不動産業界・宅建士の転職を成功に導くWebマガジン

土地活用営業の仕事内容とは?激務できつい?【成果を上げるコツも解説】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

土地活用営業というと、「給料は高いけれど非常にハードな仕事内容」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?

確かに土地活用営業は、成果が出れば給料がとても高くなる、やりがいのある仕事ではありますが、その分、人並外れた努力も必要な厳しい世界の仕事です。

今回は土地活用営業の仕事内容や働くうえでのメリット・デメリットを中心に解説していきます。

土地活用営業の求人募集をしている大手不動産会社も紹介しています。ちなみに今回ご紹介している会社は「宅建Jobエージェント」でお取り扱いしております!

志望動機の書き方や営業のコツまで詳しく解説していきますので、転職を考えている方はぜひ、参考にしてください。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.土地活用営業の仕事内容とは?

1.土地活用営業の仕事内容とは?

土地活用営業の主な仕事内容は、地主などに対して、所有している土地を有効活用してもらうための営業を行うことです。

とはいえ、いきなり営業はかけられません。手始めとしてイベントを開催したり、ポスティングや飛び込みなどをしたりして、見込み客を開拓することから始まり、司法書士や会計士などの知人から紹介してもらうことなどもあります。

営業の手法としては収益を得る「資産運用」だけでなく、土地を放置することで発生する費用や相続の「税金対策」など、地主に合ったアプローチをするのが特徴です。

駐車場経営、アパート建設、マンション建設、テナント誘致など、地主の持つ土地の特性に合わせて、どのように活用するのかを決めていきます。

ここでは土地活用営業で有名な企業を、いくつかご紹介していきましょう。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

1-1.土地活用営業で求人募集している会社

土地活用営業で求人募集している有名な会社では、「大東建託」「スターツCAM」「松永建設」「高松建設」「生和コーポレーション」などがあります。

これらの会社について簡単にご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。(※宅建Jobでも求人の取り扱いがあります!)

1-1-1.大東建託

大東建託

土地活用で真っ先に浮かぶ企業として、抜群の知名度を誇るのが「大東建託」です。

大東建託では「35年一括借上」の賃貸経営受託システムを採用し、賃貸経営で必ず発生する、避けて通ることのできない収支変動リスクに対応しています。

全国に仲介専門スタッフや管理専門スタッフを配置し、経験と実績で培ったノウハウを活かして賃貸経営に関する全ての業務を代行するのが主な業務内容です。

1-1-2.スターツCAM

1-1-2.スターツCAM

スターツCAM土地活用と資産運用のコンサルティングを専門とする建設会社です。

免震建築やBIM-FMをはじめとした建築技術をセールスポイントとしており、スターツグループのコンテンツを活用してお客様に提案をしていきます。

入居募集や建物・施設管理、金融・資産コンサルティングなど、スターツグループのサービスを駆使してオーナーの事業経営をサポートするのが強みです。

グループ会社には不動産仲介で有名な「ピタットハウス」があり、地域密着をモットーに、ベストな土地活用方法を提案しています。

1-1-3.松永建設

1-1-3.松永建設

松永建設は、お客様の事業を成功させるために、土地探しから土地の有効活用の提案、マンションや商業施設、生産設備、教育・公共、医療・福祉などの各種建物の設計や施工、管理運営から修理・メンテナンス に至るまで、トータルで提供している会社です。

賃貸住宅の建設や商業施設の誘致など、「土地」の特性に合わせて最適なプランを提案します。

市場調査から始まり、プラン作成、設計・施工、運営・管理、アフターメンテナンスまでの全ての段階を含めて行う「AB シリーズ」を展開し、お客様が事業計画通りに利潤を上げるように、効率的な経営を目指している会社です。

1-1-4.高松建設

1-1-4.高松建設

高松建設はオーナーの悩みなどに親身に対応しながら、地域の特性に合わせた建物を提案している会社です。

耐震構造の建物を得意としており、デザインも全てオリジナルのものになります。周囲の環境や敷地の形状に合わせた世界で一つのオリジナルマンションが好評です。

個人のオーナーだけでなく法人にも強い会社で、オフィスビルや工場、病院やホテルなど事業用の建物も確かな技術で建設しています。

1-1-5.生和コーポレーション

1-1-5.生和コーポレーション

生和コーポレーションの企業理念は、土地活用事業を中心にオーナーと未来を創造する「生活総合企業となることです。

オーナーとともに地域社会に密着した住環境の提供をし、世の中に豊かなライフスタイルの提案をしていくことを目指しています。

土地活用のための賃貸マンション経営のトータルサポート、コンサルティングサービスを提供するのが業務内容です。地域に根ざした賃貸マンション事業の提案を得意としています。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

2.土地活用営業として働くデメリット(悪い点)

2.土地活用営業として働くデメリット(悪い点)

土地活用営業は、土地を活用して利益を上げるために、地主に対してマンション建設などを提案するのが仕事ですが、扱う金額が大きいためハードな面もあります。

ここでは土地活用営業として働くデメリットを、解説していきましょう。

2-1.新規開拓がきつい

土地活用営業は非常にハードな職種です。

業界内では常に熾烈な競争をしており、新規のお客様を探すには、消費者に嫌がられやすいテレアポや飛び込みなどを行う必要があります。

そもそも地主の数は限られていて、簡単には見つかりません。2年間で1件も契約がとれなかったという、体験談ブログ記事もあるくらい、契約を取るのが難しい職種なのです。

きつい業種であると評判の不動産業界の中でも、ダントツにハードな職種が土地活用の提案と言われています。

2-2.不動産以外にも金融など幅広い知識が必要

土地活用営業は、不動産だけでなく金融や法律など幅広い知識も必要です。

地主は日頃から色々な会社の土地活用営業から営業訪問されており、場合によっては営業マンより知識が豊富な人もいます。

アパート経営やマンション経営、駐車場経営などの事業を手がけている地主もたくさんいるため、金融や法律面でも話ができる人でないと、なかなか相手にしてくれません。

日頃から土地活用経営に関して、お客様に有効なアドバイスができるように、税金や収益モデルについて勉強をしていく必要があります。

2-3.給料は成果次第

基本的に不動産営業の給料システムは「固定給+インセンティブ」制度です。

そのため土地活用営業の場合も成果が出なければ、新卒程度の基本給しかもらえません。扱う金額が大きいため契約が取れれば、一気に給料が上がりますが、そう簡単には行かないのが実情です。

契約を取るためには、地主と信頼関係を築く必要があり、成約するまでにかなり時間がかかるのもデメリットの一つになります。

3.土地活用営業として働くメリット(良い点)

3.土地活用営業として働くメリット(良い点)

土地活用営業は大変ハードな仕事ですが、成果を上げたときには高額の給料がもらえるなど、メリットもたくさんあります。

ここでは土地活用営業として働くメリットをご紹介していきましょう。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

3-1.未経験でも就職・転職しやすい

不動産業界は採用へのハードルが低いことがメリットですが、土地活用営業の場合も同じです。

経験がなくてもやる気さえあれば採用されやすく、若ければ若いほど将来性が見込めるため、採用率が高まります。

仕事の内容は入社してから教えてもらえるので、未経験の人でも転職しやすいのが良い点でしょう。

3-2.実力次第で稼ぐことができる

土地活用営業の給料システムは「固定給+インセンティブ」制度のため、実力次第では青天井に稼ぐことができます。

成果次第では20代でも年収1000万円が夢ではありません。扱う金額が何千万円~何億円と大きいため、インセンティブ報酬が大きくなるのです。

不動産業の中でも飛び込みやテレアポ営業がダントツに多く、精神的・肉体的にもハードな仕事ですが、その分見返りも大きいため、非常にやりがいのある仕事とも言えます。

3-3.不動産以外にも金融など幅広い知識が身につく

土地活用営業をしていると不動産以外にも金融や法律など幅広い知識が必要です。

土地活用営業として仕事をしていくには、地主の悩みを聞いたときに、それを解決するためには、どのような活用法が一番よいかを多角的に分析する力がなくてはなりません。

不動産だけでなく相続の際の税金対策など、幅広い分野を学ぶ必要があるため、自然と知識を身につけられるのがメリットになります。

4.土地活用営業で成果を上げるコツ

4.土地活用営業で成果を上げるコツ

成果を出すのが非常に難しいと言われている土地活用営業では、どのような営業活動を行えば成約に至るのでしょうか?

ここでは成果を上げるコツについて、ご紹介をしていきます。

なお今回の記事は「土地活用営業」をテーマとしていますが、成果を上げるコツ「建築営業」においても同じようなことが言えます。以下の記事にまとめているので、ぜひチェックしてみて下さい。

建築営業は飛び込みが多くきつい仕事?成功するコツやノウハウを解説! |宅建Jobマガジン

4-1.まずは「しつこい」「うざい」と警戒されていることを自覚する

残念なことですが、土地活用営業は世間の人から「しつこい職業の人」として認知されやすい傾向があります。

「土地活用 営業」と検索すると、「しつこい」という検索キーワードが出てくるほど、土地活用の営業マンは警戒されているのが事実です。

営業手段が飛び込みやテレアポを基本としているので無理もありませんが、まずは土地活用の営業マンは「消費者に警戒されやすい」という事実を認識しなくてはなりません。

ここでは営業が上手くいくコツを解説していきます。

4-2.営業のコツは「マインド」と「テクニック」に分類される

基本的に営業という仕事は、人の心に訴えられるものがなくてはならず、優秀な営業マンほど「マインド」と「テクニック」の活用法を上手くできる人が多いです。

4-2-1.マインド面

マインド面で大切なことは、自分がセールスする商品に対して「罪悪感を持たないこと」と「良い商品であると信じること」の2つです。

自分で良いと思えない商品をセールスしても、どこかに罪悪感があるせいか、お客様に自信のなさが伝わってしまいます。そうなると、お客様の購買意欲を引き出すのは難しくなるでしょう。

自分が扱っている商品はとても素晴らしいものであり、必ずお客様の利益になると信じる気持ちが重要です。

4-2-2.テクニック面

テクニック面で重要なのは、「お客様との間に共通点を見つけること」と「不満や不安を聞き出すこと」です。

土地活用営業は扱う金額が大きいだけに、余程お客様に信用されなければ成約に至りません。まずはお客様の心のガードを解きほぐすことから始めましょう。

それには趣味やスポーツなど何でも良いので、お客様との間に共通点を見つけることをおすすめします。

またお客様が抱えている不満や不安を聞き出して、問題が上手く解決できるような具体的な提案をしていくと、徐々に信頼を得られるようになるでしょう。

不動産営業のコツは9つ!成果を出す必須知識を紹介【賃貸・売買】

4-3.成功する営業トーク

営業には何よりもトークが欠かせません。

ただ営業トークを繰り広げればいいというものではなく、前提として、自分が「話す」よりも「聞く」ことに意識を持った方が、お客様から信頼されるようになります。

お客様の悩みや不安をじっくりと聞いた上で、問題を一つ一つ解消していくことが重要なのです。

営業トークの上手さより、信頼できる人柄かどうかでお客様は営業の提案内容を判断します。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

5.土地活用営業として就職するための志望動機の書き方

5.土地活用営業として就職するための志望動機の書き方

ここでは、土地活用営業として就職するための志望動機の書き方をご紹介します。

土地活用営業の仕事に転職を考えている方はぜひ、参考にしてください!

5-1.まずは「業界理解」と「職種理解」が最優先

志望動機の内容で重要なのは、「なぜ不動産業か?なぜ土地活用営業か?」という点を言語化することです。

土地活用営業は不動産業の中でも、とりわけハードな職種です。数ある不動産の職種の中から、あえて厳しい職種である土地活用営業の仕事を選んだ理由は、長く働いてもらうためにも採用する側としては、非常に気になるポイントです。

そのためにも不動産業界のシステムを詳しくリサーチし、土地活用営業という特殊な職種について理解を深める必要があります。

不動産業界の職種と仕事内容を紹介!年収は?向いているのはどんな人?

5-2.志望動機の例文【OKな事例】

土地活用の営業は、新規開拓の飛び込みで見込み顧客を作ることが多いです。

そのため営業経験者の場合は月当たりの成約顧客数などを記載すると、採用担当者に営業力を評価してもらえます。

競合他社が多い業界なので、最終的に顧客から選ばれる基準は、アフターサービスや担当者の人柄が重視される傾向が多いです。

未経験者の場合は、関係構築力や人柄などでアピールすると良いでしょう。やる気に満ちて将来性がある人材だとみなされて、採用率が高まります。

5-2-1.経験者の志望動機の例文

前職では、個人のお客さまを対象に投資用マンション売買の仲介業務を3年ほど経験しておりました。営業方法はテレアポや飛び込みが中心で、契約数は月に1回のペースで成約してきました。マンション売買の仕事も慣れてくると面白いものでしたが、ただマンションを売るのではなく、土地を活用した資産形成のお手伝いをサポートする、貴社の業務内容に魅力を感じ、志望させていただきました。前職で身に付けた接客方法や不動産の知識を活かして、将来的には不動産投資コンサルタントとして貴社の利益に貢献していきたいと考えております。

5-2-2.未経験者の志望動機の例文

私が貴社を志望した理由は、地域発展のための土地活用を提案する仕事に魅力を感じたからです。土地活用事業を進めてきた長年のノウハウと、収益物件として中長期で安定的な収益を顧客にもたらすことのできる提案力がすばらしいと感じます。私の叔父もマンションを建てて土地を活用したことにより、相続税対策もきちんとできました。所有している資産を放置したままにするのではなく、知識を持って活用すれば、新たな夢を持って人生を生きていけるということを、様々なお客様に伝えていければと思い、貴社を志望させていただきました。
>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

不動産業界で内定を獲得する志望動機の書き方【新卒・中途・未経験】

6.「土地活用 営業」のまとめ

土地活用営業の仕事内容とは?激務できつい?【成果を上げるコツも解説】

今回は土地活用営業の仕事について、仕事内容や営業がうまく行くコツ、志望動機の書き方などについて、詳しくまとめてみました。

「土地活用営業」の求人を募集している会社もご紹介していますので、転職を考えている方はぜひ、参考にしてください。ちなみに今回ご紹介した会社はどれも「宅建Jobエージェント」でお取り扱いしております!

土地活用営業の仕事を考えている方は、「宅建Jobエージェント」までご相談をしてみてはいかがでしょうか?

「宅建Jobエージェント」不動産に特化した転職エージェントで、条件の良い非公開求人も多数ご紹介しています。

プロのキャリアアドバイザーが親身になって相談に乗りますから、未経験の人でも安心して転職活動ができますよ!

少しでも興味のある方は、「宅建Jobエージェント」までお気軽にお問い合わせください。

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

出典:【土地活用コンサルティング営業とは】経験者が教えます。仕事内容です。新卒はこんなことやります。 ひさおブログ
出典:プロの賃貸建設営業マンが「土地活用営業の基本」を伝授! 全国賃貸経営補償機構
参考:土地活用営業(不動産)の 職務経歴書テンプレート 書き方とサンプルdoda

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る