住宅営業マンの仕事内容とは?転職に有利な資格や役立つ知識を紹介!【インセンティブで稼ぐための初回接客のコツも解説】
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
住宅営業とは、いったいどんな仕事なのでしょうか?
詳しい仕事内容や収入、転職事情などはあまり知られていないため、疑問が多くあるかもしれません。
実は住宅営業職は、やりがいのある仕事です!
なぜなら営業成績によっては高収入が狙えるうえ、お客さんにとって一生に一度の買い物であるマイホーム購入の現場に関われるからです。
今回は住宅営業の仕事に就くメリットやデメリット、向いている人まで幅広くお伝えします。紹介する情報を参考に、ぜひ就職活動に役立ててください。
- 住宅営業の仕事内容
- 住宅営業はいくら稼げるか?
- 住宅営業のきついところ
- 住宅営業に向いている人の特徴
- あると役立つ知識や資格
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1.住宅営業マンの仕事内容とは?
住宅営業マンは、ハウスメーカーや不動産会社に勤務して家を販売する仕事です。
どのように業務を進めるのか、具体的な仕事内容を紹介します。
1-1.お客さんの理想の家を形にする仕事
住宅営業マンは、お客さんの理想の生活を実現する手段として「住宅」を売ります。
仕事内容は、集客から打ち合わせまで幅広いことが特徴です。
以下のような流れで、仕事を進めていきます。
- 集客
- ヒアリング
- 契約
- 施工
- 引き渡し
- アフターフォロー
集客手段は、会社によってさまざまです。住宅展示場に来た人へ営業することもあれば、知人や関係者からお客さんを紹介してもらう場合もあります。
お客さんが見つかれば要望のヒアリングです。それぞれのライフスタイルに合わせた住宅プランを作成し、納得してもらえれば契約。工事を行い、家を建てます。
物件を引き渡した後にも、仕事はあります。今の時代、売ったら終わりという姿勢では物は売れません。お客さんが生活を始めた後も雨漏りなどのトラブルの対応、メンテナンスやリフォームなどの相談にも乗ります。
住宅営業は、プロとしての提案力が求められる仕事です。お客さんはもちろん、設計担当者や施工担当者との打ち合わせが何度もあります。
限られた予算や工期の中で、いかにお客さんの要望を実現するかという調整力も求められるでしょう。
1-2.家を建ててから販売する「建売」もある
会社によっては、仕入れた土地に家を建ててから販売する「建売」の仕事もあります。
仕事内容は、販売する住宅が「注文住宅」か「建売住宅」かで違います。
- 注文住宅:設計段階から関わってお客さんの要望を取り入れた家を作る
- 建売住宅:すでに建てられた家を販売
先ほど紹介した仕事内容は、注文住宅の営業です。
一方で建売住宅の営業では、以下のような業務を行います。
- 土地の仕入れ→家の建築
- 集客
- 現地案内
- 契約
- 引き渡し
- アフターフォロー
集客手段は、会社によってさまざまです。モデルルームとして公開された建売住宅に来る人へ営業することもあれば、チラシを作成して周辺の家にポスティングする場合もあります。また、周辺の住宅に飛び込み営業をする会社もあります。
お客さんからの反響があれば現地に案内し、気に入ってもらえれば契約、引き渡しとなります。
建売住宅の営業では、間取りや設備などがすでに決まった家を販売するため、物件の利点をアピールする営業を行います。会社としてはすでに在庫を抱えている状態のため、スピード感が求められる仕事です。
2.住宅営業マンは稼げる?平均年収は?【メリット】
住宅営業は、成績次第では20代でも年収1,000万円以上を目指せる夢のある仕事です。また、給料の高さ以外のメリットもあります。
それぞれ具体的に紹介しましょう。
2-1.住宅営業マンの給料体系
住宅営業マンの給料体系は、「固定給+インセンティブ」が一般的です。他の職業と比較しても、平均年収は高い部類に入ります。
- 大手:約800万
- 中小:約600万円
ただし売上の一部がインセンティブとして給料に反映される仕組みのため、平均年収はあまり参考になりません。
成績が悪くなると数百万円まで収入が落ち込む可能性もあります。その反対に成績がいいと、1年目の新人でも高額の給料が得られる実力主義の仕事です。
不動産営業は稼げるのか?年収1,000万円を狙える会社の選び方を紹介
2-2.給料の高さ以外のメリット
住宅営業マンになるメリットは、給料の高さだけではありません。たとえば以下のようなメリットがあります。
- 経験や学歴が不問の求人が多い
- お客さんの一生に一度の晴れの舞台に立ち会える
- 自分の仕事が形として何十年も残る
これから住宅営業マンを目指す場合、就職しやすいことは大きなメリットでしょう。営業未経験者や他業界出身者の転職も多い業界で、経験・学歴不問の求人も多くあります。
事実、大手ハウスメーカーの一条工務店では、医療やアパレル、薬品、食品、生命保険など他業界の出身者や主婦などを採用した実績があります。(参照:「転職をお考えの方へ-業界未経験者の転職成功事例が多い、住宅営業とは?」一条工務店)
そして、お客さんの一生に一度の晴れ舞台の立ち会えることも、大きなやりがいにつながります。
「夢のマイホーム」に憧れを持つ人は多くいるものです。希望を叶えた家が完成したときの、お客さんの喜ぶ顔が見たくて仕事を続けている住宅営業マンも多くいます。完成した家が何十年も形として残ることも、他の仕事では味わえない魅力です。
2-2-1.休日はお客さん都合
そのやりがいの大きさの反面、お客さんの都合を最優先させる姿勢は必須となります。
家を買う一般消費者は土日休みの人が多いため、住宅営業マンの休みは平日がほとんどでしょう。また、平日休みのお客さんに合わせて、自分の休みでも対応しなければならない場合もあります。
しかし住宅営業の仕事では、お客さんのために熱心に動くことが大切です。結果に満足してもらえれば、そのお客さんからの紹介でまた家が売れる可能性もあります。
不動産業界で水曜日の休日が多い理由とは?もう1日の休日も紹介
3.ハウスメーカー営業マンはきつい?ノルマは?【デメリット】
ハウスメーカーや不動産会社の住宅営業マンになるデメリットとして、「仕事がきつい」ことがあげられます。
- ノルマがある
- クレームを受けやすい
- 覚えることが多い
大手の場合1ヶ月に1件のノルマが目安、新人は2ヶ月で1件が目安です。
数字だけ見れば簡単に思えますが、一軒家は高額な商品のため、立て続けに売れるものではありません。1件売るまでには忍耐強い営業活動が必要です。
また商品が高額ゆえにお客さんの目が厳しく、クレームを受けやすいという特徴もあります。
契約を取れたとしても、施工中や引き渡し後のトラブル対応が必要となるケースもあります。
さらに未経験からの転職だと、馴染みのない知識に手こずりがちです。セールス技術だけではなく、以下のような知識も必要となります。
- 不動産、建築関連の法律
- ローンの知識
- 建築用語
法律は日々改正されるため、最新の動向を確認しておく必要があります。また、現金一括で買うようなお客さんはほぼいないため、ローンなどお金の知識も勉強することになります。
とくに建築用語は、独特の言葉づかいや概念を覚えるのに時間がかかりがちす。仕事に慣れるまでは、それなりの勉強が必要と言えるでしょう。
不動産営業は辛い?辞める人が続出する5つの理由と社員の声を紹介
4.住宅営業マンは嫌われている?信用されるコツを紹介【初回接客がポイント】
世間が抱く不動産営業のイメージから、住宅営業マンは「お客さんから嫌われるのではないか」と不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、そのようなデメリットは避けられます。
実際にお客さんから好かれながら、好成績を上げる住宅営業マンは多くいます。彼らのように信用されるコツは、初回の接客に気を使うことです。
人の好き・嫌いは、初めて会ったときの印象で決まります。どんなに響く営業トークも、あなたに対して好意的な印象を抱いていなければ、あまり意味がありません。
つまり初回の印象がよければ、その後の営業トークにも心を開いてくれるわけです。
接客時は、以下のような部分に気を使いましょう。
- 身だしなみを整える
- レスポンスは速く
- 嘘はつかない
- しつこく営業をしない
- 他社の悪口を言わない
人は見た目が9割と言われるため、身だしなみは大切です。自分だったらどんな見た目の人に好感を持つかを考えて、その理想に近づけましょう。
お客さんと会話するときは、レスポンスを速くすることも大切です。質問に対して早い答えが返ってくると、お客さんは安心できます。
嘘やしつこい営業も必要ありません。できないことを「できる」と言ったり、かかる費用を後出しで言ったりすれば、信用を失います。ネガティブなイメージを与えないためにも、他社の悪口を言うことも避けましょう。
押し売りしなくても、営業成績は上げられます。むしろ商品の魅力を考え抜いて伝えることのほうが大切です。
>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する
不動産営業のコツは9つ!成果を出す必須知識を紹介【賃貸・売買】
5.住宅営業に向いてる人は?
住宅営業の仕事は、どんな人に向いているのでしょうか。これから紹介する特徴に当てはまれば、ぜひ検討してみることをおすすめします。
5-1.住宅営業に向いてる人の特徴
住宅営業の仕事は、以下のような人に向いています。
- 独立したい!稼ぎたい!など明確な目標がある
- コミュニケーションが得意
- 精神的にタフ
住宅営業の仕事にはノルマがあるうえ、1件売れるまでに長い時間がかかります。プレッシャーがかかる状況でも耐え抜く精神的なタフさが必要です。
その点では、独立や年収アップなど具体的な目標がある人は、前向きに頑張れるため住宅営業マンに向いているでしょう。
住宅営業の仕事は関わる人が多くいます。お客さん以外にも、設計担当者やインテリアコーディネーター、施工担当者などとの連携も必要です。コミュニケーションが得意な人には適職と言えます。
5-2.住宅営業は女性に向いてる?
住宅営業は、女性でもできる仕事です。実際に女性の営業が活躍している大手住宅メーカーもあります。
住宅という高額な商品を扱うため、お客さんに警戒心を抱かせづらい女性のほうが、むしろ向いているかもしれません。また、住宅は生活する場所のため、きめ細やかな心配りができる女性はお客さんの信用も得られます。
ただし、女性であっても実力主義であることは変わりません。差別がない代わりに優遇もされず、男性と同じ条件で営業成果を問われます。
不動産営業に向いてる人7つの特徴!向いてない人や女性の場合も紹介
6.建築営業で転職するのに役立つ資格と知識は?
住宅営業の仕事へと転職するうえで、必要な資格はありません。しかし、役立つ資格や知識は存在します。
- 建築士
- 不動産鑑定士
- 宅建士
- FP(ファイナンシャル・プランナー)
これらの資格があると、不動産関係、金融関係の知識を持っているアピールとして使えます。就職の際はもちろん、働くうえでお客さんから信頼を得られることもメリットです。
その他に役立つ知識としては、建築資材の種類や名前があります。もちろん入社後でも学べますが、先に勉強しておくと後から楽です。
サッシやフローリング材、キッチン、風呂ユニットなどを販売している大手メーカーは、ホームページにカタログが載っています。どんな物があるのかだけでも、見ておくといいかもしれません。
7.「住宅営業マンの仕事内容」まとめ
住宅営業は、成績次第で年収1,000万円以上を稼げる仕事です。
お客さんの理想を形にする、やりがいもあります。
しかし、営業手法やノルマなどは会社によって異なります。就職するうえでは、自分に合った会社選びも大切です。
宅建Jobエージェントでは、独自の非公開求人を紹介しています。また、不動産業界に精通した転職エージェントによる面接対策なども可能です。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご相談ください!
無料で相談する※参照「転職をお考えの方へ-業界未経験者の転職成功事例が多い、住宅営業とは?」一条工務店
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?