不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
※経験や資格は問いません。
オープンハウスは「20代でも稼げる会社」ランキングで2位にランクインするなど、年功序列に関係なく実力次第で稼げる会社として、巷で注目されている企業です。
2013年に東京証券取引所市場第1部に上場後、売上高、当期純利益ともに年平均30%以上成長しており、2020年度にはグループ全体の人員が3,000人を突破する勢いが見られます。
従業員がもたらす成果と報酬がきちんと連動しており「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織」を目指し、実力のある社員は年収1,000万円を超える人も少なくありません。
今回はオープンハウスの平均年収について、詳しく解説をしていきます。
オープンハウスでバリバリ働いて高収入を得ることを検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。
目次
1.オープンハウスの平均年収
ここではオープンハウスの平均年収や口コミについて、ご紹介していきましょう。
1-1.中途入社5年目の平均年収(平均年齢29歳)は1,025万円
オープンハウスの公式ホームページによると、社員の最高年収は2,000万円、最低年収でも660万円となっており、日本の平均年収よりも高い水準となっています。
中途入社5年目の平均年収(平均年齢29歳)は1,025万円で、会社の売上が伸びており、成果主義の評価制度で正しく評価してもらえる環境のようです。*1
前職からの年収伸び率も目覚ましいものがあり、中途社員を対象にアンケートを行った結果では、前職の年収から1.5倍に増えた社員の割合が最も大きくなりました。
1-2.「20代でも稼げる企業ランキング2位」
「DIAMOND online」の調査では、「平均年齢が20代の企業の年収ランキング」で2位となっており、若いうちから稼げる好業績の企業としてランクインされています。*2
年齢に関係なく実力主義の社風のため、20代の管理職が76%を占めており、営業未経験者や異業種からの転職も少なくありません。
会社の成長率は平均30%とされており、業界平均が2〜3%なので、かなり高いといえるでしょう。
2.オープンハウスの年代別年収【新卒20代で1000万稼げる?】
オープンハウスは公式ホームページでも書かれているように、年齢は全く関係がない、完全実力主義の企業です。
昇給のチャンスは年に4回もあり、平均年齢が20歳代の上場企業のうち、一番平均年収が高い会社にも認定されています。
ここではオープンハウスの年代別年収について、詳しく解説をしていきましょう。
2-1.新卒の初任給
新卒の初任給は、オープンハウスの公式新卒採用サイトによると以下の通りです。
賞与が年2回あり、インセンティブ次第では、20代で年収1000万円も無理ではありません。
また営業/業務手当も、時間外労働の有無に関わらず、総合職は60時間分、一般職は40時間の時間外手当が支給されています。
求人媒体でも、入社して3年以内に1,000万円を稼ぎたい人向けの訴求があることが多いようです。
項目 | 総合職(営業・企画/建築・技術/社内SE) | 一般職 |
---|---|---|
初任給 | 300,000円(基本給206,700円、営業/業務手当93,300円) | 220,000円(業務手当49,200円含む) |
営業/業務手当 | 時間外労働の有無に関わらず、60時間分の時間外手当として支給 | 時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給 |
割増賃金 | 60時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 | 40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 |
賞与 | 年2回(6月・12月) ※年4回行われる社員表彰式にて、インセンティブもあり |
年2回(6月・12月) ※年4回行われる社員表彰式にて、インセンティブもあり |
昇給・昇格機会 | 年4回(1月、4月、7月、10月) ※年4回行われる表彰式にて昇給・昇格の機会があり |
年4回(1月、4月、7月、10月) ※年4回行われる表彰式にて昇給・昇格の機会があり |
図1 参考)オープンハウス「新卒採用情報」
2-2.中途採用の給与
中途採用の給与は、オープンハウスの公式新卒採用サイトでは以下の通りです。
中途採用でも2年目で年収630万円、5年目で年収1,025万円が、オープンハウスの平均的な年収となっています。
この数字は、一握りのトップ営業マンの年収ではなく平均の年収です。
ベースの基本給(入社時)は月額30万円からスタートして、それから成果に応じた賞与を支給しています。
項目 | 営業系総合職 | 【東京】注文戸建設計 |
---|---|---|
給与 | 月給30万円+賞与(年2回) ※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定 |
390~800万(賞与2回) 月給30万~※60時間/月のみなし残業代含 |
昇給昇格 | 年4回 | 年4回 |
図2 参考)オープンハウス「中途採用情報 営業系総合職」 「【東京】注文戸建設計」
2-3.年代別平均年収
オープンハウスの年代別平均年収は以下の通りです。
あくまでも平均値としてご参考にしてください。
平均年収が一番高いのは、50~54歳層の779.6万円となっており、それ以後は減少傾向になっていきます。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
---|---|---|---|
20~24歳 | 413.3万円 | 28.6万円 | 69.9万円 |
25~29歳 | 543.8万円 | 37.6万円 | 92.0万円 |
30~34歳 | 631.9万円 | 43.7万円 | 106.9万円 |
35~39歳 | 708.0万円 | 49.0万円 | 119.8万円 |
40~44歳 | 769.5万円 | 53.3万円 | 130.2万円 |
45~49歳 | 753.4万円 | 52.2万円 | 127.5万円 |
50~54歳 | 779.6万円 | 54.0万円 | 131.9万円 |
55~59歳 | 722.5万円 | 50.0万円 | 122.3万円 |
60~64歳 | 581.4万円 | 40.3万円 | 98.4万円 |
図3 参考)就活の未来「オープンハウスの平均年収と生涯賃金|年齢別・役職別の年収・月給・ボーナス推移と業界比較」
3.オープンハウスは激務なのか?【年収とのバランス】
オープンハウスは実力主義の社風のため、成果を上げれば高収入が得られる会社です。
しかしその分激務であるのは事実であり、飛び込みやテレアポを多くこなさなければならず、ハードな面も多いでしょう。
そのせいか離職率も高く、一人あたりの業務量も、会社の拡大とともに増えてしまっているのが現状のようです。
オープンハウスは激務?就活の実態や年収を詳しく解説!【口コミも紹介!】
3-1.福利厚生
オープンハウスは社員のワークライフバランスが豊かになるように、各種福利厚生制度を保有しています。
出産祝い金として第1子10万円、第2子20万円、第3子100万円をもらえ、保育所の利用補助などもあり、手厚いのが特長です。
福利厚生 | 内容 |
---|---|
勤務時間限定プログラムA(資格職位継続) | 原則、所定労働時間の勤務を行い、概ね40h /月程度の時間外労働、休日労働を想定した勤務形態。年間休日は就業規則通り。 |
勤務時間限定プログラムB(資格職位継続) | 原則、所定労働時間の勤務を行い、概ね20h /月程度の時間外労働、休日労働を想定し、且つ年間休日を125日とした勤務形態。 |
保育所の費用補助 | 認可保育園、認可外保育園を問わず、保育園に通園する子どもの保育料を一部補助 |
両立支援手当(ベビーシッター補助) | 未就学児の子供を対象に、ベビーシッターを利用した際の保育料を一部補助 |
慶弔見舞金(出産祝い制度) | ・社員やその家族の冠婚葬祭に支払うご祝儀やご香典、お見舞金などの手当 ・社員やその家族の結婚、出産、死亡などに対して支給 ・勤続年数が5年以上の従業員を対象として、出産時に手当金を支給(第1子10万円、第2子20万円、第3子100万円) |
資格取得報奨金 | ・会社の指定する資格取得者に対して所定の金額を支給 ・最大40万円まで ・対象となる資格は一級建築士、不動産鑑定士、施工管理技士(一級)など |
図4 参考)オープンハウス「報酬制度について」
「4.オープンハウス 平均年収」のまとめ
今回はオープンハウスの平均年収について、詳しく解説をしていきました。
オープンハウスは歴史が浅い会社ですが、20代でも稼げる会社としてランクインするなど、急成長中の注目企業です。
2020年の売上予測値は5,700億円を設定し、2013年に上場してから6年で売上高は5.6倍、当期純利益は7.0倍にもなっており、その勢いは止まりません。
売上高、当期純利益ともに年平均30%以上成長していますが、なかなかそのような企業ばかりではないでしょう。
自分の実力に見合うだけの報酬を得たい方は、オープンハウスで働くことをおすすめします。
不動産業界へ転職してみたいという方へ!
不動産業界で働くことを検討している方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
宅建Jobエージェントは不動産に特化した転職エージェントで、条件の良い非公開求人をたくさん保有しております。
キャリアアドバイザーが志望動機の書き方や面接対策など、細かな点までサポートしますので、未経験の方でもご心配には及びません。
少しでもご興味のある方は、ぜひ、宅建Jobエージェントまでお気軽にお問い合わせください!
あなたの転職を力強く応援していきます。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
*1 参考: オープンハウス「データでみる」
*2 参考:平均年齢が20代の企業の年収ランキング【2019・全50位完全版】
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
※経験や資格は問いません。