう。

YouTubeは収益化できるラインが明確に定められています。

  • チャンネル登録者数1000人以上
  • 直近1年間に投降した動画の総再生回数4000回以上

このラインに到達するには半年から1年以上かかると言われているため、やはり根気よく続けることが重要です。

2-6.不動産投資

不動産投資とは簡単に言うと、大家さんになることです。
不動産物件を購入して第三者に貸すことで家賃収入を得ます。

不動産投資と聞くと、数千万~数億円の初期投資が必要だと思われがちですが、
中古の戸建て物件であればエリアや築年数によっては200万円~500万円で購入できるものもあります。

不動産投資を始めるにおいて、必ずしも宅建が必要というわけではありませんが、宅建を持っていた方が以下の点で有利に働きます。

  • 法律面に関する知識を活用できる
  • 重要事項説明に納得して投資用物件を購入できる
  • 収入が安定してくればいずれ独立できる

不動産投資はローンで物件を購入して始めることもできますが、
副業として成功させている人の多くが、最初の1棟をキャッシュで購入しています。

成功の一例としては、最初に貯金を崩して、ワンルームマンションの1室を500万円で購入。
そこで不動産投資のノウハウを学び、ローンを組んで他の物件を購入していきました。
約6年で17戸の物件を購入し、現在は年間約1500万円の家賃収入を得ているそうです。

2-7.不動産エージェント

不動産エージェントとは、フリーランスとして不動産の売買仲介を行う副業です。
個人で不動産仲介業を開業することもできますが、その場合事務所を設置する必要があるためハードルが上がってしまいます。

そのため、副業として行うのであれば不動産会社と業務委託契約を結ぶのがいいでしょう。
業務委託契約を結ぶと、物件を売った際の仲介手数料を全額受け取ることはできませんが、自分で事務所を用意したり開業手続きをする必要がないため、簡単に始めることができます。

不動産エージェントのメリットは完全歩合制で、成果を上げた分だけ報酬を得られることです。
また、働く場所や時間の自由度が高くノルマもないため、休日だけコツコツと働くことができます。

不動産の売買仲介で得られる仲介手数料は宅建業法で定められていて、400万円を超える物件の場合、
(売却価格×3%+6万円)+消費税が仲介手数料として会社に入ります。

例えば5000万円の物件を売った場合、171万6,000円が不動産会社に入ります。
仮に業務委託契約で仲介手数料の5割を報酬としてもらえるとしたら、85万8,000円が自分に入るということになります。

本業で働きながら営業活動しなければいけないので、かなりハードワークではありますが、リスクなしで高収入が得られるため、営業力に自信があるという方はチャレンジしてみては如何でしょうか?

2-8.記事監修

記事監修とは、取得した資格に関する知識を活かして、他人が書いたWeb記事の内容に誤りがないかチェックする副業です。

誤った情報を発信するのを防ぐ目的もありますが、有識者が監修したということを記事の冒頭に書くことで信頼性が高まるため、Web記事作成においては重要なポイントです。

宅建資格を持っていれば、不動産取引や宅建業法に関する記事の監修をすることができます。
「みんなの記事監修(https://kansyuu.sitecreation.co.jp/#itirankokokara06)」というサイトでは、1記事あたり15,000円で仕事を受けることができます。
このサイトは、監修を依頼したい企業がサイトに登録している有資格者に依頼を出すことで仕事が発生するシステムになっています。

つまり、依頼が届くのを待つ形になるので、今すぐ仕事が欲しい人はクラウドソーシングサイトなどで企業が出している依頼に応募しましょう。

ただし、実際に記事を監修するには審査や企業の選考が必要であり、専門的な知識を必要とするため、実務経験がないと厳しいかもしれません

3.宅建の副業で稼げる金額は?

宅建の副業で稼げる金額は?

代表的な仕事である週末宅建士と資格講師の場合、時給で雇われるケースが多いです。
Webライターや記事監修は1記事毎に成果報酬を受け取ります。

副業 収入
週末宅建士 時給900~1,500円
宅建資格講師(資格学校) 時給3,500円~4,000円
宅建資格講師(家庭教師) 時給約2,500円
Webライター 1記事3,000円~5,000円
記事監修 1記事1,5000円~

比較的簡単に始められる上記の副業であれば、月額にすると5万円~10万円程度の副業収入になることが多いようです。
年収にすると60万円~120万円のプラスということになります。

一方、「不動産投資」や「不動産エージェント」はうまくいけば年数百万円の収入を目指せます。
本業の収入を超えた場合、独立開業する人も多いようです。

「ブロガー・アフィリエイター」や「Youtuber」はコンテンツの内容によっては際限なく収入を伸ばすことが可能です。
ただし、収益化できるまでは時間がかかるので、地道な努力が必要です。

4.宅建で副業する際のメリット

宅建で副業する際のメリット・デメリット

4-1.資格を活かして週末に確実に稼ぐことができる

確実に」の意味ですが、資格の必要な仕事は、報酬の相場が安定していて、かつ豊富に需要があるということです。頑張れば稼げると言い換えてもいいでしょう。

4-2..不動産関連の法律知識を実践で学ぶことができる

今後不動産など宅地建物関連業務で働く、働き続ける意志のある人にとり、「場数を踏む」のはとても良いことです。

不動産契約のお客さまも、宅建資格の生徒も、質問もすればクレームも言います。でもそれを恐れる必要はまったくありません。調べ直して答え、勉強になるのは自分自身なのです。

4-3.リモートでも働くことができる

現在新型コロナウイルスの影響下ですし、リモートワーク、テレワークが一気に隆盛です。

週末宅建士も家庭教師も、webライターも、在宅が可能な業態です。この騒ぎが収まった後も、世の中はもうそれ以前とは違うはずです。在宅でこなせる仕事のチャンネルが、とても有り難くなってくる状況にあると思います。

4-4.将来、独立する際の経験として活かせる

場数の重要性は先に書いた通りですが、対人コミュニケーションスキル=文章でも対面でもリモートでも講義でもですが、説明・説得のうまさは、これからの社会人の生き残りの重要要素となります。

それから、丸覚えした法律知識は、実際に使うことで威力を発揮してくるものなんです。

5.宅建で副業する際のデメリット

5-1.宅建資格を取得するのは大変(勉強時間・費用)

これから宅建の資格を取る人には、合格するまでに相応の勉強時間と、資格登録まで合わせると44,000円以上のお金が必要になります。

それは充分元の取れるものですが、最初にそれを分かったうえでトライする必要はあります。

5-2.プライベートの時間が減る

いつ休むの?」というのは、いい仕事をする上でとても大事なことですね。

ハリキって副業を始めても、その辺のバランスにはよく注意して、調整をはかってゆきましょう。副業の良さは、仕事量の調整ができる点にもあります。

5-3.本業に支障が出る可能性

副業で疲れたり、副業が面白くで本業に気持ちが入らなかったりで本業がおろそかになることは、要注意です。

その場合「この先副業の経験をこう活かすんだ」「プラスで稼いだ分をこうするんだ」というように、気持ちの「柱」をはっきりさせておくのが良いのです。

6.宅建を活かした副業の探し方

6-1.求人サイト

宅建 アルバイト」や「宅建 副業」で検索すると、週末宅建士宅建講師不動産エージェントの求人が見つかるでしょう。

6-2.クラウドソーシングサイト

クラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したい企業とフリーランスで働く人をマッチングするサイトです。
国内であれば「クラウドワークス」や「ランサーズ」が有名です。
Webライターや記事監修の依頼を出している企業が多くあります。

 

7.宅建士資格で副業する際の注意点

宅建士資格で副業する際の注意点

副業する際の禁止事項、気をつけなければいけない点があります。

7-1.宅建士登録できているか確認

実は宅建士の資格は、合格しただけでは使えません。合格証書に書いてある番号は、宅建士の登録番号ではないんです。

合格した後、都道府県に登録申請と宅建士証発行申請をおこない、登録証明書・宅建士証を受け取って始めて副業が可能になります。(家庭教師やライターなどは、雇用側が気にされなければ登録は不要かも知れません)

出典:宅地建物取引士資格登録等の手続について(不動産適正取引推進機構)

7-2.名義貸しは禁止!

宅建士の資格を持った人は、独占業務のことだけではなく、宅建事業の事務所を営業する上で、従業員数あたり一定数の専任の宅建士が常に必要になる(退職などで不在になったらすぐ補充しなければ営業できない)ため、足りなくなるケースがあります。

そのため、宅建士の資格を持った人を、実際に働いていないのにもかかわらず、その会社の「専任の宅建士」として登録する場合があります。いうまでもなくこの名義貸しは違法で、禁止です。

実働なくお金だけ入るため魅力的に見え、実際にやっている人もいますが、罰則もあるためオススメはできません。何せ資格を取り消された上に、警察に捕まってしまう場合があるのです。

7-3.副業禁止に注意!

現在お勤めの本業の会社があれば、その会社が副業を認めているか就業規則を確認し、対応する必要があります

働き方改革などの流れを受けて、副業を容認する会社も増えてはいますが、情報漏えいなどを理由に認めない会社も一定数あります。

また、基本的に公務員の場合は副業は禁止されています。

また、推奨、黙認する会社以外に、「認めるが、申告が必要」という姿勢の会社もあります。その場合には、しかるべき説明を会社にしておきましょう。

上記の条件に合わせずに無断で副業して会社に分かった場合、注意で済む場合、降格や減給、最悪の場合、解雇になる可能性もあるので、事前によく検討し、準備をしてください。

黙って副業をしていても、確定申告のマイナンバーで税務上判明するので、経理畑の部署から「ああ、してるのね」と分かるケースもあります。

いちばんいいのは正攻法だと思います。物は言いようです。会社の本業にも活かせる勉強をしている旨(そう言えるなら)など、誠意を持ってうまく話を通せないか、考えましょう。

7-4.確定申告をする必要がある

サラリーマンは給与支払いの時点で税金が引かれているため不要ですが、給与外の収入ができますから、自分で確定申告をする必要が出てきます

最初は「面倒だなあ」「これで合ってるのかなあ」という気持ちになりますが、税務署に丁寧に教えてもらえますし、2回もやれば慣れて、大変ではなくなります。

それと、「せっかく苦労して稼いだのにまたこれも税金引かれるの!」と思われがちですが、経費や控除などもあり、痛いレベルでガッポリ課税されるようなことはないというのは、やってみれば分かります。

8.「宅建を活かした副業」まとめ

宅建の副業はサラリーマンにおすすめ!稼げる金額や求人の探し方・名義貸しは違法なのか?を解説

以上、宅建の資格を利用した副業について、メリットや注意点などご紹介しました。

慣れない仕事にためらう理由は色々ありますが、一歩踏み出してみると経験も積めますし、新しい世界が拓けると思います。これから宅建の資格を取得する人は、副業を合格のモチベーションのひとつにしてもいいでしょう。

宅建の副業について 本記事のポイント
  • 宅建を使った副業の色々・収入額
  • 宅建を使った副業のメリット・デメリット
  • 宅建を使った副業の探し方
  • 宅建を使った副業の注意点

現在のお仕事に不満を抱えている方へ

現在のお仕事に不満を抱えていませんか?

いま、あなたがご覧になっている「宅建Jobコラム」の運営会社では、不動産業界専門の転職支援サービスを提供しています。

もし就職・転職を成功させたい!という方がいましたら、「宅建Jobエージェント」までお気軽にお問い合わせください。数々の転職を成功させてきた、あなた専任のキャリアアドバイザーが無料でご相談に乗らせて頂きます。

ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る