不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

宅建おすすめテキストと選び方・勉強法を紹介!【2022年決定版】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

宅地建物取引士試験=宅建試験は、受験者が多いだけあってテキストの種類も豊富ですね。予備校通学者でも、別に市販のものも買う人も多いです。

「独学者にオススメの宅建テキストは?」
「問題集とテキストのうまい使い方を知りたい!」
「種類の多い中で失敗せずに自分に合ったものを選びたい

はい、様々な種類からあなたに合った教材・アプリを見つける方法はあります。それにはまず、テキストの用途別の種類を理解したうえで、テキストごとにどんな違いがあるか知る必要があります。

今回は宅建試験の「テキスト」について、アプリも含め解説をします。合格への第一歩はテキスト選びからです!

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.【独学でも一発合格できる!】宅建テキスト・問題集選び方

1.【独学でも一発合格できる!】宅建テキスト・問題集選び方

今すぐおすすめテキストを見たい人はこちら!

1-1.市販テキストの購入は必須!

今はネットで何でも見ることができる世の中ですが、過去問や、Webで無料で手に入る情報だけで宅建に合格するのはかなり厳しいと言わざるを得ません。

試験内容が暗記だけならいいのですが、法律を解釈して自分の知識にすること、法律は改正されるので、それに合わせて最新のものに対応し、改正部分が試験のポイントとなるのに合わせる必要があるからです。

無料で出回っている情報の精度には限界がある」と考えましょう。

1-2.テキストの種類は大きく3種類!

では、何を買えばいいのでしょうか?

宅建対策としてとして同じように売られている書籍には、実は以下の3つの分類があります。

テキストの分類テキスト:教科書的な立ち位置。解説や暗記のためのもの
問題集:テキストの理解度を深める・確かめるために使う
過去問:実際の過去出題で理解度を確かめるために使う

順番として、テキストで試験内容の解説と、暗記事項をインプットする作業を繰り返します。そして必要なタイミングに応じて、問題集・過去問で「自分が実力の付き具合」「どこができていないか」の確認を、これも繰り返し行います。

このほかに市販の「模試」があり、本番形式への慣れや、その年の出題予想をこなす目的で利用します。

※この記事では主に、学習の初期段階から重要なテキストと問題集について記述しています。

過去問に関しては別記事で詳しく解説しています!
宅建一発合格には過去問が必須!問題の入手方法・使い方・注意点を解説。便利なアプリも紹介!

1-3.テキスト+問題集の2冊をまずは買うのが一般的

テキスト、問題集、過去問でそれぞれ役割が違うので、使い分けを理解したうえで、それぞれ1冊づつ選びます。

1冊をやりこむつもりで、選んだら浮気をしないのも大事です。学習の集中力に影響するほか、1冊をちゃんと終えた自信は、思いのほか力になります。

学習の初期段階ではテキスト+問題集の2冊からでもいいかもしれません。

テキスト・問題集を選ぶ上では、以下のことを意識します。

テキスト・問題集選び

  1. 初学者・業界未経験者などは先に「マンガで分かる」的基礎本を。
  2. 開きやすく書き込みやすい体裁の本を。
  3. 左に問題・右にすぐ解説や解答という形式がおススメ。
  4. 持ち運ぶ人は重すぎないものを。あるいは移動中はアプリで。
  5. 予備校通学者や苦手分野のある人は、分野別専門書もアリ。

このように、まずどんな人かによって選ぶものも変わります。本としての機能=使いやすさも勉強の進み具合を左右します。

「左に問題・右にすぐ解説解答」がいい理由は、極力何度も繰り返すことを優先した方が、記憶の定着には有利だからです。

予備校通学者は、テキストに関しては基礎的なものを配布されますので、たとえば「権利関係を極めたい!」というような用途の攻略本・専門本を探すくらいです。

攻略本に関しては、その理解のややこしさから圧倒的に「権利関係」を買う人が多いでしょう。

過去問・模試を選ぶならば、これは自分に合っているというより、解説が充実していてわかりやすいものを選びます。

筆者的としては、kindleよりもまずは紙の書籍を買うことをオススメします。

その理由は、記憶というのは、最初は例えば「テキストの右上らへんに、こんなイラストと一緒に書いてあった」というような画像的な要素があるからで、それには紙の本の方が有利だからです。

これはテキストにペンやマーカーでガンガン書き込みたいひと、何も書き込まないで、小説のように読み込んで覚えたい人共通の性質です。

2.宅建テキストの一般的な構成を知っておこう

2.宅建テキストの一般的な構成を知っておこう

もう一度おさらいですが、テキスト=「教科書、覚えるべき項目や考え方、暗記項目を教えてくれる教材」です。

宅建の試験分野は大きく分けて「権利関係」・「宅建業法」・「法令上の制限」の3つに分かれているのですが、3分野を1冊ずつ出しているテキスト、1冊を分野ごとに分冊できるテキスト、3分野1冊になっているテキストの3種があります。

特定分野1冊だけ買って「これでOK!」という間違いがたまにありますから、注意してください!

テキストは必ず最新版(法改正に対応しているもの)を買いましょう。「2021年版」など年号が書いてあるので、それで判別します。

再受験者はテキストを買い替えて最新のものにします。特に2020年は120年ぶりの民法改正があったため、2019年以前の受験経験者は新しいテキストの用意が必須です!

 

3.【これで合格!】Amazonで買える2021年オススメ宅建テキストはコレ!(民法改正 対応済み)

3.【これで合格!】Amazonで買える2021年オススメ宅建テキストはコレ!(民法改正 対応済み)

3-1.初心者や先に全体像をつかみたい人には「マンガ」がオススメ

実務経験がある人にも、「あ、宅建試験はこういうものなんだ」とダイジェストで理解するには、マンガ系テキストはおススメです。

うかる! マンガ宅建士入門 2021年度版【マンガ形式】

2021年版 ユーキャンの宅建士 まんが入門【4コマ+解説】

※こちらも参考にしてください!
宅建の試験勉強におすすめマンガを紹介!【2021年最新版】

3-2.みんなが欲しかった! 宅建士の教科書【テキスト+問題集タイプ】

amazonのベストセラー商品。写真・図が多くイメージを掴みやすく、必要な項目が「板書」としてすでにまとまっています。「みんなが欲しかったシリーズ(FP・簿記など)」で勉強経験のある人にはなじみの形式です。

  • 同シリーズの問題集+解説付き過去問集
  • 分冊OK
  • フルカラー

※使用者の感想です。

3-3.2021年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト【テキスト+問題集タイプ】

解説→例題の流れが細かく、理解しやすいです。ペンギンのキャラクターの解説が親しみやすく、付属の付箋、シールなどで勉強の進捗管理もしやすいです。

  • 同シリーズの問題集あり
  • 分冊OK
  • フルカラー

※使用者の感想です。
https://twitter.com/yaruki_de_night/status/1429778496759361541

3-4.2021年版 出る順宅建士 合格テキスト 出る順宅建士シリーズ【テキスト3冊+問題集タイプ】

要点、着目点が単元の冒頭で「要するに」的に短く分かりやすく整理されています。ケーススタディーを通して学習を進めていく形式で、絵図は少なく見た目はシンプルですがその分情報量があります。

  • 同シリーズの問題集あり
  • 分野ごとに1冊ずつ購入するタイプ

3-5.2021年版 出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集【アプリ付き/合格テキストとリンク】

細かい分野別に、理解度をチェックする一問一答形式の問題集です。テキストより小さく嵩張らず、持ち運びしやすいため、電車内やちょっとした休憩時間にパラパラめくって理解度チェックできるのが◎です。

試験まで2か月を切ったシーンや、勉強時間が確保できない方のショートカットとしても使える。テキストの内容が無料のスマホアプリでもついてくるのがお得です!

 

4.宅建テキストの使い方・勉強方法

4.宅建テキストの使い方・勉強方法

まずは分からなくてもとりあえずはテキストを2周します。「はじから全部覚えていくぞ!」というのではなく、1回目はさらっと、通し読みをするだけです。2回目に初めて要点はどこなのか考えながら進めます。

次に、解説付きの過去問や問題集を軽く1周して、出題形式や頻出問題をチェックしていきます。

そして、暗記や理解を進めるうちに「自分の出来ない箇所」「わかっていない箇所」を見つけてつぶしていく、という順序で学習を進めます。

※「書き込むぞ!」派には、消せるマーカー「フリクションライト」がオススメです。最近のものは発色や消え方含め相当進化しました。

毎年内容が変わってしまう性質上、テキストは中古で売るようなものではありません。(売られていますが笑)

なので、気がねはせずに書き込んだりページを折ったりして、愛着を持って付き合いましょう。

5.宅建テキストの理解を助けるアプリもうまく使う

5.宅建テキストの理解を助けるアプリもうまく使う

外出中はアプリで学習するのもアリです。必要なのは普段持ち歩いているスマホだけで手荷物が増えず、一問一答形式なら短いスキマ時間でも反復学習ができます。

全問解説付 宅建士 一問一答問題集

全問ていねいな解説付。読んでも良しの問題集アプリです。
全問解説付 宅建士 一問一答問題集 (App Store)

宅建 過去問 2021

一問一答と10年分の過去問演習アプリ。App Store「教育」総合ランクベスト100です。
宅建 過去問 2021 (App Store)

※宅建学習のおすすめアプリはこちらも参考にしてください!
宅建おすすめアプリ(有料・無料)を紹介!【初心者向け2021年決定版】

6.「宅建 テキスト」のまとめ

宅建おすすめテキストと選び方・勉強法を紹介!【2021年決定版】

以上、「宅建 テキスト」というテーマで解説をしました。宅建受験をする人に必須のテキスト選びの方法は押さえられましたでしょうか?

普段自分の手元に置くものには愛着が生じてきますね。自宅での学習というのは完全に自分の自由、時間を決めても、気分の乗りで学習の進みが左右されるので、「いつでも開こう、続きをやろう」という気になれるテキストや問題集であることは、とても重要です。

受験テキストや問題集ではありませんが、宅建士は合格して登録以降も、登録更新関連などの法定講習を受けます。この時のテキストを、先輩の宅建士に見せてもらうのもいいかもしれません。

分厚くて、表現も小難しくて、実は先輩もちゃんと読んではいませんが、「合格してからもこういう世界と付き合ってゆくんだ」という気合と覚悟のタネにはなります。

「宅建 テキスト」 本記事のポイント
  • 宅建試験のテキストは、自分に合ったものを自分で探して選ぶのが一番よい。
  • まずはテキスト・問題集の1冊づつを購入が基本。
  • 初学者、再受験者、予備校通学者などそれぞれに合ったテキストや問題集がある。
  • アプリも活用してスキマ時間の暗記学習に活用しよう。

宅建に合格してキャリアアップしたい方へ

もし、この記事を読んだあなたが

  • 宅建資格を取得して給料を上げたい!
  • 宅建資格を活かして転職をしたい!
  • だけど、実際に宅建がどれくらい役立つか分からない
  • 宅建を優遇している会社はどの位あるの?
  • 宅建がある無いで内定率はどれくらい違うの?

このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください

これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。

チェック「宅建に独学で一発合格したい!」という人のために、宅建合格のロードマップを解説しました!

宅建に独学で一発合格するロードマップ!勉強時間、勉強法を徹底解説!

宅建の試験概要や、必要となる勉強時間、そして合格のための勉強法を紹介しており参考になるはずです!ぜひご覧ください。

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る