不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

マンション管理士は更新しないと大変?講習内容・費用を解説【2022年最新動向】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



マンション管理士にも、宅建士のように登録後に5年に一回、更新を行う制度があります。

「何のための更新なの?」
「費用やスケジュールは?」
「更新しなかったらどうなるの?」

更新時には申し込んで講習を受けます。この申し込みから受講まで、更新を怠ったり忘れると、大変なんです!

今回はマンション管理士の更新制度について、具体的に解説します。更新のやり方と意味を知っておくために、これから受験する人も、ぜひ最後までお読みください!

この記事を読むと分かること
  1. マンション管理士の更新の日程と手続き方法
  2. マンション管理士の更新時の法定講習とは?
  3. 更新の意味、更新しないとどうなるのか?

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

1.マンション管理士の資格に更新は必要?【有効期限は5年】

1.マンション管理士の資格に更新は必要?【有効期限は5年】

マンション管理士の有効期限は5年です。

「マンション管理の適正化の推進に関する法律第41条」に基づき、5年が経過するたびに法定講習の受講が義務となります。

マンション管理士の場合、更新しない場合は、罰則があるのです!

更新は義務ですから、義務違反をするとマンション管理士」として、2年間は仕事が出来なくなってしまう場合があります。

2.マンション管理士の登録・更新に必要な「法定講習」とは

2.マンション管理士の登録・更新に必要な「法定講習」とは

更新時の「法定受講」は次の4つの科目を1日で、合計6時間にわたって受講するコースとなります。基本的に講義はビデオ視聴で、質疑応答のみを衛星中継するというものです。

令和3年度の法定講習からWEB方式による講習が試行的に実施されています。自宅等にてインターネットで受講可能ですが、WEB方式による講習が受けられない方には、従来通りの講習も実施されるので、申込時にいずれかを選択することになります。

マンション管理士法定講習の内容
科 目 事 項 時 間
マンションの管理に関する法令及び実務に関する科目(マンション管理適正化法に関する科目を除く)  区分所有法その他マンションの管理に関する法令の概要・最近の改正内容

 マンション標準管理規約・マンション標準管理委託契約書の概要、最近の改正内容

 マンションの管理に関する実務の概要・最近の実務動向

120分
管理組合の運営の円滑化に関する科目 管理組合の運営の円滑化のための方策・最近の紛争事例等 90分
マンションの建物及び附属施設の構造及び設備に関する科目  マンションの建物・附属施設の構造及び設備の概要

 長期修繕計画の作成方法・大規模修繕計画の実施方法概要・最近の実務動向

120分
マンション管理適正化法に関する科目 マンションの管理の適正化の推進に関する法律の概要・最近の改正内容等 30分

2-1.日程と場所

12月中旬から2月中旬にかけて行われます。WEB講座もしくは日建学院がある全国各地の校舎の受講です。

WEB講習
12月中旬~2月中旬
教室講習
第1日程 令和5年1月21日(土)
第2日程 令和5年2月2日 (木)

教室講習の場所は、札幌、仙台、さいたま、新宿、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡及び那覇(予定)
第1日程では、実施しない会場もあります。

出典:公式ページ:マンション管理士 法定講習

2-2.費用

法廷講習の受講料は、16,600円(消費税込み・別途振込手数料)となります。

2-3.申込方法

例年11月下旬から12月上旬に受講案内書と受講申込がマンション管理センターから配布されます。申し込み書類はホームページからもダウンロード可能ですが、申し込みは郵送のみ受け付けとなります。

本年令和2年は11月下旬より受講案内・受講申込を配布開始、受付最終日の消印まで有効で受付締め切りとなります。具体的な期間詳細は、以下のマンション管理センターのリンクを参照してください。

出典:マンション管理士の法定講習 公益財団法人マンション管理適正化推進センター

なお、令和3年・4年の講習も、新型コロナウイルスの感染状況によっては、現在決定している予定が変更になる可能性が否定できません(前回令和2年の講習は、国交省の要請により自宅学習に変更になっていました)。

特に申し込み前は、予定変更について十分確認をするようにしましょう。

※新型コロナウイルス感染予防の影響で、前々回は自宅学習がOKとなっていました。

3.マンション管理士を更新しないとどうなる?【法定講習の重要性】

3.マンション管理士を更新しないとどうなる?【法定講習の重要性】

マンション管理士は更新しないことについて、なぜこのようなペナルティが課せられているのでしょうか?

理由は更新時の講習にあります。

ちなみに宅建士は、有効期限を失効しても、執行機関は宅建士の独占業務等をやってはいけないだけで、例えば期限が切れて3か月後に講習を受けて宅建士証を新しく発行すれば、それで仕事を継続できます。

3-1.コンサルタントは最新知識が命

マンション管理士の仕事の本質は、知識のない人から相談を受けたり頼られる「コンサルタント」です。コンサルタントは、常に最新の知識を持っていないと、顧客を誤って導いてしまう可能性があるのです。

法令は経済や社会の情勢に合わせて、様々に改正されます。5年も経つと知識のアップデートが必要になりますし、重要な法改正は5年どころか施行までに把握しておいて、すぐに仕事に活かさねばならない可能性もあります。

したがって5年ごとには講習を受け、最新の法令等の知識を身につけたり確認したりすることが義務付けられているのです。

3-2.知識の更新は宅建士よりシビア

宅建士も更新時に講習はありますし、宅建業者としても講習は行われ、職場から毎回相当数の人が参加をします。が、知識の活用という意味ではそこまでシビアではありません。

仕事の現場では、業務のアウトプットである契約書や重要事項説明書は、ほぼ必ず複数の人間がチェックを行いますし、マンション管理士のように「現場は自分と管理会社以外素人ばかり」というような状況に置かれることはありません。

また、あることがらについて顧客から直接知識を問われる局面は、マンション管理士に比べてずっと少ないと思われます。

3-3.ペナルティ=登録取消処分など!

マンション管理士の更新を怠り期限を過ぎると、登録取り消し処分や、「マンション管理士」の名称の使用停止を命じられる可能性があります。(やむを得ない事情はもちろん申し立て可能)

登録を取り消された場合は、取消日から2年は登録が出来なくなります!

更新の受講が必要な時期は「マンション管理士として登録を受けた日の5年後の応答日の属する年度末まで」なので注意しましょう。

例えば今年2月に登録を受けた場合は、令和8年の1月~3月に更新手続きを行う必要があるわけです。

4.「マンション管理士 更新」のまとめ

マンション管理士の更新・講習内容・費用を解説。しないと大変?【2020年最新動向】

以上、「マンション管理士 更新」というテーマで解説をしました。「コンサルタント」という仕事の性質上、知識を新しくするための「更新講習」が重要な義務であることは、理解頂けましたか?

コロナウイルス感染の動向による実施スケジュール等の変更に注意しながら、間違いなく更新手続きを行うようにしましょう!

「マンション管理士 更新」 本記事のポイント
  • 5年に一度の「マンション管理士」の更新は義務。
  • 「マンション管理士」更新時は、任意の日で申し込んで「講習」受講。
  • 講習申し込みは、コロナウイルス感染に伴う実施動向に注意!
  • 更新を怠ると登録取り消しや「マンション管理士」名称使用停止に!

マンション管理士に合格してキャリアアップしたい方へ

もし、この記事を読んだあなたが

  • マンション管理士資格を取得して給料を上げたい!
  • マンション管理士資格を活かして転職をしたい!
  • だけど、実際にマンション管理士がどれくらい役立つか分からない
  • マンション管理士を優遇している会社はどの位あるの?
  • マンション管理士がある無いで内定率はどれくらい違うの?

このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください

これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。

無料で相談する

出典:公式ページ:マンション管理士 法定講習 日建学院

出典:マンション管理士の法定講習 公益財団法人マンション管理適正化推進センター

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る