不動産業界に関わる資格取得を応援するWebマガジン

宅建フリーランスになるには?在宅副業として小遣い稼ぎが可能な理由を解説!

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



コロナ問題をきっかけに、フリーランスやリモートワークによる働き方が注目を集めています。「宅建でもフリーランスは可能なの?」と考えている人もいるかもしれません。

不動産業界が舞台のTVドラマ「家売るオンナの逆襲」では、松田翔太が「フリーランスの不動産屋」を演じて話題になりました。宅建業界でフリーランスとして仕事をする場合、具体的にはどのような働き方が可能なのでしょうか?

そこで今回は「宅建を活かしたフリーランスとしての働き方」に注目し、宅建フリーランスの実態や仕事内容、仕事の探し方や注意点についてまとめてみました。

これを読めば、宅建資格を活用しながら、時間や会社にしばられない生き方が見えてくるはずです。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

目次

1.宅建士でフリーランスになることは可能?

1.宅建士でフリーランスになることは可能?

会社に所属をしないで、個人で仕事を請け負う働き方「フリーランス」といいます。

宅建の世界でもフリーランスとして働くことは可能なのでしょうか。まずは現状の実態と可能性を追ってみることにしましょう。

1-1.ドラマに登場した「フリーランスの不動産屋」の生き方

2019年春に放送された「家売るオンナの逆襲」は、不動産業界が舞台のTVドラマです。

2016年夏に放送された「家売るオンナ」の続編で、不動産業界でも話題になりました。

家売るオンナの逆襲|日本テレビ

同作品で松田翔太が演じたのが、留守堂謙治(るすどう けんじ)という人物です。「フリーランスの不動産屋」という設定で「主役(北川景子)の宿敵」という重要な役割を担っています。

第4話で留守堂は、「フリーランスの不動産屋になった理由」を次のように語ってます。

「僕は家を売る仕事を嫌いになりたくないから、フリーランスでいるんだ。好きなときに働いて、休むときは休む。遊ぶときは遊ぶ。そういう不動産屋がいてもいいと思ってさ」

「家売るオンナの逆襲」北川景子は松田翔太になびかないと思う。仲村トオルに頑張る嫁感が実は凄い4話 – エキサイトニュース
留守堂のような働き方を望む人は、今後さらに増えていくのかもしれません。しかし、こうした働き方は本当に可能なのでしょうか?

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

ポイントドラマ「家売るオンナ」シリーズは、不動産業界を舞台とする番組です。宅建業の世界で仕事をしたいなら、ぜひチェックしてみましょう。

1-2.不動産業には1人社長が多い

ドラマで登場した「フリーランスの不動産屋」ですが、実際の宅建業界にも存在するのかどうか、調べてみました。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構の統計を見ると、不動産業界には「1人社長」が非常に多いことがわかります。

令和元年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について

令和元年度末の時点で登録されている宅建業者について、法人と個人の内訳を見ると、個人業者が占める割合は全体の12.1%で、15,201業者も存在します。

また「従事者5人未満」の業者数は105,766業者にのぼり、全体の84.2%となっています。1業者当たりの平均従事者数は4.6 人で、法人なら5人、個人事業なら1.7人という規模です。

1人や2人という少人数でもやっていけるのが不動産業の特徴です。「1人社長」なら「フリーランスの不動産屋」と言ってもよいでしょう。フリーとしての開業は可能だということになります。

ポイント「たった1人なのに社長?」と思う人もいるかもしれません。しかし宅建業には「1人社長」が多いというのが実態です。

1-3.宅建を活かす道は「独立開業」や「営業」以外にも

「1人社長が多い」とはいえ、「開業はハードルが高い」と感じる人もいるかもしれません。

しかし宅建を使ってフリーランスとして働く道は、「1人社長として開業する」という方法だけではありません

たとえば不動産業者と契約し、フルコミッションでの営業マンになるという方法もあります。宅建士登録をすれば宅建士の独占業務も可能になるため、お客様との契約に立ち会い「重要事項説明」を行うという仕事もあります。

宅建を活かしたフリーランスの仕事をしたいなら、独立や営業以外にもさまざまな可能性があるということです。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

ポイント「不動産イコール営業」というイメージがあるかもしれません。しかし営業以外の仕事もあります。

1-4.不動産関連の事務的な仕事も!

宅建が活かせる仕事は「営業」や「独占業務」だけではありません

たとえば、賃貸物件の間取り図を図面に起こす「図面作成」の仕事や、物件の写真撮影、物件ページへの入力や物件広告の作成といった事務的な仕事もあります。

また、不動産流通機構「レインズ」への物件登録作業、物件案内、顧客とのメール対応や電話対応などもあります。中には、宅建に合格していなくても可能な作業もありますが、宅建合格者なら有利にはたらきます不動産関連のウェブライターも、その一つです。

さらに特徴として言えるのは、オフィスで行うだけでなく、在宅のリモートワークとして請け負うこともできるという点です。

「在宅ワーク」「副業」として対応できる仕事も増えています。宅建フリーランスの仕事の幅は、昔に比べて非常に広くなっていることがわかります。

宅建の副業はサラリーマンにおすすめ!稼げる金額や求人の探し方・名義貸しは違法なのか?を解説 |宅建Jobコラム

ポイント宅建を活かした仕事はたくさんあります。仕事を獲得するには、既成の概念にとらわれないことが大切です。

2.宅建士フリーランスの仕事内容

2.宅建士フリーランスの仕事内容

宅建士でフリーランスになることは可能です。いくつかの例をもとに、実際の仕事内容を解説しましょう。

なお前述した「1人社長としての開業」は、通常の開業と同じパターンなので割愛します。ここでは以下の4つの事例を紹介します。

  1. フルコミッション契約の不動産営業
  2. 宅建士の独占業務の代行
  3. 資格予備校の講師(講義と教材作成)
  4. 不動産記事のWebライター

2-1.フルコミッション契約の不動産営業

まず1つ目は「フルコミッション契約の不動産営業」です。

不動産会社と「業務委託契約」を結び、不動産仲介を行う宅建士として活動します。原則として会社に出社する必要がないのが特徴で、固定給ではなく完全歩合制で動きます。

TVドラマ「家売るオンナの逆襲」に登場する留守堂謙治は、おそらくこのパターンです。ドラマの途中で「リッチブラスト不動産」のCOOに就任することになりますが、それまでのフリーランスの期間は、この業務委託契約が該当すると見られています。

フルコミッション契約の場合、固定給がない分、成績に応じて大きな報酬が得られるのが特徴です。会社によっては、一定の固定給を支給したり、週に1度の出社を義務付ける等、変則的なパターンもあります。

転職サイト等で検索すると、「フルコミッション」「業務委託契約OK」といったかたちで表示されます。会社により契約の形態や勤務条件、報酬体系などが異なるので、ぜひチェックしてみてください。探し方については後ほど紹介します。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

注意不動産営業で成功するには、スキルだけでなく情報力も大切です。もし本格的に不動産営業として活躍したいなら、フルコミッション型のフリーランス営業ではなく、その会社に就職することも検討するとよいでしょう。フリーランスよりもたくさんの情報が得られるようです。

2-2.宅建士の独占業務の代行

2つ目は「宅建士の独占業務の代行」です。

宅建士には3つの独占業務が認められています。宅建士でなければできない業務のため、一定の需要があります。

  1. 重要事項の説明
  2. 重要事項説明書(35条書面)への記名・押印
  3. 契約書(37条書面)への記名・押印

とくに「重要事項の説明」は、賃貸や売買の仲介を契約する際の必須業務です。

「説明」という作業の場合、「記名・押印」とは異なり、お客様と対面して説明をしなければなりません。社内の宅建士が多忙な時は対応ができないため、外部の宅建士と契約して「重要事項説明を代行してほしい」という需要が生まれます。

宅建士をもつ人の中には、週末だけ副業やフリーランスとして請け負う人もいます。仕事情報のサイトを見れば「IT重説」「重要事項説明」等で検索すると、案件が出てくるはずです。

ポイント「重要事項説明」の仕事の需要が増えているのは、「IT重説」オンラインによるリモート対応が可能になったことも影響しています。

2-2-1.リモート対応が可能な「IT重説」とは?

この「宅建士の独占業務の代行」という仕事が増えてきた背景には「IT重説」という2017年10月の制度改正があります。

これにより、賃貸契約に限定してはいるものの、重要事項説明がリモートで対応可能になりました。

不動産を契約する際には、お客様に対して「重要事項説明」を行わなければなりません。従来なら、宅建士とお客様が対面で行う必要がありました。

ところが、2017年10月からはビデオ会議システムによる説明が認可されるようになりました。対面で行う必要がないことから、外部の宅建士に外注しようという動きも見られるようになっています。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

賃貸取引に係るIT重説の本格運用の開始について:国土交通省

ポイント「IT重説」が可能なのは賃貸契約のみです。売買契約より賃貸契約をメインとする宅建業者の仕事情報をチェックしてみましょう。

2-2-2.宅建士の独占業務を代行する上での注意点

なお「宅建士の独占業務の代行」は合法ですが、これに近いものとして「宅建の名義貸し」と呼ばれる違法な手段もあります。罰則もあるので要注意です。

「重要事項説明」の業務など、宅建業者が外部の人に依頼したい背景には「人手不足」があります。たとえば毎年2月や3月の賃貸繁忙期では、賃貸契約の数が増えます。

物件を借りる人に物件詳細の説明を行うという重要な役割を担いますが、どうしても社内の宅建士だけでは間に合わなくなります。とくにこうした時期は、外部の宅建士が求められます。これは違法な手段ではありません。

しかし業者の中には、別の理由からフリーの宅建士を探している場合もあります。

宅建業法では、宅建業者の事務所には、5人に1人以上の「専任の宅建士」を設置しなければいけないというルールがあります。定足数を満たさなくなった場合は、2週間以内に補充などの措置を採らなくてはいけません

これに違反した場合には罰則があります。そこで宅建業者の中には、「宅建士の名義を貸りる」という行動に出る会社があります。これは「名義貸し」と呼ばれる違法なやり方です。

もし名義貸しに加担した場合は、名義を貸した側も罰則の対象となるので気をつけましょう。なお、その他のリスクも含め、詳しいことは以下の記事を参考にしてください。

宅建の名義貸しは違法?罰則やバレた時の賠償リスクまで解説 |宅建Jobコラム

注意宅建士を求めている案件については「名義貸し」の案件かどうかを必ずチェックするようにしましょう。

2-3.資格予備校の講師(講義や教材作成など)

3つ目は「資格予備校の講師(講義や教材作成など)」です。

宅建は合格率が15%前後という難関資格です。宅建に合格すれば、資格予備校で宅建知識を教えたり、教材作成に携わることも可能です。

もし過去に予備校や学習塾で教えた経験があれば優遇されます。また講師の経験がない人でも、大手の予備校なら「講師研修制度」が用意されています。教材作成の仕事を進めながら、講師になるためのスキルアップを行うことも可能です。

仕事のサイトで「宅建士講師」と検索すると、案件が見つかるはずです。また大手予備校なら、宅建士講師の募集ページを用意しているところがほとんどです。ぜひチェックしてみるとよいでしょう。

講師採用(宅地建物取引士講座・マンション管理士講座 講義・教材担当講師〔業務委託〕)|資格の学校TAC[タック]

【採用情報】宅建講師・専門スタッフを大募集! – 宅建士|LEC東京リーガルマインド

【求人】宅建講師 募集! | 宅建 通学講座 <宅建専門の学校・スクール 宅建専門校 TOP宅建学院>

宅建講師 募集! – 住宅新報web

資格学校の場合、授業の多くは平日の夜間や週末です。そのためサラリーマンの副業としても向いていると言えるでしょう。

また大手予備校の場合、個人だけでなく、企業や大学、官公庁などから受託している場合もあります。経験を積むことで、講師としての幅を広げることができるのもメリットの一つです。

なお学校によっては、教師になることが前提ではなく、教材の作成だけを専門に人材募集をしているケースもあります。イメージがつかめるため、こちらもぜひ確認してみてください。

採用情報|株式会社日建学院

ポイント塾や予備校の講師を経験したことのない人にとって「宅建講師」の仕事はハードルが高いかもしれません。しかし講師の声を聞くと、場数を踏むことで次第に慣れるとの意見が多いです。ぜひチャレンジしてみましょう。

2-4.不動産記事のWebライター

4つ目は「不動産記事のWebライター」です。宅建の知識を利用して、ウェブ上で不動産関連の記事を書く仕事になります。

ウェブライターは文字単価で報酬が支払われることが多いですが、宅建士の資格をもっていれば、専門家として高い単価設定が行われる傾向にあります。書く記事の内容はさまざまです。

  1. 宅建受験生向けの学習法
  2. 不動産投資のノウハウ
  3. 物件選びのアドバイス
  4. 不動産の売買や賃貸に関連した情報
  5. 地域ごとの不動産解説(街の情報など)

不動産といっても、その読者ターゲットは多種多様です。住宅探しをしている人、住宅ローンのお得な借り方を探している人、不動産投資の経験談やノウハウを探している人、宅建の受験に向けて頑張っている人、その他いろいろな読者がいます。

ちょっとした街情報なら宅建資格は不要ですが、法律や資格、税金などの詳しい情報なら「宅建合格者」でなければ書けません

なおWebライターに必須の能力「SEOライティング」があります。検索結果の上位に表示されるような執筆が必要ですが、宅建に合格できるだけの力があるなら、習得は簡単です。

Webライターなら在宅でも可能なので、気軽に副業として始めたい人や、営業や講師業の一歩前のステップを経験しておきたいという人にもおすすめです。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

ポイントWebライターの仕事は意外と大変です。しかし宅建で学んだことを活かすことができ「あの時に学んだことは、こういう意味だったのか!」と、新たな発見をもたらしてくれる仕事でもあります。

3.宅建士フリーランスの収入額【食える?】

3.宅建士フリーランスの収入額【食える?】

ここまでは、宅建士フリーランスの仕事内容について紹介してきました。

実際にはどれくらいの収入が見込めるものなのでしょうか。先ほど紹介した以下4つの事例について、報酬の体系や収入の目処を調べてみました。

  1. フルコミッション契約の不動産営業
  2. 宅建士の独占業務の代行
  3. 資格予備校の講師(講義と教材作成)
  4. 不動産記事のWebライター

3-1.フルコミッション契約の不動産営業の場合

まず1つ目の「フルコミッション契約の不動産営業」の収入はピンキリです。

契約先との契約条件により異なりますが、多くの場合、報酬体系は次のとおりです。

  1. 「完全歩合」制
  2. 「一部固定+歩合」制

不動産仲介では、成約できた時に「報酬」が発生します。

その報酬をどのように分けるかが契約の骨子となります。集客を不動産会社が行うのか、それとも自分で行うのかによっても大きく変わります。

不動産取引は金額が高いため、1件あたりの成約報酬が高いのが特徴です。

売買契約なら物件価格の3%+6万円、賃貸契約なら賃料の1ヶ月程度というのが基本です。宅建業の報酬については次の記事を参考にしてください。

宅建業法「報酬額の上限」とは?消費税はかかる?報酬額の計算方法まで紹介 |宅建Jobコラム

もし人脈が広く、多くのお客様候補がいるなら、大きな収入が見込めるでしょう。しかし「歩合制」のため、成果が出なければ「食えない」ということになりかねません。

また、フルコミッション型は就職型より不利なことがあります。

まずスキルアップのためには「先輩から指導を受ける」ことも必要ですが、フルコミッション契約の場合は、それが期待できません。また営業活動には経費がかかります。たとえば電話やファクス、インターネット接続や交通費、謄本の取得や情報収集代金等です。これらも自己負担です。

そのため、もし不動産営業として成功したいなら、やはり就職するか独立開業することをおすすめします。一方で、すでに充分な不動産スキルがあり、人脈も豊富で、しかし短時間の労働しかできないという人なら、向いている形態だと言えるでしょう。

参考に、よしもと所属のお笑い芸人「ぺんとはうす」(世良光治)さんの事例を紹介します。大手不動産会社で培った不動産スキルと人脈を活かし、フルコミッション型の不動産営業マンとして活躍しています。月間の不動産取扱高は1億円を超えることもあるようです。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

フリーランスの不動産屋になる方法をお教えします! | ぺんとはうす 世良オフィシャルブログ「不動産芸人・ぺんとはうす 世良の不動産ブログ ~敷金礼金なし笑いあり~」Powered by Ameba

ポイントフルコミッション型を選ぶなら、不動産会社への就職と比較検討するとよいでしょう。得られる経験や情報の量が大きく異なるためです。お笑い芸人「ぺんとはうす」さんは、時間的な成約が無い限りは就職がオススメだと語っています。

3-2.宅建士の独占業務の代行の場合

2つ目は「宅建士の独占業務の代行」です。

これも会社との契約条件により異なりますが、基本的には「時給」で計算されることが多いです。

1時間あたり1,000円から1,500円くらいのレンジが多く、週末の週1回勤務なら月に5万円、週に2回の土日勤務なら月に10万円という事例が見られました。

1時間あたり1,000円から1,500円と聞くと、宅建士にしかできない「独占業務」の割には金額が低いと感じる人もいるでしょう。

また、「重要事項説明書(35条書面)への記名・押印」「契約書(37条書面)への記名・押印」には一定のリスクもあります。

宅建の名義貸しは違法?罰則やバレた時の賠償リスクまで解説 |宅建Jobコラム

しかし、それでもこの業務を行っている人によれば、仕事のやりがいは「宅建士としての経験を積めること」だと言います。

仕事サイトで検索すれば案件は出てきます。選択にあたっては、時給報酬だけでなく、「経験できることの価値」も含めて検討する必要があると言えそうです。

ポイント「独占業務」の割には時給は低めです。しかし副業として行っている人の意見を聞くと「経験として、やりがいが大きい」と語っています。

3-3.資格予備校の講師(講義と教材作成)の場合

3つ目は「資格予備校の講師」です。

多くの場合は「時給」で計算されます。1時間あたり3,500円から4,000円というのが相場のようですが、資格学校によっては、1,500円から2,500円というところもあります。

「資格学校で講師として教える」ということは、宅建の知識だけでなく、講師としてのスキルも必要です。また講義をするだけでなく、講義の準備をする時間も必要です。

そのため金額としては、非常に低い時給設定という印象をもつ人もいるでしょう。それでも応募をする人は「講師としての経験が身につく」という点に魅力を感じるようです。

宅建は有数の難関資格です。また毎年20万人が受験する人気資格でもあります。宅建講師として活躍できるスキルが身につけば、他の予備校でも活躍できる可能性があります

また宅建にはさまざまな関連資格もあります。予備校の中には講師が社内講座を受講するのに対し、受講料の大幅な割引を提供しているところもあります。ぜひ活用してみるとよいでしょう。

新たな資格にチャレンジしてダブルライセンスになれば、優遇の対象にもなります。講師としての幅も広がり、さらなる可能性が開けてくるはずです。ダブルライセンスの魅力については、後ほどご紹介します。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

ポイント時給は低いかもしれません。しかし経験から得られるものはとても大きいです。

3-4.不動産記事のWebライターの場合

4つ目は「不動産記事のWebライター」です。

ウェブライターの場合、報酬は文字単価で支払われることが多いです。たとえば文字単価1円なら、1万字を執筆して1万円になります。「Webライター」として見込める収入は、次の3点で決まります。

  1. 文字単価
  2. 執筆文字数
  3. 手数料

まずは文字単価です。初心者ライターなら文字単価0.5円といった低価格の案件も多いです。単価0.5円なら1万字で5,000円です。ただし宅建士の資格をもっていると「不動産の専門家」と見られるため、高い単価設定が行われるケースもあります。

2点目は執筆文字数です。報酬は文字単価で決まるため、文字数が多ければ多いほど、収入も増えます。

3点目は手数料です。ウェブライターの仕事は、クライアントから直接契約するケースもありますが、クラウドソーシングサイトを経由して受注するケースもあります。

詳しくは後述しますが、クラウドソーシングサイトには、フリーランスや副業の仕事情報が多数掲載されており、不動産記事の案件もあります。ただし大手のクラウドソーシングサイトを経由して仕事を受ける場合、報酬から手数料が引かれるので要注意です。

たとえばクラウドワークスの場合、報酬が10万円以下なら「システム料利用」として20%が課されます

ご利用料金(メンバー向け) – カンタンご利用ガイド【クラウドワークス】

10万円なら、受取金額は78,000円になります。

  • 依頼金額:100,000円
  • システム利用料:22,000円(100,000円 X 20%) + 消費税
  • 受取金額:100,000円 – 22,000円 = 78,000円

10万円が78,000円になるため、決して小さくない数字と言えるでしょう。

「不動産記事のWebライター」の報酬は、どのような記事を書くかによっても変わります。多くの場合、月額で5万円から10万円前後の報酬を得ているようです。ただし文字単価が高い人や、執筆文字数が多い人は、それなりの金額になります。

ポイントWebライティングの案件には単価の低い仕事も多いですが、経験を積むと単価の高い仕事が獲得できるようになります。

4.宅建士フリーランスとして仕事をとる方法【求人検索方法】

4.宅建士フリーランスとして仕事をとる方法【求人検索方法】

宅建士フリーランスの仕事内容や収入について解説してきました。実際に仕事を得るには、どのような方法があるのでしょうか

ここでは次の3つの手法を紹介します。

  1. クラウドソーシングを利用する場合
  2. アルバイト等の求人サイトを利用する場合
  3. 自分で営業をかけて見つける場合

4-1.クラウドソーシングサービスを利用する

まず1つ目は「クラウドソーシング」のサイトを利用するケースです。フリーランスや副業向けの仕事案件を見つけることができます。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

4-1-1.クラウドワークス

クラウドソーシング業界の中でも最大手のサイトが「クラウドワークス」です。

2012年にスタートしたサービスで、2019年における契約額は148億円、登録者数は332万人、登録企業数は50万4,000社となっています。

ウェブ上で会員登録を行うと、さまざまな仕事案件を検索することができます。たとえば「仕事を探す」画面から「宅建」で検索すると次のとおりです。

宅建の仕事情報を探す | 在宅ワーク・副業するなら【クラウドワークス】

在宅でのIT重説の案件や、ライティングの仕事、過去問の解説作成など、さまざまな案件を見つけることができます。

また、企業側がワーカーを探す「スカウト」の機能もあります。「依頼発注する」画面から検索をすると、該当するワーカーが表示されます。採用する側がどのような姿勢でワーカーを探しているかがわかるため、ぜひチェックしてみてください。

「職種・宅建」や「職種:宅地建物取引主任者」で検索すると次のとおりです。

宅建の仕事を依頼・外注する | 簡単ネット発注なら【クラウドワークス】

宅地建物取引主任者に仕事を依頼・外注する | 簡単ネット発注なら【クラウドワークス】

ポイント「クラウドワークス」は業界最大手ということもあり、仕事情報の多さは群を抜いています。

4-1-2.ランサーズ

クラウドソーシングのサイト中でも老舗にあたるのが「ランサーズ」です。

2008年にスタートし、登録ユーザー数は約100万人、登録企業数は34,000社となっています。仕事依頼数は約235万件を数え、ウェブサイト上の流通総額は81億円です。

ランサーズも会員登録をすることで、仕事案件を探すことができます。たとえば「仕事を探す」で「宅建」を検索すると次のとおりです。

フリーランスの仕事・依頼・求人 【クラウドソーシング ランサーズ】

IT重説の案件や、宅建の受験感想記の執筆など、宅建にまつわる仕事案件が表示されます。

またスカウトの機能もあります。「依頼したい」画面から検索をすると、該当するワーカーが表示されます。「宅建」で検索すると次のとおりです。

ポイント「ランサーズ」クラウドソーシング業界の老舗です。「質の維持・向上」にこだわっているのが特徴です。

4-1-3.ココナラ

「ココナラ」は、個人のスキルを売り買いできる「スキルマーケット」のサイトです。

2012年にスタートしたサービスで、2019年時点の会員登録数は130万人、累計取引件数は350万件となっています。

「知識・スキル・経験」を販売できるため、たとえば宅建に関する自分の能力を商品化し、500円以上の値段をつけて出品することができます。出品料は無料で、販売総額に応じて10%から25%の手数料が発生する仕組みです。

お支払い方法・手数料 | ココナラ

たとえば「サービス検索」で「宅建」を調べてみると、次のとおりです。受験のサポートや資料の作成、個別のコンサルティングなどを提供している個人の実例を見ることができます。

「宅建」から探す | ココナラ

また「仕事・相談を探す」で「宅建」を調べてみると、宅建にまつわる悩み事や依頼事項をチェックすることができます。もし課題解決に協力したいなら、「提案する」をクリックすると応募することが可能です。

宅建の仕事・相談の依頼を探す | ココナラ

また「プロフィールページ」機能もあります。自己アピールを用意することで、企業から「見積もりや仕事の相談」が来ることもあります。「出品者検索」から確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

依頼に応えてくれる人を探す | ココナラ

ポイント「ココナラ」は、自分のオリジナル商品を提案できるのが特徴です。

4-1-4.ビザスク

「ビザスク」は、「アドバイスがほしい側」と「アドバイスを提供したい側」をつなぐマッチングサービスです。

2012年にスタートしたサービスで、月間の案件数は2,000件、アドバイザー登録者数は10万人、マッチング実績は49,000件となっています。

ビザスク|日本最大級のスポットコンサル

アドバイザーとして会員登録を行うと、案件に応じて企業から依頼が来ます。またオープンになっている「公募案件」もあるため、自分から応募をすることもできます。

アドバイザー | 株式会社ビザスク

ビザスクの特徴は「1時間からの短時間コンサル」をメインにしていることです。そのため時間の限られた「副業」にも向いていると言えるでしょう。

ポイント「ビザスク」「1時間からの短時間コンサル」が特徴です。

4-2.アルバイト等の求人サイトを利用する

2つ目は「アルバイト等の求人サイト」を利用するケースです。ここでは4つのサービスを紹介しましょう。

4-2-1.ジモティー

日本全国の地元情報を提供する「ジモティー」なら、「アルバイト」や「助け合い」に関する検索を行うことができます。

たとえば「アルバイト」で「宅建」で検索を行うと、次のように宅建にまつわるアルバイトの情報を見つけることができます。

宅建|アルバイト・バイト・パートの求人募集情報|ジモティー

また「助け合い」で「宅建」を検索すると、宅建に関する質問案件があったり、逆に宅建資格を活かせる仕事を探している人の案件も表示されます。

宅建|助け合い|ジモティー

4-2-2.Indeed(インディード)

また、リクルートが運営する求人情報の検索サイト「Indeed」(インディード)でも、宅建にまつわる仕事情報を見つけることができます。

たとえば、「アルバイト・パート」で検索をすると次のとおりです。

宅建の求人 | Indeed (インディード)

Indeedの特徴は、通常の仕事情報サイトとは異なり、検索結果がその会社の採用ページへ直接リンクされていることです。

また「業務委託」で検索をすることもできるため、前述したフルコミッション型の案件を見つけることもできます

宅建の求人 | Indeed (インディード)

4-2-3.求人ボックス

カカクコムが運営する「求人ボックス」なら、全国の求人サイトを横断検索することができます。多数のサイトから一度に検索することができるので便利です。

また「アルバイト・パート」「業務委託・在宅ワーク」だけでなく「契約・臨時・期間社員」という切り口から検索することもできます。

求人ボックス|宅建の仕事・求人情報 – アルバイト・パート

求人ボックス|宅建の仕事・求人情報 – 業務委託・在宅ワーク

求人ボックス|宅建の仕事・求人情報 – 契約・臨時・期間社員

4-3.自分で営業をかけて見つける

3つ目は、自分で営業をかけて見つけるという方法です。

本記事では、4つの仕事を紹介しました。

  1. フルコミッション契約の不動産営業
  2. 宅建士の独占業務の代行
  3. 資格予備校の講師(講義と教材作成)
  4. 不動産記事のWebライター

たとえば「フルコミッション契約の不動産営業」「宅建士の独占業務の代行」をやりたいなら、宅建業者にその旨の提案をしてみましょう「資格予備校の講師」案件であれば、自分が通った学校などに連絡をしてみるのも一つの方法です。

この手法は難易度が高いです。なぜなら、正式に募集をしているとは限らないからです。しかし、もし営業提案に自信があるなら自分で新規開拓してみるのもおすすめです。

先ほど紹介した不動産芸人「ぺんとはうす」さんの場合、業務委託を結んでいる相手は、宅建業を開業したばかりの知人だそうです。そのため、かなりの条件で契約を結ぶことができたと語っています。

「自分で営業をかけて交渉し、好条件を引き出す」という事例の一つです。

ポイント正式な募集が行われていなくても、意外と門戸は開かれているものです。ぜひ積極的にチャレンジしてみましょう。

5.宅建士フリーランスとして働く際の注意点

5.宅建士フリーランスとして働く際の注意点

最後に、宅建士フリーランスとして活動する場合の注意点をまとめました。

リスク回避の側面だけでなく、成功を加速させるための方法まで、合計3つのポイントを解説します。

5-1.名義貸しは違法

まず1つ目のポイントは「名義貸しは違法」ということです。「宅建士の独占業務の代行」の項目で紹介したとおり「名義貸し」は罰則の対象です。

明らかな違反行為であるにも関わらず、ネットで検索すると「名義貸し」に該当すると思われる仕事案件を見かけます。また「Q&Aサイト」でも、名義貸し希望者と思われる人からの相談を見つけることができます。

「名義を貸すだけでお金がもらえる」という手軽さ「名義貸しはバレない」との噂話が影響しているようです。実際に調べてみると、「名義貸し」が検挙されているのは、2015年と2017年に1件ずつと非常に少ないです。

報告 平成30年中の不動産関係事犯の検挙状況と主な検挙事例:一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 機関誌「RETIO」

しかし罰則は非常に重たいです。罰を受けるのは「名義を借りる」側の宅建業者だけではありません。「名義を貸した」側も罰則の対象です。

もし「登録消除」処分になった場合は「欠格要件」に該当するため、その日から5年間は新たに免許を受けることができなくなります。「名義貸し」案件には近づかないようにしましょう。

ただし前述した通り、単なる「名義貸し」ではなく、実際に「非常勤の宅建士」として勤務をするのであれば問題ありません。以下の記事も参考にしてみてください。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

宅建の名義貸しは違法?罰則やバレた時の賠償リスクまで解説 |宅建Jobコラム

注意名義貸しは違法です。絶対に近づかないで下さい。

5-2.リスク管理はしっかりと

2つ目のポイントは「リスク管理はしっかりと」ということです。

不動産営業や独占業務の代行など、宅建士として仕事をするなら「宅建士としてのリスク」にも気をつける必要があります。

宅建士の独占業務を見てみましょう。

  1. 重要事項の説明
  2. 重要事項説明書(35条書面)への記名・押印
  3. 契約書(37条書面)への記名・押印

この業務を行う場合、宅建士は契約内容を精査した上で、その内容をきちんと説明できなければなりません。また記名・押印するということは、その契約内容に責任をもつということを意味します。つまり「内容を読み上げるだけの簡単な仕事」ではないということです。

もし内容に問題があれば、責任を追わなければいけない場合もあり得ます。過去の判例を見ると、相手方から損害賠償を請求されるという事例も起きています。

また、内容を把握せずに記名押印したところ、それが詐欺取引であることが判明したというケースもあります。この事例では「詐欺行為の幇助をした」として「共同不法行為責任」が問われる事態に発展しています。

仕事をする以上は、しっかりとリスク管理を行うことが大切です。

注意宅建士として仕事をするということは、「名義を貸す」「契約を読み上げる」という単純なことではありません。その意味をしっかり認識しましょう。

5-3.差別化のため、ダブルライセンスを狙おう!

最後の3つ目のポイントは「差別化のため、ダブルライセンスを狙う」ということです。

1つ目、2つ目の内容は「リスク」の側面でしたが、3つ目は成功を加速させるという側面になります。

宅建だけでも仕事で活躍することは充分に可能です。しかし、もし仕事の幅を広げたいなら「ダブルライセンス」を目指すのもおすすめです。宅建に関連する資格を取得することにより、新たな可能性を見出すこともできるでしょう。

たとえば、FP(ファイナンシャル・プランナー)、賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、住宅ローンアドバイザー、ビル経営管理士などがあります。なかでも宅建とFPは「相性のよい組み合わせ」と言われています。

宅建とFP取得するならどっち?年収・難易度・転職しやすさ比較!【ダブルライセンスがおすすめ】 |宅建Jobコラム

フリーランスで活躍するなら、たくさんの武器をもつべきです。資格を取得しただけでは「仕事ができる」とは限りませんが、採用側へのアピールポイントになることは事実です。

資格学校の講師の募集案件でも、ダブルライセンスの人は優遇されています。資格の勉強を通じて理解が広がれば、日常の実務の中でも役立てていくことができるはずです。ぜひチャレンジしてみてください。

ポイントダブルライセンスを達成することで、差別化がはかれるだけでなく、新たな可能性を広げることもできます。

6.「宅建のフリーランス」のまとめ

宅建フリーランスになるには?在宅副業として小遣い稼ぎが可能な理由を解説!

宅建のフリーランスについて解説してきました。

フリーランスリモートワークといった働き方が注目される中、宅建の世界でもフリーランスを志向する人が増えているようです。そこで、宅建フリーランスの実態や仕事内容、仕事の探し方や注意点についてまとめてみました。

宅建業界には、昔から「1人社長」がたくさんいます。そういう意味で、宅建フリーランスは「古くて新しい働き方」と言えるかもしれません。ぜひ自分に合った働き方を見つけてみてください。

現在のお仕事に不満を抱えている方へ

現在のお仕事に不満を抱えていませんか?

いま、あなたがご覧になっている「宅建Jobコラム」の運営会社では、不動産業界専門の転職支援サービスを提供しています。

もし就職・転職を成功させたい!という方がいましたら、「宅建Jobエージェント」までお気軽にお問い合わせください。数々の転職を成功させてきた、あなた専任のキャリアアドバイザーが無料でご相談に乗らせて頂きます。

ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る