不動産業界・宅建士の転職を成功に導くWebマガジン

オープンハウスは離職率が高い?平均勤続年数についても詳しく解説

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



都心の駅近にある戸建て住宅を、手頃な価格で提供しているのがオープンハウスです。

若い夫婦でも「夢の一軒家」を購入できるとして知名度を上げています。

そんなオープンハウスですが、実力主義の会社であり成果を上げれば高収入を上げられることで有名です。ただし、その反面、厳しいノルマを達成しなければならないなどハードな面もあります。

今回は「厳しい就業環境」と噂されるオープンハウスの離職率について解説します。これからオープンハウスで働くことを検討している方はぜひ、参考にしてください。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

1.オープンハウスの離職率は高い?【激務なのか】

1.オープンハウスの離職率は高い?【激務なのか】

離職率とは、一定期間に離職者がどのくらい発生したのかを表す指標とされています。

算出方法は、期初の在籍社員数を分母に当てはめ、その1年以内に離職した社員数を分子にして計算するのが一般的です。

ここでは、オープンハウスの離職率は高いのかについて解説します。

1-1.不動産業界の離職率は高い方ではない

まずは、不動産業界自体が他の業界と比較して離職率が高いのかどうかについて見ていきます。

国土交通省が調査した「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、産業別の離職者状況は以下の表の通りです。

【令和2年雇用動向調査結果の概要:産業別の入職と離職】※単位(千人)

区分 入職者数(前年差 ) 離職者数(前年差)
建設業 277.1(25.0) 261.9(11.1)
製造業 636.0(-163.8) 765.6(5.5)
電気・ガス・熱供給・水道業 20.6(-2.1) 26.1(-16.4)
情報通信業 218.9(34.9) 138.7(-6.8)
不動産業,物品賃貸業 120.1(-3.2) 114.5(-0.9)
卸売業,小売業 1,142.1(-396.6) 1,243.6(-224.3)
宿泊業,飲食サービス業 1,227.2(-444.6) 1,258.5(-289.5)

出典:国土交通省「令和2年雇用動向調査結果の概要」

参照すると、入職者数は「宿泊業,飲食サービス業」が最も多く 約1,227,000人となり、次いで「卸売業,小売業」も 1,142,000人と多くの人が入職しています。

しかし、離職者数も「宿泊業,飲食サービス業」「卸売業,小売業」は双方とも高い数値であり、離職者数の方が入職者数を上回っています。

その点、不動産業は安定しており、120,000人の入職者に対して114,000人の離職者数で離職者の方が少ない状況です。

したがって、不動産業界は雇用状況が安定している業界といえます。

1-2.オープンハウスの離職率は30%

オープンハウスの採用情報サイトによると、入社3年で7割残るというデータが公表されています。*1

入社後3年の定着率が約7割というのは一般的な企業の平均的な数字であり、一見したところ離職率が高いというようには見えません。

ただし、オープンハウスの有価証券報告書によると、平均勤続年数は約3.3年なので、だいたい3年で社員がいなくなると考えられます。*2

1-3.オープンハウスの離職率は職種によって違う?

オープンハウスの離職率は職種によって正確なデータが出ていないため、正確なことは分かりません。

しかし、技術系の方が離職率は低い可能性があり、営業はノルマがあるため最も厳しいと考えられます。

社員の新卒中途のバランスも新卒が60%、中途が40%となっており、成果を出せば新卒・中途関係なく評価されて昇進できるようです。

ちなみに平均年齢は29歳であり、他のハウスメーカーの平均年齢と比較すると低いといえます。*3

2.オープンハウスの離職率が高いと思われている理由

2.オープンハウスの離職率が高いと思われている理由

オープンハウスは中途採用者の割合が多い会社です。

確かに仕事はハードな面もありますが実力があれば稼げるし、離職率も平均的といえます。ここでは、実際に働いている人の口コミや会社の雰囲気について見ていきましょう。

2-1.ネットに悪い口コミが多い

オープンハウスがブラック企業ではないかと噂される理由の一つに、「ネットに悪い口コミが多い」ことがあげられます。

今でもネットの口コミサイトを見ると、激しい働き方についてのネガティブな口コミが残っているのです。

オープンハウスの口コミ“9.00~21.00勤務が当たり前になってる点。ワークライフバランスという概念がなく、めちゃくちゃ体育会系。仕事に人生をかけたい人であれば天職で楽しい環境であるかもしれない。ただ業界水準でみても給料はすごくいいので、皆給料を心のよりどころとして働いている。”回答者:20歳未満/男性/正社員/個人営業 出典:転職会議「株式会社オープンハウス」

実際に昔は激しい時代があり、現在でもそういう過去エピソードが面白おかしくネット上では発信されています。

実際にオープンハウスで働いたことがある人の体験談にご興味がある方は、下記の動画をご覧になってください。内定者が参加するブラックな宿泊研修などがリアルに語られています。

関連記事はこちら!
オープンハウスは激務?就活の実態や年収を詳しく解説!【口コミも紹介!】

2-2.飛び込み営業がある

オープンハウスの基本は源泉営業なので、飛び込み営業などが主流になっています。

実際に駅前でサンドウィッチマンになっているオープンハウスの社員を見たことある人も少なくないのではないでしょうか。

飛び込み営業の他には電話営業やキャッチなどもこなし、どれだけ断られても気にせず、より多くの顧客にアタックをします。

理由としては、オープンハウスは創業約20年ほどの比較的新しい会社なので、大手に負けじと「源泉営業」に力を入れていることがあげられます。

ただし、源泉営業で実績をあげるのは並大抵のことではありません。厳しいノルマや上司の叱責に絶えられずに退職してしまう社員は少なくありません。

関連記事はこちら!
飛び込み営業は時代遅れ?コロナ禍でも成果をあげるコツも解説!

2-3.会社が急成長している

オープンハウスは不動産業界でも急成長している会社です。

創業16年で東証一部上場、23年で売上5,700億円と、かなり成長のスピードが速いので、スピード感についていけない人は離脱しがちな面もあります。

オープンハウスの主力商品は都心の小さな1戸建てですが、大手不動産会社が今まで手をつけていなかった分野に目を向けたことが急成長した理由のひとつです。

2021年時点においては、株式会社プレサンスコーポレーションの連結子会社化に伴い、2023年9月期の売上高目標として1兆円を明示しています。

上場から10年、売上高10倍、親会社株主に帰属する当期純利益12倍の成長を目指しており、これからもエネルギッシュに発展していくことを目指している会社です。*4

関連記事はこちら!
オープンハウスの営業マンの年収はどのくらい?営業方法は電話が基本?【口コミもご紹介】
関連記事はこちら!
オープンハウスの年収は高い?新卒20代で1000万円稼げる理由も解説!

2-4.超体育会系の会社である

不動産業界は体育会系の会社が多いですが、オープンハウスはその中でも飛びぬけて「超体育会系の会社」であるといわれています。

パワフルな社員が多く、いかに多くの実績をあげられるかということで判断されるため、ついていけない社員は早々に離脱することになります。

オープンハウスの口コミ“ゴリゴリのベンチャー思考。売れるやつが偉い。行動するやつが偉い。とにかく量をこなして働いてるアピールが大事。体育会系の極み。”回答者:男性/ 営業本部/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員 出典:en Lighthouse「オープンハウス」

3.オープンハウスへの就職・転職をおすすめする人

3.オープンハウスへの就職・転職をおすすめする人

オープンハウスは実績をあげれば稼げる会社ですが、ハードワークな面もあるため平均勤務年数は3.3年となっています。

ここでは、オープンハウスへの就職・転職をおすすめする人のタイプについてご紹介しましょう。

3-1.とにかく稼ぎたい人

オープンハウスは成果さえ上げれば、給料が上がるシステムが他社よりも豊富に揃っています。

したがって、「とにかく稼ぎたい人」に向いている会社です。

オープンハウスの平均的な営業職の年収は、入社2年目で年収630万円、5年目で年収1,025万円と高めの年収となっています。ちなみに入社5年目の最高年収は2000万円です。

令和2年における日本の平均年収は433万円ですから、一般的なサラリーマンよりかなり高収入といえます。*5

不動産業界内でも年収が高い方であり、 若手が活躍している上場企業の中で平均年収が高い会社のトップとなりました。

年齢に関係なく稼げるのがオープンハウスの良いところです。

関連記事はこちら!
オープンハウスの年収は高い?新卒20代で1000万円稼げる理由も解説!

3-2.プライベートよりも仕事を優先できる人

オープンハウスで求められる社員像は、「プライベートよりも仕事を優先できる人」です。

以前より改善されてきているとはいえ、仕事中心でないと稼ぐのは難しいといえます。

厳しいノルマを達成するためには「定時通りに帰宅する」「休日出勤はしない」などの働き方はほとんど無理な状況です。

ワークライフバランスより仕事の達成度を重視するタイプが向いています。

3-3.将来的に独立を計画している人

不動産会社の社長は、元はと言えば一般の営業マンからの独立経験者です。

したがって、「将来的に独立を計画している人」に向いています。ゼロイチのベンチャー気質の会社で頑張ることで、独立した後にも経験が役立つといえるでしょう。

不動産業界は成果を上げれば際限なく稼げる業界ですが、その分ハードな面も多くタフな精神力が求められます。

独立するとなると会社に守ってもらえることはなくなるため、自分の力で顧客の開拓をしなければなりません。

しかし、オープンハウスで営業の荒波にもまれた人は、スキルだけでなくタフな精神力も身につけられるので、独立しても立派に経営できるでしょう。

4.「オープンハウス 離職率」のまとめ

オープンハウスは離職率が高い?平均勤続年数についても詳しく解説

今回は「オープンハウスは離職率が高いのか?」という点について詳しく解説しました。

オープンハウスは現在も急成長しているパワフルな会社です。“行こうぜ1兆!2023” を合言葉に快進撃を続けています。

決してラクな環境ではありませんが、辛いときも乗り越えて成果を上げた人は破格の報酬を得ることが可能です。

やりがいと高い年収を得たい人にはぴったりの会社といえます。

オープンハウスへの転職に興味がある方へ!

オープンハウスでの仕事にご興味がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?

宅建Jobエージェント不動産に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。

プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方までサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。

登録やご相談は一切無料ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

*1・3 出典:オープンハウス「データでみる」
*2 出典:doda「株式会社オープンハウスの企業データ」
*4 出典:オープンハウス「投資家の皆様へ」
*5 出典:国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査 」P6

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る