大手不動産会社の選考を通過した志望動機の例文3選!志望動機の特徴も解説!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「志望動機の書き方がわからない」「志望動機が不十分だと落とされるのでは?」と悩んでいませんか?
実は「志望動機の良し悪し」ではあまり評価に差が出ません。それでも「選考を通過する志望動機の共通点や特徴をおさえること」は重要です。
なぜなら企業の採用担当者はあなたが「長く働き続けてくれるのか」「真面目に働いてくれるのか」を少ない情報から判断しなければならないためです。
私たち「宅建Jobエージェント」は、不動産業界に特化した転職エージェントとして、求職者の「志望動機」を数千人以上見てきました。
その結果わかった「選考を突破する志望動機」の3つの特徴を大手企業の選考を通過した志望動機の例文とともに紹介していきます。
これを読めば、志望動機の書き方のコツが見えてくるはずです。ぜひ参考にしてください。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。
1.大手の選考を通過した志望動機の例文
まずは「大手の選考を通過した志望動機」の例文を見てみることにしましょう。以下3つの事例です。
- 住友不動産販売(未経験者のケース)
- 小田急不動産(未経験者のケース)
- 大京穴吹不動産(不動産業界経験者のケース)
※これらの例文は、上記3社の選考に通過した志望動機をもとに、サンプルとして作成したものです。「選考を通過した際の履歴書の文章そのまま」ではないので注意してください。
1-1.住友不動産販売に応募した未経験者の例
志望動機の例文(住友不動産販売のケース)私は現在、アパレル販売員として4年間働いており、お客様一人ひとりに合わせた接客と、コミュニケーション能力には自信があります。また、仕事と並行して宅建士免許を取得するべく資格勉強に励み、昨年合格することができました。
今回私が不動産業界への転職を志望する理由は、現職では実現できない収入の高さと、専門的な知識を持ったプロとしてのキャリアアップが目指せると考えたからです。
中でも売買仲介件数が業界トップクラスで、専任一貫体制の営業スタイルを採用している貴社であれば、高い収入と、プロとしてキャリアアップが両立できると考えました。
慣れないうちは覚えることも多く、困難な状況が続くこともあると思いますが、現職で培った接客力を活かして、貴社に貢献できる人材になれると確信しております。
以上の理由から、私は貴社への転職を志望します。
【解説】
これは「未経験者」が、住友不動産販売の中途採用に応募した際の事例です。
同社もまた、不動産の売買や賃貸を取り扱う総合不動産企業です。住友不動産グループの一社で、「すみふの仲介STEP」というブランドでサービス展開しています。
不動産業界の「未経験者」の場合、「前職までの経験がどのように活かせるか」という点をアピールすることが欠かせません。
前述のように、不動産業界、とくに営業職では即戦力が求められます。そのため不動産業の経験が無いなら、「こういう体験や、こういうスキルが役立つはずです」と相手に伝えることが重要です。
たとえば上記の例では、
- お客様一人ひとりに合わせた接客とコミュニケーション能力があること
- 宅建士の資格をもっていること
という2点が、アピール材料になっています。不動産営業では「宅建士」の資格取得が大いに奨励されているため、「宅建士をもっている」という点は非常に有利にはたらきます。
なお、不動産営業では「未経験歓迎」という会社が多いです。ぜひ自信を持って、選考にのぞむようにしましょう。
1-2.小田急不動産に応募した未経験者の例
志望動機の例文(小田急不動産のケース)私は現在、保険代理店にて生命保険の個人向け営業を行っております。さまざまな保険商品がある中、商品知識の習得に努め、顧客へのきめ細やかな保険提案を意識した結果、3年連続で顧客満足度におけるエリア表彰を受賞することができました。
今回、私が不動産業界を志望する理由は、不動産という生活の基盤を提供することで、お客様の問題解決と豊かな生活の実現に貢献したいと考えたからです。
中でも様々な事業を展開し、売買以外にも様々な角度からお客様をサポートする貴社であれば、より社会貢献性の高い仕事が出来ると考えました。
また前職で培った「丁寧な営業スタイル」は、お問い合わせから物件の引き渡しまで一貫して担当できる貴社の売買仲介営業と親和性が高く、利益に貢献できると確信しております。
以上の理由から私は、貴社への転職を志望します。
【解説】
これは「未経験者」が、住友不動産販売の中途採用に応募した際の事例です。
小田急不動産は小田急グループの中核会社で、分譲、賃貸、仲介、投資開発、買取再販など、不動産事業を幅広く取り扱う総合不動産会社です。
この事例も、不動産業界の「未経験者」のケースですが、先ほどの事例と異なるのは保険営業という、いわば「不動産の近接分野」で働いた経験をもつという点です。
「アパレル販売員」の場合、同じ「営業職」とは言え、不動産営業とは距離があります。しかし「保険販売の営業職」なら、不動産営業とは大きな親和性があります。
たとえば、このケースでは、
- 前職の営業スタイルは、小田急不動産の売買仲介営業と親和性が高いこと
- 顧客へのきめ細やかな営業スタイルにより、3年連続で顧客満足度のエリア表彰を受賞したこと
がアピールされています。これにより、不動産業界の経験がなくても、即戦力で活かせそうなイメージが伝達できていると言えるでしょう。
1-3.大京穴吹不動産に応募した不動産業界経験者の例
志望動機の例文(大京穴吹不動産のケース)私は現在、学生向け賃貸物件の仲介営業に従事しております。上司・同僚・部下関係なく、成果が出ている人を参考に自分なりの営業スタイルを模索した結果、12ヶ月連続で店舗内での月間個人売上1位を達成することができました。
今回は、不動産業界での業務の幅をさらに広げるべく、貴社の売買仲介営業職に応募させていただきました。特に貴社のチーム制の営業スタイルであれば、チームメンバーの営業スタイルを積極的に取り入れ、誰よりも早く貴社で活躍できる人材に成長できると確信しております。
以上の理由から私は、貴社への転職を志望します。
【解説】
これは「不動産業界経験者」が、大京穴吹不動産の中途採用に応募した際の事例です。
大京穴吹不動産は、オリックスの子会社である大京グループの一社です。
不動産の売買や賃貸の仲介がメインですが、賃貸管理やリノベーション(買取再販)、不動産コンサルティングなど、総合不動産流通事業を手掛ける会社として有名です。
「不動産業界経験者」の場合、今までのスキルや経験・実績をアピールすることが重要です。なぜなら「即戦力として活躍できる人材」が求められる傾向にあるためです。
たとえば上記の例では、
- 学生向け賃貸物件の仲介営業に従事していること
- 12ヶ月連続で店舗内での月間個人売上1位を達成したこと
が、冒頭でわかりやすく提示されています。しかも数字で示されているため、説得力もあります。また「きっと活躍してくれそうだ」と、今後への期待を感じさせるような文章で締めくくられているのもポイントです。
また、ここで紹介したのは不動産営業職の志望動機になります。不動産事務の志望動機も見たい方は是非こちらの記事もお読みください!
【例文あり】不動産事務の志望動機をキャリアアドバイザーの解説付きで紹介!
2.選考を通過する志望動機の特徴3選
選考を通過する志望動機は参考になりましたでしょうか?
宅建Jobエージェントでは「選考に通過する志望動機」には以下の3つの特徴があると考えております。
それぞれ解説していきます。
- 「会社選び」と「職種選び」の理由が明確であること
- 将来のビジョン(目標)がハッキリしていること
- 過去の経験と志望動機に論理的な整合性があること
2-1.「会社選び」と「職種選び」の理由が明確
「会社選び」と「職種選び」の理由が明確であることは、企業側へとても良い印象与えることができます。
その会社の提供する商品やサービスが、他社と比べてどう魅力的だと感じたのか、あるいは、自身がその職種に就くことで会社に対してどの様な貢献ができるのか、といったポイントを研究し伝えていく必要があります。
2-2.将来のビジョン(目標)がハッキリしている
企業側は、応募者のビジョンと会社が掲げるビジョンが合致しているかを注目しています。
ビジョンは、その人材が会社で長く勤められるか否かを左右する要因となるからです。
そのため、企業研究で会社の理解をするとともに、自身の5年後、10年後の目標を設定し、そのビジョンが企業のビジョンと合致することをアピールするのが効果的です。
2-3.過去の経験と志望動機に論理的な整合性がある
自身の経験が志望動機に紐づいていることが非常に重要なポイントです。
面接官は過去の経験について掘り下げた質問を投げかけてきます。そのため経験談と志望動機の内容が首尾一貫していなければ、面接が進むにつれて内容のアラを指摘されてしまうリスクがあるのです。
3.選考を通過しづらい志望動機の特徴3選
前の章では選考に通過する志望動機の特徴を解説しましたが、ここでは逆に選考に通過しづらい志望動機を解説していきます!
3-1.論理的でないこと
志望動機が論理的でない場合、採用担当者に「この人は入社後も社員と上手にコミュニケーションが取れないのではないか」と思われてしまう可能性があります。
論理的に伝えるためには、まず結論を述べ、その後に理由や具体例を示すといった順序で話すことが重要です。これにより、相手にわかりやすく伝える習慣を身につけることができます。
3-2.勉強したいアピールが強すぎること
成長意欲を示すことは大切ですが、「勉強したい」「学びたい」という気持ちを強調しすぎると、採用担当者に「この人は受け身で、自ら戦力になろうとしないのではないか」と捉えられるリスクがあります。
面接では、ただ学びたいという姿勢ではなく、実際にどのように貢献できるかをアピールすることが重要です。企業側は即戦力としての姿勢を求めていることを意識しましょう。
3-3.待遇面ばかりに触れること
給与や休日などの待遇面に焦点を当てた志望動機は、採用担当者に「この人は会社の理念や業務内容には関心がなく、自分の利益だけを考えているのではないか」という印象を与えてしまいます。
志望動機では、あくまでその企業の事業内容や業務に沿った理由を中心に据えることが望ましいです。企業の魅力や自身の成長意欲を主張することで、採用担当者に誠実さを伝えることがポイントです。
4.志望動機は合否に関係ない!?
ここまでは宅建Jobエージェントの実績をもとに良い志望動機の特徴やNG例を紹介してまいりました。
ただ、そもそも企業の採用担当者は「志望動機」をどのように見ているのでしょうか。
この疑問を実際に元採用担当のDさんに聞いてみました。
営業、カスタマーサポート、採用担当など幅広いキャリアを経験した不動産業界のエキスパート
4-1.志望動機では大して差が出ない
志望動機は加点方式ではなく、減点方式であるということを理解する必要があります。
採用担当者にとっては、志望動機の様な「現在」や「未来」について、いくらでも表現できる内容についてはあまり重要視していません。
つまり、志望動機の良し悪しは大して差が出る質問項目ではなく、いくら素晴らしい志望動機であっても、その内容によって合格することはほとんど無いのです。
つまり、素晴らしい志望動機を準備するという意識ではなく、必要最低限の情報を盛り込みつつ、失言や過度な誇張あるいは表現を避けること集中し、失点がないように準備するべきだと言えます。
4-2.自己PRにもっと力を入れよう
志望動機よりも大切なことは、「自分は会社に対して貢献できる人材である」ということをアピールすることです。
会社が最も要求していることは、何よりもその人材が活躍することによって得られる企業利益です。
したがって、業界や企業研究を行う中で、その会社がどの様な課題を持ち、どの様な人材を求めているのかを理解し、自分自身がその人材として合致していることを証明する必要があります。
不動産業界への転職成功は自己PR次第?未経験・新卒の例文も紹介
4-3.最悪空欄でもいい?
なお、元採用担当のDさんによれば、「転職エージェント経由の応募」の場合、志望動機が記載されていないケースもあるそうです。
なぜなら、エージェントが企業の採用担当者に対して、口頭で直接「志望動機」を伝えることもあるからです。転職のプロであるキャリアアドバイザーが、応募者の特徴や魅力を引き出した上で、その企業担当者に刺さるように伝えてくれるのです。
しかし、企業によっては「エージェントによる口頭説明」ではなく「応募者本人が書いた志望動機をきちんと読みたい」というところもあります。
そのあたりの事情は、エージェントなら把握しているはずです。志望動機を書くかどうかの判断は、エージェントに従ってください。
また、もし「記入に自信がない」「志望動機を考えたけど不安がある」ということであれば、宅建Jobエージェントに相談してみてください。プロが無料で添削してくれます。
無料で相談してみる >>> こちらから
5.「不動産業界での志望動機」まとめ
今回の記事では「選考を突破する志望動機」特徴を解説してきました。再度まとめると、以下のとおりです。
- 「会社選び」と「職種選び」の理由が明確であること
- 将来のビジョン(目標)がハッキリしていること
- 過去の経験と志望動機に論理的な整合性があること
また、実際に大手不動産会社の選考を通過した志望動機の例文も3つ紹介しました。
不動産会社の多くは「未経験者」も歓迎しています。しかし選考を突破するには「未経験であっても、即戦力として使えそうだ」というアピールが不可欠です。
今回の記事が選考突破の参考になれば幸いです!
不動産業界への転職に不安がある方へ!
不動産業界への転職に不安がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
宅建Jobエージェントではプロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方までサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。
転職成功まで完全無料でサポートしますので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?