不動産業界・宅建士の転職を成功に導くWebマガジン

第二新卒の現実は厳しい?二回目の就活攻略法や企業の受入現状も解説!

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

終身雇用がなくなり、転職活動は年々活発化しています。

中でも若手の第二新卒の転職は、ひとつの市場として確立されようとしていますが、現実はどのような感じなのでしょう?

「第二新卒の現実を知りたい」
「第二新卒でも希望の職に就ける?」
「第二新卒の就活の方法が知りたい」

そこで今回は第二新卒 現実というテーマで、第二新卒の転職の現実がどのようなものか、不動産業を中心とする企業側の受け入れ状況についても解説します。

第二新卒で新しいキャリア形成を目指す方は、ぜひ最後までお読みください。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.第二新卒に待ち受ける現実とは

1.第二新卒に待ち受ける現実とは

第二新卒とは“大学卒業後に新卒で入社して社会人経験が2~3年未満の若手ビジネスパーソン”ととらえられていますが、厳密な定義があるわけではありません。

新卒後数年で転職を目指す人というように大きくとらえられている場合もあり、スキルや経験、退職理由など、定義されていることはとくに有りません。

退職理由はさまざまで、キャリアアップを意識した計画的なものから、ブラック企業の被害に遭ってやむなくという例まで、すべて同じく第二新卒です。

出典:第二新卒とは?定義や企業が見ているポイントとは?【第二新卒の転職活動 完全ガイド】|doda

今や、年間で就活をおこなう大卒者の約3割は、第二新卒という状況になっています。

なかでも、3年以内の離職率が高い業種は以下です。

・宿泊業、飲食サービス業:51.5%
・生活関連サービス業、娯楽業:46.5%
・教育、学習支援業:45.6%
・医療、福祉:38.6%

これらの業界の若手の方たちが、第二新卒として同業他社や異業種に移っていきます。

出典:第二新卒の割合とは?現状と転職成功のポイントをご紹介!|ハタラクティブ

1-1.求人がない・激減する場合も

なかには第二新卒を歓迎しない企業もあります。特に老舗の大手企業や財閥系企業は、新卒で入って生え抜きで育ちよそへ移らない、年功序列にマッチした人材を求める傾向が強いです。

こういった企業はもともと高学歴の新卒が重宝される世界なので、無理に転職の対象とする必要はないでしょう。

1-2.書類審査が通らない【門前払い】

生え抜き重視の大手や老舗企業のほかにも、「新卒から何年目まで」という条件にしながら、書類で通さない企業もあると言われています。

その場合も対象外と考えるだけなのですが、「どうしても悔いが残る」場合は人事宛に問い合わせてみてもいいでしょう。

1-3.アピールできる実績が少ない

新卒の場合であれば、学生時代のサークル活動などもアピールできますが、第二新卒はあくまでも一度は就職した経験がある人と認識をされるますし、学生時代のことを中心に話すのはネタとして古い感もあり、躊躇するところです。

社会人経験のアピールも必要になりますが、期間が短いこともあり、それが見つかりづらい方も多いでしょう。

1-4.手厚い研修が受けられない可能性がある

新卒は同じサイクルにしたがって研修をおこなうのが基本です。

第二新卒は経験やスキルを求められているわけではないですが、社会人としてのマナーは前の会社で研修を受けていたり、基本的な部分はマスターしている前提もあり、新卒と扱いが違う可能性があります。

令和2年のコロナ入社と呼ばれる年度入社の方たちは、入社が決まってからコロナ禍で業績が不透明になったり、採用計画が返上になったりで、内定取り消しの憂き目にあった人も多くいます。

そのような状態でどこかの会社に入り直して、「第二新卒なのに何も知らない」という扱いを受け、苦労をした方も相当数おられます。

2.第二新卒に対する採用側の本音【現実】

2.第二新卒に対する採用側の本音【現実】

一番気になるのは、採用する側の企業が第二新卒の方たちをどのように見ているかです。

2-1.スグ辞めるのではないか

何らかの理由で前職を辞めた人なので、我慢の耐性が足りないのではないか、また直辞めてしまうのではないかという観点で見られます。

どんな理由で前職を辞めたのか、今後どうしたいのかは必ず確認されることです。

2-2.戦力にならないのではないか

耐性と合わせて、「責任感」も問われやすいことでしょう。

何かに取り組むうえでの当事者意識や主体性がかけてはいまいかという色眼鏡で見られる可能性があります。

当事者意識や主体性が強いがために辞める人も、たくさんおられるのですが。

2-3.会社に馴染まないのではないか

人間関係がうまくいかずに前職を辞しているのではないかというのも、企業側のチェックポイントです。

新しく入った環境でうまくなじめずに、周囲から浮いてしまうことは、誰にでもあり得ることです。

また、前職で順調にいって妬みを買い、孤立してしまうケースもあるのです。

人間関係にフォーカスが当たる場合は、自分の側の落ち度も含めて素直に簡潔に話せることが、面接等のカギになるでしょう。

3.第二新卒に採用側が期待すること【現実】

3.第二新卒に採用側が期待すること【現実】

3-1.基本的な社会人スキル

新卒に比べて仕事の進め方やお客さまへの接し方など、社会人としてのマナーができあがっていることは期待されます。

企業側からとしては、研修はお金がかかる部分なので、そこを既に他社が負担して形になっている人を雇えるのは、メリットということになります。

しかし前述のコロナ入社や、就業期間が短かったなどのように、そのようなスキルがない場合は、その旨ははっきり伝えたうえで、他のことをアピールしましょう。

また、職業上の専門的なスキルや経験、対人関係のこなし方などまでは期待されているわけではありませんので、気負う必要はありません。

3-2.素直さ・柔軟さ

若い人にはその後の成長が大いに期待されます。凝り固まった性格より、素直に学べる人であるという点は、企業にとって大事な観点です。

前職の退職理由が、頑固さではなかったかという点が気にされるのは、そういったことも関係しています。

ただし、こだわりの強い性格は本来、曲がったことをしなかったり、強い集中力を発揮できるなど良い点もあるため、社会的な折り合いが難しいところです。

3-3.やる気・情熱

仕事上の実績やスキル、経験などがない場合、やる気や情熱は大事な要素となります。

やる気や情熱をどのように表現するかは、さまざまな方向性がありますが、

「今までのこのような経験を踏まえて、このようなことがしたい。」
「こんなことで企業や社会の役にたちたい。」

というように、ビジョンが明快だと説得力がありますね。

4.第二新卒から就職・転職を成功させる現実的方法

4.第二新卒から就職・転職を成功させる現実的方法

ではどのようなことが、第二新卒の転職成功のポイントとなるでしょうか?

4-1.職歴無しフリーターより優位と自覚すること

第二新卒は企業にとって、「何かを経験して離職し、新たに当社を志望してきた人」です。

確かに完全な新卒と比べると風当たりが厳しい面もあります。

しかし、新卒を含めて全く社会経験のないような人と比べると、長所もあると自覚し、在職中から動き始めるほうが有利です。

4-2.新卒とは違うと自覚する

とはいえ、新卒よりも有利ということではありません。

新卒の時と同じ感覚でいると、就活の手ごたえが当時と異なる点に直面し、落ち込むこともあるでしょう。

新卒というのはやはり、企業の採用活動にとって特別な存在なのです。

第二新卒である分、転職の理由にぶれがなく、柔軟に仕事をこなしていく意欲があることへのアピールが必要になります。

4-3.業界研究・会社分析をおこなう

別業種を志そうと考えている方は、志向する業界を決めるうえで、どんな業界が第二新卒に向いているかを検討しましょう。

IT関連、不動産業全般、人材の派遣やコンサルなどの業種は、比較的経歴や学歴に寛容なうえ、内勤やSEなどであっても、人間関係の経験を求めています。

不動産業界については後述しますが、この機に業界研究を行うことをおすすめします。

※ご参考記事
不動産業界の職種と仕事内容を紹介!年収は?向いているのはどんな人?

4-4.自己分析をおこなう

徹底的な自己分析をおこなう=長所、欠点、今後のビジョンを明らかにすることが大事です。

特に、前の会社では何が嫌で早期退職してしまったのか、原因を特定することが大切で、また同じ過ちを繰り返さないためにも、自分の落ち度も含めてよく考え、誰かに簡潔に説明できるまでに消化することをおすすめします。

アドラー心理学では、「誰かのせい」「何かのせい」にし続けることで、うまくいかないループを続ける人の考え方を「原因論」と言い、他責とも称します。

「原因論」の反対は結果論ではなく「目的論」で、自己分析をしっかりおこなったうえで自己をアップデートし、次の目的に向かう人が「成功できる人」であるとしています。

たとえ前職の離職の原因が「ブラック企業体質からの回避」であったとしても、採用面接の際に、元の勤務先の不満を述べるのは「厳禁」です。

そのような発言をしても、採用につながる話にはならないことに「考えが及ばない人」として扱われるからです。

※ご参考記事
不動産業界への転職成功は自己PR次第?未経験・新卒の例文も紹介

4-5.次は長く働くつもりがあると伝える

企業側としては基本的に、今後育成に時間をかける人が短いスパンで退職されては困ると考えています。

また、せっかく成果を出しても、それが短期間では企業側のメリットも少ないこととなります。

ちょっと足かせに感じるかもしれませんが、企業の本音はそこにあります。

一度短期で退職しているものの、今後のビジョンの中で、今回は長く働くつもりである点を伝えられると、良い場合もあるでしょう。

4-6.転職エージェントを活用する

転職エージェントを利用する最大のメリットは、転職活動に客観的な視点を取り入れられることです。

この客観的な視点は、雇用や業界の情勢なども元にして構成されるもので、中高年のベテラン社会人の転職でも、ご本人だけで組み立てるのは難しいのもです。

準備した自己分析などは、まとめたものをさらにプロに客観的にアドバイスしてもらう必要があります。

その他に、書類の添削や模擬面接など具体的な転職活動のサポートも受けられ、個人別に合った求人情報も得られるため、一人で立ち向かう必要がなくなります。

※ご参考記事
不動産業界の転職エージェントおすすめ8選【2022年最新版】

5.【穴場】不動産業界なら第二新卒でも大歓迎!【現実】

5.【穴場】不動産業界なら第二新卒でも大歓迎!【現実】

前述のように不動産業界はやる気重視なので、他業界に比べると経歴不問で第二新卒にも優しいです。
特に不動産営業はオススメで、実力主義次第で年収1000万円目指せ、女性でも成功している方がたくさんいます。
経歴に寛容な点は、結果を出せればよしとする文化であるほか、独立や転職もさかんで、一部の企業を除いて、もともと終身雇用的なこだわりが薄いことによります。

不動産はブラックが懸念されやすい業界ですが、不動産などで急成長した大手は、株式上場などの関係でコンプライアンスを厳しくせざるを得ず、急速にホワイト化している例もあります。

また、不動産は大手でも営業部門は全国に営業拠点があり、採用も、経歴に厳しくない募集が数多く探せます。

※不動産業に特化した転職エージェントです。

不動産/宅建士の求人・転職・中途採用|宅建job
※こちらの記事もぜひご覧ください
第二新卒でも不動産業界へ就職・転職は可能?新卒との比較も解説!

6.「第二新卒 現実」のまとめ

第二新卒の現実は厳しい?二回目の就活攻略法や企業の受入現状も解説!

「第二新卒 現実」というテーマで、第二新卒の転職活動について解説しました。次の転職の参考にしていただけたでしょうか?

我慢が結果につながることが明らかであれば、辞めずに頑張ればいいのですが、最近はそうではありません。

自身の力を発揮するためによりよい環境を求めて、さまざまな努力を重ねる方が多い時代です。

もっとも大切なのは、自己分析のうえで、次にどのように進むかのビジョンをしっかり固めることでしょう。

ご健闘をお祈りします!

「第二新卒 現実」 本記事のポイント

  • 現状、年間の求職者のうち新卒と第二新卒との比率は3対7で、第二新卒の求職者数は、年々増加している。
  • 企業側からの視点では、社会人の基礎マナーは身についているとみなされるが、退社理由を気にされる。
  • 面接では転職の軸を明確にし、前の会社の批判はご法度。
  • 第二新卒の求職は自己分析のうえ、転職エージェントなども利用しながら、新しいキャリアビジョンを明確に。

不動産業界への就業に興味がある方へ!

不動産業界への就業にご興味がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?

宅建Jobエージェント不動産に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。

プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方まサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。

登録やご相談は一切無料ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

出典:第二新卒とは?定義や企業が見ているポイントとは?【第二新卒の転職活動 完全ガイド】|doda

出典:第二新卒の割合とは?現状と転職成功のポイントをご紹介!|ハタラクティブ

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る