不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

管理業務主任者試験の難易度は?合格点・宅建との比較も解説!

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

「管理業務主任者」試験は難しいのでしょうか?気になりますよね?

ただ感覚として「難しいか易しいか」ときかれれば、「人によって違う」という答えになってしまいますが、

「どのくらい勉強すれば受かる?」
「合格率はどのくらい?」
「ほかの資格と比べて難しさは?」

等の要素から、試験の難易度を知っていくことができます。

この記事では、「管理業務主任者」試験の難易度について解説します。受験の検討の参考、これからの試験勉強のバネや励みにしてください!

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.管理業務主任者の難易度は低いと言われる理由【合格率・合格点】

1.管理業務主任者の難易度は低いと言われる理由【合格率・合格点】

「管理業務主任者」試験の合格率は20~30%で、合格点のラインは例年、50点満点中の約33~39点です。

約7割の問題が正解できれば合格できると言われています。

これは偏差値で言うと55程度に相当します。平均点よりも偏差値で「5」だけ上、受験者のうち上位約3割に入ることが合格の条件です。

準備期間での答練や模試なども、これを目標にすることができますね。

※実際の過去10年の試験結果データは以下です。

年度 受験者数 合格者数 合格率 合格基準点
令和3年 16,538名 3,203名 19.4% 35問
令和2年 15,667名 3,473名 22.2% 37問
令和元年 15,591名 3,617名 23.2% 34問
平成30年 16,249名 3,531名 21.7% 33問
平成29年 16,950名 3,679名 21.7% 36問
平成28年 16,952名 3,816名 22.5% 35問
平成27年 17,021名 4,053名 23.8% 34問
平成26年 17,444名 3,761名 21.0% 35問
平成25年 18,852名 4,241名 22.5% 32問
平成24年 19,460名 4,254名 21.9% 37問

出典:管理業務主任者試験の推移(一般社団法人 マンション管理業協会)

このように合格率20%台前半、合格ラインは約33~39点です。この結果を見て、難しいという人もいれば、簡単という人もいますが、だいたい以下のような論点で考えるのは同じです。

1-1.宅建と試験範囲が同じ部分がある

管理業務主任者の試験は、民法、区分所有に関する法律、借地借家法など、宅建試験と出題範囲がカブる部分があります。

つまり、宅建の勉強をしたことがある人にとってはゼロからのスタートではなく、精神的なハードルも低いわけです。

逆に宅建を受講せずに初学者として、管理業務主任者試験の準備から始める人は「難しい!」と感じる可能性が高くなるでしょう。

宅建以外にも、法科系の資格のための試験勉強経験のある人は、それだけで勉強に対する「慣れ」具合が違うと言えます。

※宅建経験者は「管理業務主任者」のテキストを初読すると、「範囲がカブっている」と、少しほっとします。

2時間の持ち時間の中で、四肢択一形式のマークシート試験なので、たとえば不動産鑑定士」試験のような記述がある試験に比べると、「書けない」ということはない分簡単という見方もあるかと思います。

ただし、マークシートでまぐれで正答できる確率は4分の1ではなく、天文学的に低いため、勉強せずに受かるのはまず不可能です。

また、マンション管理士に合格している人は、マンション管理適正化法科目で5点免除がうけられるため、その分合格率はアップ=難易度が下がることになります。

まあそもそも、「管理業務主任者」よりかなり難しいと言われている「マンション管理士」合格者の勉強量が既にあるならば、それでダブル受験組の「管理業務主任者」試験の難易度は相当下がっていると言えるでしょう。

1-2.宅建合格者が受験していると考えると・・・

しかし、宅建に合格している人が多数受験しているのに合格率20~30%と考えると、宅建より難しい!?という考え方もできなくはありません。

宅建の出題より内容が深く多岐となる「区分所有法」と、賃貸物件管理の実務経験の乏しい宅建士にはなじみが薄い内容で、難問が頻出する建物及び附属施設の維持又は修繕」分野が、宅建経験者にとっては、壁になる部分でしょうか。

また、「管理業務主任者」試験は、例年5~8問程度、難問や、過去問やテキストに登場したことのないような問題が出題されます。

それを除外して43~45問中の35問を正解しなくてはならないとなると、約7割が合格ラインというのは、成り立たないという考え方もありますよね。

2.管理業務主任者に合格するのに必要な勉強時間【難易度】

2.管理業務主任者に合格するのに必要な勉強時間【難易度】

管理業務主任者試験の合格に要する勉強時間は300~400時間と言われています。

これを準備期間の設定ごとに考えると、400時間必要として、1日あたりの勉強時間は、

準備期間と、1日あたりの勉強時間1年前開始の場合=1時間強
半年前開始の場合=2時間強
3ヶ月前開始の場合=4時間半
1ヶ月前開始の場合=13時間強

ということになります。1か月の準備期間は現実的ではありませんね。

この勉強時間は、他の資格の取得経験や勉強方法=通学・通信・独学の別で多少変わるでしょうし、週末にまとめて多めの時間を確保することも可能でしょう。

しかし普段この時間を他のことに使っていることを考えれば、「準備にちゃんと時間を取る」ことも、「難しさ」の要素の一つと言えるかもしれません。

3.管理業務主任者と宅建士など他資格の難易度比較

3.管理業務主任者と宅建士など他資格の難易度比較

では、よくセットで取得が勧められ、同じ人に受験される「宅建士」「マンション管理士」との比較では、難易度はどうなのでしょうか?

3-1.宅建士

宅建は合格率が15%くらいなので、そこで比べると合格率は管理業務主任者の方が高いことになります。

ただし、前述のように宅建士が受験して相当数不合格になっていることも考えると、「宅建士より管理業務主任者が簡単」とは、一概にはいい切れない部分もあります。

3-2.マンション管理士

マンション管理士は合格率が8%くらいで、勉強時間も600時間ほど必要です。この勉強時間はざっくりと言って「管理業務主任者」の2倍ですね。

また、マンション管理士試験の出題範囲は宅建よりもさらに管理業務主任者に近いので、比較として「マンション管理士」試験の方が難易度が高いと言えるのではないでしょうか。

4.「管理業務主任者 難易度」のまとめ

管理業務主任者試験の難易度は?合格点・宅建との比較も解説!

以上、「管理業務主任者 難易度」というテーマで解説をしました。試験の難しさのイメージはつかんでいただけたでしょうか?

初学者だからといちがいに「大変そう!」「どうしよう?」と考える必要はないと思います。

「管理業務主任者」はマンション管理士に比べ、企業で求められるので就職口がニーズとしてあります。また、老朽マンションや高齢居住者の増加によって、今後ニーズはますます増えます。

勉強して取得する価値は大きいです。

この点を踏まえて「管理会社で働くぞ!」とモチベーションを高く持って、平易な科目から丁寧にテキスト精読と過去問をやっていけば、合格は難しくないです。頑張りましょう!

「管理業務主任者 難易度」 本記事のポイント
  • 「管理業務主任者」試験の合格率は20~30%、合格ライン36点目標。
  • 「管理業務主任者」試験は宅建など他の資格の経験で難易度が変わる。
  • 宅建やマンション管理士などと比べると合格しやすいと言われている。
  • 準備に必要な勉強時間は300~400時間程度。

管理業務主任者に合格してキャリアアップしたい方へ

もし、この記事を読んだあなたが

  • 管理業務主任者を取得して給料を上げたい!
  • 管理業務主任者を活かして転職をしたい!
  • だけど、実際に管理業務主任者がどれくらい役立つか分からない
  • 管理業務主任者を優遇している会社はどの位あるの?
  • 管理業務主任者がある無いで内定率はどれくらい違うの?

このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください

これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る