不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

宅建の合格発表・結果はどうやって確認?【合格発表から見る2019年度宅建試験の難易度】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



宅建試験を受験する方や、これから受験する予定の方は次のような疑問を持たれていませんか?

宅建の合格発表はどうやって行われる?
仕事が忙しいから短時間で結果を確認したいけど方法はどれが良い?
難易度はどのくらい?

宅建の試験の受験者の方は、初めてこのような国家試験を受験したという方や、働きながら受験する方も多くいるため、このような疑問を持たれる方も少なくないのではないでしょうか。また、宅建は毎年合格点が変わるため、難易度に変化はないか?という点も気になる方はいらっしゃるでしょう。

この記事では、いくつかある宅建の結果や合格発表の確認方法を解説します。また、2019年度宅建試験の合格発表から宅建試験の難易度について、過去のデータも見ながら解説していきます!

この記事を読むと分かること
  1. 宅建の合否の確認方法
  2. 2019年度宅建のデータから見た難易度

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

1.宅建試験の合格発表の確認方法

宅建試験の合格発表の確認方法

宅建試験の合格発表の確認方法は次の3通りです。

  1. 不動産取引機構のホームページから確認
  2. 合格証書で確認
  3. 東京都庁や大阪府宅地建物取引士センターで確認

1-1.不動産取引機構のホームページから確認

宅建の結果は不動産取引機構のホームページから確認することができます

一番時間のかからない方法なので、仕事中などちょっとした時間に確認できるのが特徴です。

確認手順は次の通りです。(画像は2019年度宅建試験のものです。)

①まずは、不動産取引機構のホームページへアクセスし、「宅建試験」の中の「受験生の方へ」をクリックしましょう。

②そこから下へスクロールしていくと、<「合格発表」のところへ行き、「合格発表はこちら」をクリックしてください。

③すると、合格の基準点や、合格証書の発送予定日の記載されたページに飛びます。

ページ下部に都道府県別合格者受験番号と書かれた場所があるので、ご自身の受験地をクリックしましょう。

受験番号の上4桁を選びましょう

⑤すると合格した受験番号が表示されます。受験番号の下4桁を見て自分の受験番号を探しましょう。

1-2.合格証書で確認

合格者には、不動産取引機構から簡易書留で合格証書が発送されます

それを待って確認するというのも一つの方法ですが、不合格者には何も送付されないので注意しましょう。

届かない場合には、不動産取引機構のホームページから合否を確認する方通いでしょう。

1-3.都庁や大阪府宅地建物取引士センターで確認

受験地が東京の場合には都庁で、大阪府の場合には大阪府宅地建物取引士センターにて合格受験番号が掲示されます

現地で受験番号を確認したい方は、こうした方法をとるのも良いでしょう。

合格した場合は、より強く喜びを実感できるはずです。

ここでは、実際に合格した方の声もご紹介します。実際の合格者の声を聞くことで、モチベーショアップや勉強方法などを参考にしてみるのも良いでしょう。

https://twitter.com/xinchaotofu/status/1202480590408175616

2.令和元年(2019年)の宅建試験合格データ

令和元年(2019年)の宅建試験合格データ

2020年度の宅建試験について予想するために、2019年度の宅建試験の合格データを見てみましょう。

比較のため、2019年から直近の過去3年分のデータも併せて掲載します。

年度 申し込み数 受験者数 合格者数 合格率 合格点
2019年 276,019 220,797 37,481 16.98% 35
2018年 265,444 213,993 33,360 15.59% 37
2017年 258,511 209,354 32,644 15.59% 35

2-1.受験者数は増えても合格点は大きく変わっていない

2019年は申込者数が2000年以降で最多の人数となりました

合格者数も多く、合格率も直近の3年間で一番高い結果となっています。

ここから分かるのが、宅建試験は受験者数が増加しても合格点さえ取れれば合格できる試験になっているということです。

合格点は、2018年度は少し高いですが、ここ数年は35点付近で安定しています

2020年に受験される方は、安定して合格点を取れるよう勉強することが、受験者数に影響されることなく合格するために重要なポイントと言えるでしょう。

2-2.民法の改正点への対応がポイント

2020年度の宅建試験では改正後の民法に基づく出題がされます

そのため、複数回受験している方はこれまで勉強してきた知識をアップデートする必要があります

受験者全体のできが悪くて合格点が下がる可能性もありますが、改正にうまく対応して例年通りの合格点を取れるようになる方が合格の可能性は一気に高まります。

他の受験者と差を付けるという意味でも、民法の改正点については早めに押さえておきましょう

3.「宅建の合格発表」まとめ

宅建の合格発表・結果はどうやって確認?【合格発表から見る2019年度宅建試験の難易度】

宅建試験の合格発表の確認方法は3種類あるので、ご自身の都合良い方法をとりましょう。

合格点は、ここ数年間同じくらいの点数で推移しているので、受験生の方は、過去問をしっかりと演習して合格点を安定して取れるようにすることが重要です。

現在のお仕事に不満を抱えている方へ

現在のお仕事に不満を抱えていませんか?

いま、あなたがご覧になっている「宅建Jobコラム」の運営会社では、不動産業界専門の転職支援サービスを提供しています。

もし就職・転職を成功させたい!という方がいましたら、「宅建Jobエージェント」までお気軽にお問い合わせください。数々の転職を成功させてきた、あなた専任のキャリアアドバイザーが無料でご相談に乗らせて頂きます。

ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る