不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

宅建の難易度と合格ラインを発表!昨年との比較も解説【2022年最新版】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



第一回目の宅建試験が終了しました。

12月には第二回目も控える宅建試験。「何点取れればいいの?」「どのくらいの人が受かるの?」「難しくなるの?」など、いろいろ気になりますよね。

宅建試験は歴史が長いので例年、試験が近づくと、様々な資格スクールが今年の宅建試験について予想し最新情報を発信しています

それが一体、どんなものなのか、気になりますよね?

この記事では、令和2年・2020年の宅建試験について解説します。

予想が出来れば、対策を立てやすくなり合格にもグッと近づきます。最後までお読みください!

追記※追記:2020年(令和2年)の合格ラインは38~39点となりました。例年よりも高い合格点となりました。
出典:宅建速報.com

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

1.2020年(令和2年)12月度の宅建士試験の難易度を予想する

1.2020年(令和2年)宅建士試験の難易度を予想する

2020年(令和2年)第一回目の合格ラインは38~39点となっています

令和元年度(2019年)宅建試験の合格点は35点、合格率は17.0%でした。

昨年と比べると、合格点が約5点も上がっていることが分かります。

この数字は、試験主催者の不動産取引適正化推進機構より正式に発表された公式データです。このような公式データを過去にさかのぼってみてみましょう。

1-1.過去の試験結果は?

年度 合格率 合格点 受験者数 合格者数
平成21年 17.9% 33点 195,515人 34,918人
平成22年 15.2% 36点 186,542人 28,311人
平成23年 16.1% 36点 188,572人 30,391人
平成24年 16.7% 33点 191,169人 32,000人
平成25年 15.3% 33点 186,304人 28,470人
平成26年 17.5% 32点 192,029人 33,670人
平成27年 15.4% 31点 194,926人 30,028人
平成28年 15.4% 35点 198,463人 30,589人
平成29年 15.6% 35点 209,354人 32,644人
平成30年 15.6% 37点 213,993人 33,360人
令和元年 17.0% 35点 220,797人 37,481人

出典:試験実施概況(不動産適正取引推進機構)

さて、どうでしょう?今年の試験は合格点が高くなりましたが、それ以前を見ると合格率と合格点は毎年そんなに大きな変化がありません。

たとえば合格点が28点になったり、合格率が8パーセントになったりすることがありません。受験者数には年ごとにそれなりのばらつきがあるのに、です。

1-2.2020年(令和2年)第二回目は難しくなる?

令和2年度は、昨年の傾向からなどの予想が非常にしづらい年です。

断言はできませんが、民法大改正の影響をうけて、権利関係科目を中心に、難しくなる可能性はあります。

法律用語の変更や規定の変更があり、改正前は正答だった過去問の選択肢が誤答に変更になる等、準備の段階で難しい部分ができるとはいえるでしょう。

民法のうち改正された債権法と言われる部分の出題ウエイトは、通常でも全50問中2~3問にも相当します。

またその他、改正では相続の部分でも、遺留分減殺の金銭解決や、配偶者が相続開始後終身に渡って無償で建物等を使用することができる権利を得る「配偶者居住権」がクローズアップされそうです。

この「配偶者居住権」は独居となった配偶者が、ほかの相続人の心ない差配で住居が不安定にならないようにという意図のもので、「実家を売ります」などのケースで実務に関わりの出てくる部分です。「居住権」が憲法以外に制度化されて登場するのも初めてかも知れません。

受験者が総じて改正部分をしっかり対策することで、皆がとる点数の平均点が上がる可能性もありますが、民法改正が広範囲にわたることと、難問が登場しやすいため、簡単に平均点・合格点が上がるとはいい切れません。

宅建の問題は民法改正の影響で難しくなる?過去問の正誤が変わる事例も解説!

1-3.予想合格点・合格率

毎年、各スクールが予想合格点・合格率を出しています。

これは試験主催者から正式な結果が発表になる前に予想を出すのもので、たいてい試験当日の17時過ぎから各スクールの予想が発表されます。スクールの公式メディアのみでなく、twitterや2ちゃんねるなどでも個人による予想がアップされたりします。

これは合格発表までの1カ月半程度の間に事前に自分の試験結果を予想し知っておく意味合いが強いです。また、各スクールが宅建試験の問題傾向や過去の受験者データに強いことのアピールでもあるでしょう。

予想合格点の的中率では、宅建みやざき塾の宮嵜先生宅建合格塾の保坂つとむ先生が誤差が少なく、的中率も高いですので参考にしてください。

宅建の合格率は何%?ほかの資格と比べて難易度はどのくらい?

1-4.宅建試験の合格点の決め方

宅建試験の合格点は、毎年固定で「何点取ったら合格」ではありません。

大前提として、主催者が正式に発表していないので、正確には知ることができません。

予想としては、政策的に「合格率=15~18%」「合格点=31点~36点」となるように、試験内容の難易度を決めているということです。

つまり、同傾向の問題の正答率をもとにして、その年の新しい問題の予想正答率を算出し、その合計点で15~18%の合格者が出るように調整をしているということになります。

各スクールが予想合格点を出すように、主催者も「こういう設問の正答率はこのくらい」というデータを根拠として合格者数を決めているのでは?という意味ですね。

もちろん、試験を行う側にとって最も重要なのは「その年に何人の合格者を出すか」ですから、そこも加味調整されているのは当然かと思います。

2.宅建の試験勉強におすすめの予想問題集を紹介【無料版はNG?】

予想問題集はこちらをおすすめしておきます。

2020年の6月8日に出版されたばかりの最新刊です。実績あるLEC講師陣の作成問題なので信頼性も高いでしょう。

無料版の予想問題もネット上を探せばあるのですが、宣伝目的のものだったりで、どの程度の精度で作られているかはわかりません。

お金を出して購入し、お金を払ったぶん「しっかり勉強しなければ!」と愛着がわきます。

有料のもので、民法大改正に対する掘り下げ方や、スクール関連なら毎年の合格ライン予想実績なども参考に、自分の勉強スタイルに合ったものを探すのがおすすめです。

3.「宅建 予想」のまとめ

【2020年最新版】宅建の難易度と合格ラインを予想!当たると評判のおすすめ問題集も解説!

以上、「2020年の宅建試験予想」というテーマで解説をしました。

敵を知るのは戦いで重要ですが、何よりも「やる気を出す」きっかけとなったら嬉しいです。

 

「宅建試験は簡単?」 本記事のポイント
  • 「宅建試験」の合格率は15~18%、合格点は31点~36点で安定推移。
  • 「宅建試験」2020年は民法大改正が影響で難易度を左右。
  • 2020年の予想問題や、試験後の合格率・合格点予想を活用しよう。

宅建に合格してキャリアアップしたい方へ

もし、この記事を読んだあなたが

  • 宅建資格を取得して給料を上げたい!
  • 宅建資格を活かして転職をしたい!
  • だけど、実際に宅建がどれくらい役立つか分からない
  • 宅建を優遇している会社はどの位あるの?
  • 宅建がある無いで内定率はどれくらい違うの?

このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください

何が分からないのか分からない、という状態でも全然OKです!

これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る