【実体験で語る】不動産営業は楽しい?仕事のやりがい・魅力と楽しむためのコツを紹介
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「不動産の営業は楽しい?」「きついと聞くけど、実際はどうなの?」
仕事は、人生の大半の時間を捧げる出来事です。どうせ貴重な時間を使うなら、楽しく働きたいですよね?
しかし世の中には、同じ仕事をしているのに
- 「楽しい!」「やりがいがある!」と感じる人
- 「きつい」「辞めたい」と感じる人
の2つに分かれます。この違いの理由は、どこにあるのでしょうか?
ここが分かれば、安心して不動産営業の職種で就職する決意ができます。
宅建Jobエージェントでは、これまで数々の「不動産営業経験者」の方とお話させて頂いています。その中でも、働いていて「楽しい!」と感じた部分をピックアップしてまとめてみました!
この記事では、不動産営業を楽しいと感じる理由、逆にきつい・辞めたいと感じる理由、楽しく仕事をするためのコツを紹介します。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
1.不動産営業が楽しい5つの理由
まず、不動産営業が楽しい5つの理由を紹介します。
1-1.若手20代でも1,000万円を稼げる【年齢・性別・学歴不問】
不動産営業の仕事は、若手20代でも1,000万円を稼げる特徴があります。
完全実力主義のため、年齢・性別・学歴も関係なく、売り上げ次第でいくらでも年収アップを狙うことができます。
実際に、20代で年収1,000万円を稼ぐ営業マンもいます。売上数字がインセンティブの金額を決めるので、「こんなに頑張ったのに、なぜ年収が上がらないの?」という不満も起きづらいです。
また、周りにも「お金を稼ぎたい!」という野心に溢れた人間たちが集まるので、刺激に溢れた環境で過ごすことができるでしょう。
1-2.多種多様な人に出会える【年齢・職業・国籍】
不動産営業の仕事では、多種多様な人に出会うことができます。
不動産は、生活の基本「衣食住」の1つで必要とする人が多いからです。例えば、普通に仕事をしていたら会えないような医者、弁護士、会社経営者などの職業の方に、年齢関係なく会って話すことが出来ます。
また、この頃話題の海外投資家に売る機会に恵まれれば、国籍を超えた学びの機会を得ることもできます。人それぞれ抱えている悩みや、不動産に求める条件なども違うため、人生経験の幅も広がるでしょう。
1-3.お客さんの人生の一大イベントに関われる
不動産営業の仕事では、お客さんの人生の一大イベントに関わることができます。
家を買うのは、お客さんにとって重大な意思決定だからです。「夢のマイホーム」という言葉があるように、日本人には家を買うことに対する憧れもあります。
動く金額が大きいため、お客さんもシビアになりますが、安心して契約して頂ければ感謝され一生の付き合いに繋がることもあります。
実際、不動産営業マンが仕事の喜びを感じる瞬間に「お客さんに”ありがとう”と言われたとき」をあげる方も少なくありません。
賃貸の場合、売買に比べると動く金額は少ないですが、生活の大部分を決める「家」選びに関わるという意味では、同じやりがいがあるでしょう。
1-4.不動産全般に詳しくなる
不動産営業の仕事を続けると、不動産全般に詳しくなります。
お客さんに物件の説明をするために、不動産関連の情報に詳しくならざるを得ないからです。例えば、「資産価値が下がりにくい物件の特徴」「これから価値が上がる土地」「エリア別の家賃相場」などの知識です。
自分が家を買う・売る場合にも役立ちます。また、身の回りで不動産に困っている人がいた場合にも、アドバイスして助けることも出来るので学んで損することがありません。
1-5.資格取得がキャリアアップに繋がる
不動産営業の仕事は、資格取得でキャリアアップに繋げることができます。
特に、「宅建」や「FP(ファイナンシャルプランナー)」の資格があると強みになります。不動産関連の法律知識と金融知識がつき、経済的な面からもお客さんの要望を整理することが出来るようになるからです。
具体的なプランを提示できればお客さんも安心するので、結果的に売上げアップに繋げることもがきます。「成果を出すために資格を取得する!」という目的が出来れば、普段の仕事にもやりがいが生まれるので楽しくなるでしょう。
宅建士の仕事内容メインは3つ!給料や就職・転職に有利な理由を解説
2.楽しい!と実際感じた不動産営業のエピソード
ここでは、実際に不動産営業の経験がある弊社のキャリアアドバイザーから寄せられた「楽しい!と実際感じた不動産営業のエピソード」について3つご紹介をします。
2-1.お客様に直接「ありがとう」と感謝された時
まず、1つ目のエピソードは、「お客様に直接『ありがとう』と感謝された時」です。
不動産営業の仕事は、初めての一人暮らしやマイホームの購入など、お客様にとっては人生の節目に関わる場合が少なくありません。
中には人生を賭けて、不動産投資にチャレンジする方もいらっしゃるでしょう。不動産取引はお客様の経済状況に大きな影響を与えるため、お客様の立場としては不安な要素が多いものです。
そのため、良い物件を紹介することができると、お客様は営業担当者を信頼するようになり、「この人に依頼して良かった」と深い感謝の思いが湧き上がります。
営業自身もお客様から「ありがとう」と笑顔で感謝されると、仕事にやりがいを感じられ、楽しく業務ができるでしょう。
2-2.自分の成長を感じたとき
第2のエピソードは、「自分の成長を感じたとき」です。
営業は自分が扱う物件に関して、さまざまな情報をリサーチします。
例えば、賃貸仲介の営業ならば、担当エリアの地域情報に詳しくなったり、売買仲介の営業ならば税金に関連する知識を学んだりするでしょう。
お客様が求める情報をサラッとアドバイスできるようになると、「できる営業マン」と思われ、頼れる存在になります。
また、お客様にとって「必要である」と思えた時は、多少、予算を上回ることになっても提案する場合があります。
しかし、それには営業自身に「なぜ、この商品をおすすめするのか」ということについて、根拠と自信がなければなりません。
お客様にとってベストな結果をもたらせれば、営業としての成長を感じることができるでしょう。
2-3.給料がガツンと上がったとき
第3のエピソードは、「給料がガツンと上がったとき」が挙げられます。
不動産営業の醍醐味は、なんと言っても「高額の収入」です。
日々の厳しい営業や上司の叱責、毎月の過酷なノルマに耐えながらも頑張れるのはズバリ、「給料」のためではないでしょうか。
不動産営業の仕事は、インセンティブ制度が採用されていることが多いため、実績を上げれば平均的なサラリーマンの倍の年収を得ることも夢ではありません。
頑張り抜いた結果、給与明細表に記載されている金額を見た時に、心の底から嬉しさが込み上げてくるでしょう。
3.不動産営業がきつい3つの理由
では、逆に不動産営業がきつい理由はどこにあるでしょう?
ここでは、不動産営業がきついと言われる理由を3つ紹介します。
3-1.営業ノルマがある
不動産営業には、ノルマがあります。
ノルマを達成するためには「飛び込み営業」「テレアポ」など、精神的に辛い業務にあたる必要があります。しかも、不動産は動く金額が大きいため、毎月何件も、ポンポン売れることは滅多にありません。お客さんも真剣になるので当然ですよね。
また、ノルマが達成できないと、上司に詰められる、会社に居づらくなるなど、辛い状況に追い込まれる可能性もあります。
※ただし、ノルマが無い会社もあります。不動産営業のノルマに関しては、こちらの記事「不動産営業ノルマはどのくらい?達成がきつい理由と売上目安を紹介」で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
3-2.給料が安定しない
不動産営業マンは、給料が安定しません。
給料は、売上成績に応じたインセンティブが大部分を占めるからです。実績をあげたときは給料も高いですが、成績不振の場合は基本給しか支給されません。
基本給は、大卒の初任給程度くらいに安く抑えられているので、毎月安定的に給料が欲しい人には向いていません。
3-3.休日は不定期
不動産営業マンの休日は不定期です。
契約希望のお客さんの都合に合わせて動く必要があるからです。例えば、仮に翌日が自分の休日でも「明日の22時以降しか空いてません!」と言われてしまったら、スケジュール調整をしなければいけません。
定時、残業という概念が当てはめにくいため、長時間労働にもなりがちです。
※不動産営業がきつい理由に関しては、こちらの記事「不動産営業はきつい?激務・ブラック企業が多い5つの理由」で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
4.不動産営業を楽しい!と感じるためにするべきこと
ここでは、「不動産営業を楽しい!」と感じるためにするべきことについて3つご紹介していきます。
4-1.成果を出すことを意識する
まず、するべきことは、「成果を出すことを意識する」ということです。
当然ですが、最初のうちは誰でも成果を出せるわけではないため、どちらかというとツラいことのほうが多いかもしれません。
したがって、成果が出ないうちは楽しくないのが当たり前でしょう。
しかし、不動産営業に限らず、どんな仕事においても地道な努力が必要です。世の中には成功している人がたくさんいますが、どんなに優秀に見える人でも人一倍努力を重ねています。
成果が出るまでは、「今はツラいけれど修行のつもりでとりあえず頑張ってみよう!」と、少し我慢するレベルでやってみると、意外に数カ月後からメキメキと成果が出てくる可能性が高いようです。
成功している人の考え方が書かれている本を読む、あるいは社内で成果を出している人を真似するなど、自分にできることから少しずつ努力していきましょう。
関連記事はこちら!
不動産営業のコツは9つ!明日から売上アップする実践的テクニックを紹介【賃貸・売買】
4-2.日々を振り返り作業効率化をおこなう
営業職全般に言えることですが事務職と違い、仕事の内容や結果には「大きな波」があるといえます。
つまり、いい時もあれば悪い時もあるため、成果が出ない時はむやみに焦らず、どこが悪いのかを冷静に振り返る時間が必要です。
どうしても結果が出ない時には、仕事のやり方を基本から考え直すのも良いでしょう。成果を上げている人の仕事方法を参考にして、効率の良いやり方を取り入れるのも一つの方法です。
自分の仕事の仕方を洗い出して足りない点をプラスし、時間を有効的に使いながら効率よく作業をしましょう。
4-3.しっかりと休みメンタルの健康も意識する
不動産営業の仕事は、スポーツに例えると「過酷なマラソン」であるといえます。
厳しいノルマ、休日出勤、夜遅くまでの残業など、精神的・肉体的にハードなことが多いからです。
いくら強靭なメンタルの持ち主でも、無理を続ければ心身ともに壊れてしまうこともあるでしょう。
機械も定期的に点検や修理が必要であり、生身の人間である営業には適度な休息や健康チェックが必要です。
不動産の営業はフルマラソンで走り続けるようなハードな仕事ですから、休む時にはしっかりと休まなければなりません。休むことも仕事くらいに思った方がよいといえます。
心身ともに元気をチャージすることで、結果的に質の良い仕事ができるようになるでしょう。
4-4.どんな仕事も本気で取り組めば楽しい【不動産営業】
最後に、とても大切な事実をお伝えします。それは「どんな仕事も本気で取り組めば楽しい」ということです。
そもそも、仕事を始めたその日から「楽しくて仕方がない!」ということは滅多にありません。社内の仲間やお客さんと信頼関係を築くには時間がかかりますし、成果が上がるまでも一定期間が必要だからです。最初は失敗続きで、辛いかも知れません。
しかし、日々改善を繰り返すことで徐々に自分の成長を感じることができ、仕事が楽しくなってきます。成果が出始めれば、より楽しくなります。また、社内からも必要とされる人間になるので、後輩からも慕われ、やりがいを感じる機会も増えるでしょう。
なので、不動産営業の仕事は何が楽しいの?と考えるのではなく、楽しめるように頑張ろう!という前向きな考え方が大切です。
5.不動産営業が楽しい理由まとめ
以上、不動産営業が楽しい理由を具体的に紹介してきました!
もしも何か不明な点、聞いてみたいことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
数々の宅建資格保持者の就職・転職を成功させてきた実績を持つ「宅建Jobエージェント」キャリアアドバイザーが、ご相談に乗らせていただきます!
不動産営業に興味がある方へ
宅建Jobエージェントでは、数多くの「不動産営業」の求人を取り扱っています。
- 不動産営業で働くのにオススメの会社はどこ?
- 評判が良くて、実際に定着率も高い会社はどこ?
- ネット上での評判は悪いけど、本当は満足度が高い会社もある?
などなど、あなたの状況に合わせて個別に質問して頂くことも可能です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?