不動産キャリアパーソンとは?合格率は?講座内容や難易度を詳しく解説!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「不動産キャリアパーソン」という資格を聞いたことがあるでしょうか?
不動産関連資格では、宅建や不動産鑑定士、マンション管理士などが有名ですが、不動産キャリアパーソンも「安全な不動産取引を実現する」ために全宅連が実施している資格です。
今回は、近年、注目されている不動産キャリアパーソンの資格について、講座の内容や難易度などについて詳しく解説をしていきます。
ご興味のある方は、ぜひ、最後までご覧になってください。
- 不動産キャリアパーソンとは?国家資格?
- 不動産キャリアパーソンの講座内容
- 不動産キャリアパーソンの難易度は?
- 不動産キャリアパーソンを取得するメリット・デメリット
- 不動産キャリアパーソンの取得をおすすめする人
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1.不動産キャリアパーソンとは?国家資格?
ここでは不動産キャリアパーソンの資格の内容や、受験資格などについて解説をしていきます。
1-1.不動産キャリアパーソンは営業を対象とした民間資格
不動産キャリアパーソンは、不動産取引に関わる者全般が安全な不動産取引ができるように、公益社団法人「全国宅地建物取引業協会連合会」が実施している資格です。
主に、不動産会社の営業社員を対象としており、適正な不動産取引実務の知識を学習することで、不当に被るトラブルや紛争が減少していくことを目的としています。
2013年から開始されており、国家資格ではなく、全宅連が独自に認定・付与している民間の資格です。
1-2.受験資格がなく誰でも受講できる
不動産キャリアパーソンは、不動産取引で活かされる「実務」知識の修得に重点を置いた通信教育資格の講座で、受験資格がないため、誰でも受講できます。
受講期間は申し込みから1年間で、申し込み後に紙の教材が届いてからインターネット上で講義を受けます。全て受講が終了したら、受講期間内に指定した会場で修了試験を受けて、7割以上の正答率で合格です。
申し込みから修了試験までの詳細なプロセスは、全宅連のYouTube動画で解説していますので、ぜひ、こちらをご覧ください。
2.不動産キャリアパーソンの講座内容
ここでは、不動産キャリアパーソンの講座内容や申し込みの方法について解説していきます。
2-1.不動産キャリアパーソンの講座内容の概要
講座内容の概要は、下記の表の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
受講対象 | 宅建業従業者、経営者、宅地建物取引士、消費者問わず誰でも受講可能 ※都道府県宅建協会への新入会員は入会時義務履修(支店入会含む) |
受講料 | 8,000円(税別) ※平成28年4月1日より、受講料の「会員」「一般」の区分が無くなり一律 ※一旦納入された受講料は返金不能 ※上記の金額には、通信教育費用、修了試験受験料(1回分)、資格登録料が含まれる |
受講の有効期間 | 修了試験の修了を含め、申込み日から12か月(再受験含む。期間延長不可。) |
学習教材 | テキスト学習とインターネットの講義動画による通信教育 |
2-2.受講の申し込み
受講の申し込みは、下記の2種類があります。
- 最寄りの宅建協会に書類で申し込む
- 全宅連のHPからインターネットで申し込む ※日建学院からも申し込みが可能
書類での申込は、全国の都道府県宅地建物取引業協会、並びに日建学院校舎(直営校のみ)で受付しています。
また、インターネットで自宅から、いつでも手軽に申し込みが可能です。
3.申込後の流れ【不動産キャリアパーソン】
申し込み後の流れは以下の通りです。
- 教材到着
受講料の支払いが確認でき次第、指定の住所へ教材と受講票ハガキが送付。 - 修了試験会場の指定
受講票ハガキに記載のID・パスワードでログインし、修了試験会場の指定を行なう。 - 学習
指定した修了試験日に向け、テキストとインターネットの講義動画で学習に取組む。 - 修了試験
指定した会場にて修了試験を実施。修了試験は会場のパソコンで行われる。 - 合格通知
合格者には合格証書及び資格登録申請書、不合格者には再受験申込案内が送付。 - 資格登録
合格者は資格登録申請を済ませると、全宅連より『不動産キャリアパーソン資格登録証カード』が送付。不動産キャリアパーソンとして資格登録。
実際に、不動産キャリアパーソンの修了試験を受けた人の感想がこちらのTwitterです。参考にしてみてはいかがでしょうか。
そういえば宅建試験後「不動産キャリアパーソン」という全宅連ハトマークの資格試験受けました。
社会常識、マナー、宅建業法の単純ストレートな問題でした。
ただ宅建試験後だと「何か裏がある、ヒッカケがどこ?」と深く考えすぎる癖が…汗もし受ける人は、素直に解くと良いかも。参考にσ(^_^;)
— あおい@駆け出しIT社長 (@HackerAoi) December 4, 2019
4.不動産キャリアパーソンの難易度は?合格率は?
不動産キャリアパーソンの難易度は、どのくらいのものなのでしょうか?
ここでは、合格基準や難易度について解説していきます。
4-1.合格基準は7割以上の正答率
不動産キャリアパーソンの合格率自体は公表されてませんが、合格基準は「全40問の出題の内、7割(28問)以上の正答で合格」と公式サイトで記載されています。
試験はPCで行われ、終了と同時に点数が出るので合格不合格が一瞬で分かるシステムです。
7割以上の合格率という点では、宅建と同じようなものですが、宅建の場合は毎年合格点が変わるうえに、試験内容も簡単ではありません。
4-2.しっかり勉強すれば合格できる
不動産キャリアパーソンは、受験者の実際の声を見てみると、意外に簡単に合格できそうな資格です。
しっかりと教材を読み込めば普通に合格できる範囲でしょう。
修了試験を終えた人の感想がTwitterで紹介されていますので、ぜひ、ご覧ください。
不動産キャリアパーソン合格しました!
宅建の一休み期間に…と思ったけどほとんど勉強せずに受かってしまった🤐
3時間も勉強してないぞ…
とりあえずスタプラリセットして宅建の勉強また開始します!— みんち@宅建 (@DxDWkusOoKleAut) February 7, 2019
先日、不動産キャリアパーソンの試験受けてきました!40問中40問正解でしたwww
簡単な試験だったけど、全問正解は気持ちいい😆
— チハル (@colorfullfill) February 23, 2020
宅建の資格を持っている人は、勉強範囲が重なるため、簡単に取得できることが多いようです。
5.不動産キャリアパーソンを取得するメリット・デメリット
不動産キャリアパーソンを取得すると、様々なメリットやデメリットがあります。
具体的に解説していきましょう。
5-1.メリット
不動産キャリアパーソンを取得するメリットは下記の通りです。
- 実務を中心に学べるので、仕事に活きる
- 教育体制がしっかりしていないことが多い不動産業界の中でも、しっかりと体系的に実務知識を学ぶことができる
- 宅建、マンション管理士、など不動産業界の他の資格をとる足がかりにもなる
不動産キャリアパーソンを取得すると、物件調査をはじめ、取引実務において必須である基礎知識を、取引の流れに沿って体系的に学習し修得することができます。
テキストや講義動画などで、複雑な不動産取引を分かりやすく解説していますから、不動産業界に入ったばかりの人や一般の方でも学びやすいのがメリットです。
5-2.デメリット
不動産キャリアパーソンを取得する際のデメリットは下記の通りです。
- 新しい資格なので知名度がない
- 宅建のように直接的に仕事や収入アップに繋がる訳ではない
- 他の試験のように、過去問・問題集がない
不動産キャリアパーソンは、2013年から開始された比較的新しい資格です。知名度も低く、宅建のように資格手当が付くわけでもありません。
また、他の不動産関連資格のように過去問や問題集がないため、基本的に受講時のテキストや講義動画で学ぶことになります。
ただ、宅建と内容が重なる点も多いため、不動産キャリアパーソンのテキストだけで分からない箇所は、宅建の参考書などを参考にするのも良いでしょう。
6.不動産キャリアパーソンの取得をオススメする人
不動産キャリアパーソンの取得をおすすめする人はこちらです。
- 不動産業界に入る新卒の人
- 改めてしっかり知識を学びたい不動産経験者
- これから不動産業界に就職・転職を考えている人
不動産キャリアパーソンの勉強内容は、素人の方でも不動産取引が分かりやすいように設定されています。
そのため、不動産業界に入ったばかりの新卒の人や、これから不動産業界に就職を考えている人など、経験の浅い人におすすめです。
もちろん、経験豊かな不動産経験者も、改めて知識を学び直したい場合にぴったりでしょう。
7.「不動産キャリアパーソン」のまとめ
今回は、全宅連が実施している「不動産キャリアパーソン」について、詳しく解説をしていきました。
不動産キャリアパーソンは、不当なトラブルや紛争を発生せずに不動産を安全に取引できるよう、尽力できる資格です。
取得すると不動産の実務のスキルが上がるため、不動産業界で働く人にとってはキャリアアップにも役立つでしょう。
宅建Jobエージェントでは、これから不動産業界で働くことを検討している方に、様々な不動産会社をご紹介しています。
不動産に特化した転職エージェントなので、条件の良い非公開求人をたくさん保有しており、プロのキャリアアドバイザーが面接対策などもサポートしますから、安心して転職活動が行えます。
少しでも興味のある方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。親身になってご相談を承ります!
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?