管理業務主任者の平均年収は?手当の相場も解説【マンション管理士と比較】
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「管理業務主任者」は「マンション管理士」とダブル受験されることの多い国家資格です。「宅建」と合わせたトリプルホルダーも少なくありません。
しかし、実際のところ「管理業務主任者」の年収がどの程度なのかという点は、意外と知られていないのではないでしょうか。
そこで今回は、管理業務主任者の平均年収を紹介するとともに、管理業務主任者が年収を上げるための4つの方法についても解説しました。管理業務主任者を目指したい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
1.管理業務主任者の平均年収は300~500万円
管理業務主任者の平均年収は、300万円から500万円くらいです。平均的なサラリーマンと変わらないレベルだと言えるでしょう。
そもそも管理業務主任者は独立起業のための資格ではありません。基本的には、マンション管理会社に雇われて活躍する「雇われ」の資格です。
ここでは仕事の内容と年収、「資格手当」の内容や「マンション管理士の年収との比較」を見てみることにしましょう。 出典:民間給与実態統計調査(国税庁)
1-1.管理業務主任者の仕事内容と年収の関係
前述のように、管理業務主任者はマンション管理会社の社員として活躍するのが主流です。
管理会社の立場でマンション管理会社に勤務し、業務を行うのですが、営業ではないので歩合給はなく、大手でも高額の基本給は支払われないのが一般的です。
その代わり、きついノルマや夜遅くまでの残業もないと言って良く、不動産業の数ある仕事の中ではワークライフバランス面で悪くない、安定した仕事という見方もできます。
また、後半で詳しく触れますが、マンション管理業務は定年後などでも、長く続けられるという長所があります。
管理業務主任者とは?仕事内容・年収・試験難易度を解説【マンション管理士との違い】
仕事の面で大変なのは、フロント業務と言って入居者や管理組合の方のクレームを受け止めて処理したり、管理会社の立場で業務についての説明を行ったりする関係上、神経を遣うところがあります。
また、理事会・総会などは週末や祝日に行われる場合が多く、休みが取りにくい場合があります。
・業務内容は、対人スキルは必要ですが、ノルマはなく、残業も通常多くはありません。
1-2.資格手当てはある?相場は?
宅建業にとって「宅建士」が必置資格であるように、「管理業務主任者」が必置資格とされているのが「マンション管理会社」です。
委託を受けた管理組合の30組合につき、1人以上の管理業務主任者を社内で用意しなければなりません。
そのため、マンション管理会社の中には「管理業務主任者」資格の取得者に対して「資格手当」を支給する会社があります。
資格手当の相場は、約1~2万円です。マンション管理士が5千円~1万円なのと比べると、高いですね。
1-2-1.「資格手当あり」としている主な管理会社
たとえば、自社のウェブサイトの採用情報で「資格手当」と記載している主な管理会社は以下の記事にまとめられています。
Q:管理業務主任者資格で手当がもらえる会社はあるか? | マンション管理士・管理業務主任者資格取得Navi
しかし「資格手当あり」と書かれていても、その手当の対象が「管理業務主任者」資格であるかどうかは、きちんと確認する必要があります。
なぜならば「宅建」資格や「マンション管理士」資格に対して支給するケースもありうるからです。
1-2-2.「資格手当」の内容は事前に確認を
たとえば、マンション・ビル管理やリフォーム等を手掛ける株式会社ユーホームの場合、「管理業務主任者、保険代理店資格、マンション管理士の全てを取得で30,000円」という規定になっています。
一方で「資格手当」を支給しているのは「マンション管理会社」だけに限りません。不動産ビジネスを手掛ける会社にとって「管理業務主任者」は有用な存在です。新たにマンション管理業への進出を検討している会社もあるでしょう。
もし転職希望先に「資格手当」の制度がある場合、必ずその内容詳細を確認するようにしましょう。「資格手当」制度が無いとしても、その他の評価で重用されるケースもあります。
1-3.マンション管理士との比較
「管理業務主任者」とダブル受験されることが多いのが「マンション管理士」です。
マンション管理士の年収については、公式なデータがありません。しかし求人データなどを分析してみると、多くの場合は「500万円程度」になっているのが実態のようです。
管理業務主任者の平均年収は「300万円から500万円くらい」なので、平均的には管理業務主任者よりも高い数字だと言えるでしょう。
マンション管理士の年収に興味のある方は、ぜひ以下の記事も参照して下さい。副業として働くケースや、年収の高いマンション管理士になる方法も含めて紹介しています。
マンション管理士で年収1000万円は可能?平均や定年後についても解説
マンション管理士の就職率は低い?年収・資格の活かし方などを解説【仕事がないは嘘?】
2.管理業務主任者が年収を上げる方法
管理業務主任者の年収は「300万円から500万円くらい」というのが実態です。平均的なサラリーマンと変わらないレベルですが、「年収を上げる方法」が無いわけではありません。
そこで今度は、管理業務主任者が年収を上げるための4つの方法を紹介します。
2-1.サラリーマンとして実績を積む
1つ目の方法は「サラリーマンとして実績を積む」ということです。
先ほど紹介した「300万円から500万円くらい」という数字は、あくまでも「平均」に過ぎません。
会社で着実に仕事をこなし、実績と信頼を得ることができれば、昇進の機会はきっと得られるはずです。キャリアを積むにつれて、年収も上がっていくことでしょう。
そもそも「管理業務主任者」の資格は、2001年にスタートしたばかりの新しい資格です。「宅建」のように業界の歴史が積み重なれば、待遇制度も次第に充実していくことでしょう。
「資格手当」等の評価制度も含め、宅建のような「高年収が狙えるような環境」も、将来的にはあり得るかもしれません。
2-2.転職する
2つ目の方法は「転職」です。
さきほど「サラリーマンとして実績を積む」という方法を紹介しましたが、もし社内で昇進や昇給の機会が見込めそうもない場合、思い切って「転職する」というのも一つの方法です。
「管理業務主任者」は年齢が高くても活躍できる仕事です。「年齢が高いから転職は難しいのでは?」とあきらめず、ぜひ求人情報を検索してみてください。
管理業務主任者には「独占業務」が与えられています。また冒頭で紹介したとおり、管理会社にとっては「必置資格」です。転職には有利な資格だと言えるでしょう。
「管理業務主任者」資格だけでなく、もし「マンション管理士」や「宅建」の資格も所有していれば、なおさら有利な転職活動ができるはずです。
2-3.資格を活かして副業する
3つ目の方法は「資格を活かした副業」です。
最近では、多くの会社で副業が解禁されるようになりました。「クラウドワークス」や「ランサーズ」など、副業を支援するウェブサイトも増えています。
管理業務主任者の資格をもっていれば、資格学校で「管理業務主任者」の対策講座のセミナー講師を担当したり、教材作成や作問、試験の添削等の仕事が考えられます。
また「WEBライター」の案件も増えています。管理業務主任者の資格があれば、管理業務主任者に関する記事だけでなく、宅建やマンション管理士もふくめ、幅広い不動産分野での執筆機会が得られることでしょう。
副業を通じて得られるものは「お金」だけではありません。副業による経験やスキルは、きっと本業にもプラスにつなげていけるはずです。また副業を通じて、より魅力的な転職先と出会える可能性も考えられます。
2-4.独立開業をする
4つ目の方法は「独立開業」です。
ただし「管理業務主任者」として独立開業するのは、あまり一般的ではありません。基本的には、管理会社に属して仕事をするという資格だからです。
独立開業するなら、多くの場合は「自らで管理会社を立ち上げる」ということになります。順調に顧問契約が獲得できれば問題ありませんが、すぐに成功できるとは限りません。
成功の可能性を上げるためには、他資格とのダブルライセンスやトリプルライセンスをはかって差別化をはかるのもおすすめです。
また「管理会社」としての業務だけでなく、「講師業」や「執筆業」なども担えれば、より安定して収入を得られるようになります。
また、繰り返しますが「管理業務主任者」は、年齢が高くても活躍できる仕事です。高年収が狙えなかったとしても、自ら起業することで「定年後の仕事」とすることも可能です。この点については次項で詳しく紹介します。
3.管理業務主任者は定年後の仕事としてもおすすめ【年収確保】
定年後の仕事としても「管理業務主任者」はおすすめの業種です。
一般的な仕事の場合、一定の年齢を過ぎると転職活動が不利になると言われています。しかし「管理業務主任者」の場合は、年齢が高めでも活躍できます。
その理由は「管理業務主任者」には相応の人生経験や社会経験が求められるためです。
それなりの経験者であれば、50歳前後であっても年収400万円超の求人案件が狙えます。
また、マンションやビルの管理では、住民のトラブルの仲介をしたり、マンション運営のアドバイスも求められます。一定の人生経験が求められるのは、そうした背景があるためです。
実際に「管理業務主任者」の入試傾向を見ると、シニア層の受験生も増えています。ダブル受験されることの多い「マンション管理」も取得できれば、さらに仕事を増やすチャンスにつながります。
管理業務主任者は価値のある国家資格です。「定年後も思い切り仕事をしたい!」「定年後も年収を安定させたい」と考えるなら、管理業務主任者はおすすめの仕事です。
4.「管理業務主任者の年収」のまとめ
「管理業務主任者の年収」をテーマに解説してきました。
管理業務主任者の年収は、それほど高くありません。しかし歴史の浅い資格であり、今後の発展性が大いに期待される業界でもあります。
また、社会の高齢化が進む中で、「高い年齢でも活躍できる」という点は大きな魅力ではないでしょうか。
年収を上げるための方法も解説しました。「管理業務主任者として活躍したい!」という人は、ぜひ今後に向けたヒントにしてみてください。
管理業務主任者に合格してキャリアアップしたい方へ
もし、この記事を読んだあなたが
- 管理業務主任者資格を取得して給料を上げたい!
- 管理業務主任者資格を活かして転職をしたい!
- だけど、実際に管理業務主任者がどれくらい役立つか分からない
- 管理業務主任者を優遇している会社はどの位あるの?
- 管理業務主任者がある無いで内定率はどれくらい違うの?
このような疑問をお持ちでしたら、ぜひ一度、宅建Jobエージェントへご相談ください!
これまで数々の転職を成功させてきた、専任のキャリアアドバイザーがあなた個別の状況に合わせて情報をお伝えいたします。
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?