不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

【2024年最新版】管理業務主任者の合格点は?来年以降の予想も解説!

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

「管理業務主任者」試験は、毎年試験後に発表される「合格基準点」を超えている人が合格となります。

「何点取るのが目標?」
「合格点は毎年同じ?」
「何点取れば合格?」

どれだけ得点するのをを目標に勉強すればいいのか、わかっていた方が普段の練習問題や模試にも自然に力が入りますね。

試験は満点取るのが能ではありません。一定レベルを確実にクリアする実力を付けるのが目標だと言っていいでしょう。

ということで、「管理業務主任者」の合格点について解説します。合格のための目標に、ぜひ最後までお読みください!

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.管理業務主任者試験2023(令和5年)の合格点は35点

1.管理業務主任者試験2019(令和元年)の合格点は34点

まず、昨年の合格者状況を見てみましょう。

2023年(令和5年)試験の合格基準点は、50問中35問正解(試験の一部免除者は45問中30問正解)となり、昨年2022年度の基準点の36点から1点下がりました。
出典:管理業務主任者試験の推移(一般社団法人 マンション管理業協会)

合格基準点=合格点とは、「その年の試験はこの点以上を取った人が合格です」という合格ラインのことです。

1-1.合格点・合格率

合格者は3,208人で、指定試験機関であるマンション管理業協会によると、受験者数は14,652人、合格率は21.9%となりました。

1-2.男女別の合格率

男性 22.2% : 女性 21.0%
男女で差はあまり見られません(受験者数、合格者数はともに男性の方がかなり多く、合格者数で男性2,516人:女性692人)

1-3.合格者の年齢

合格者の平均年齢 : 44.1歳
かなり高めな平均年齢です(宅建士の合格者は35歳前後)。

管理業務主任者・マンション管理士は定年後も働くことを意識した受験が多いと言われています。ちなみに昨年の最高齢合格者は82歳です。生涯現役指向ですね。

2.管理業務主任者試験の合格点の推移

2.管理業務主任者試験の合格点の推移

合格率は年によって数パーセント程度の違いは出るのですが、だいたい7割正解=35点以上が目安となっており、それを大きく逸脱していません。

過去15年の合格点・合格率
年度 合格点 合格率
平成20年度 34点 20.3%
平成21年度 34点 20.5%
平成22年度 36点 20.1%
平成23年度 35点 20.7%
平成24年度 37点 21.9%
平成25年度 32点 22.5%
平成26年度 35点 21.0%
平成27年度 34点 23.8%
平成28年度 35点 22.5%
平成29年度 36点 21.7%
平成30年度 33点 21.7%
令和元年度 34点 23.2%
令和2年度 37点 23.9%
令和3年度 35点 19.4%
令和4年度 36点 18.9%
令和5年度 35点 21.9%

2-1.目指す合格点は?

合格点はこの15年で32点~37点までのばらつきがあります。これは合格者数を大体一定にするべく、年によって合格基準点を決定しているためと考えられています。

また、採点ミスなどで特定の受験者の正解肢=得点が増えたケースなども加味されたと思われます。

簡単に言えば、難しい問題が多数出れば、あなただけでなく皆の正解率が下がり、平均点も下がります。その逆もありうるので、合格点は年によって上下するわけです。

それを踏まえて「何点取ればいいか?」です。

「実力で7割」なのですから、まずは普段の模試などで50点中35点が安定して得点できる力をつけ、そこから本番までに「プラス何点、得点力を積み上げられるか」というのを目標とするのが良いと思います。

2-2.合格点を下げる難問・奇問

「管理業務主任者」試験では、「今までテキストにも過去問にも登場していない難問」が出題される場合があります。宅建などと比べて歴史が浅いので、出題範囲を網羅する過程で、まだそういった事もあるでしょう。

本番でこういう問題にのぞんで、気持ちで呑まれ、負けないようにしましょう。その問題は、みんなきっとショックを受けています。冷静に後回しに!

宅建試験の合格点は35点~36点?2023年最新の合格ラインを解説

3.管理業務主任者試験の合格点が発表される場所

3.管理業務主任者試験の合格点が発表される場所

気になるその年の試験の合格点はどのように発表されるのでしょうか?

また、前述のようにこれまで何度か採点ミスもありますし、試験直後の自己採点や、各予備校発表の予想合格点だけでは合否は決定しません。では、いつどこで発表されるのでしょうか。

合格点は下記の日程で、合否結果とともに試験主催者・一般社団法人マンション管理業協会のHPの「合格発表専用ホームページ」で発表されます。また、合格者には合格証が発送されます。

合格発表日:令和6年1月12日(金)

令和5年度管理業務主任者試験の実施について

4.「管理業務主任者 合格点」のまとめ

以上、「管理業務主任者 合格点」というテーマで解説をしました。合格点の意味や、目標の立て方を理解いただけたでしょうか?
周囲にどんな実力を身につけた人、経験のある人がいようが関係なく、自分のペースで7割得点できる実力をつけ、本番にのぞめればいいわけです。

本記事のポイント

  • 過去の合格者数・合格率・合格基準点などはいつでも確認可能。
  • 「管理業務主任者」試験の合格点は毎年変わるが、7割得点を最初の目標に!
  • 試験翌月1月22日に合格点他が発表になる。
  • 模試は本番までの仕上げの実力アップに活用しよう。

管理業務主任者に合格してキャリアアップしたい方へ

もし、この記事を読んだあなたが

  • 管理業務主任者を取得して給料を上げたい!
  • 管理業務主任者を活かして転職をしたい!
  • だけど、実際に管理業務主任者がどれくらい役立つか分からない
  • 管理業務主任者を優遇している会社はどの位あるの?
  • 管理業務主任者がある無いで内定率はどれくらい違うの?

このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください

これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る