ハウスメーカー営業はきつい?実際のエピソードをご紹介!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
ハウスメーカーの営業というと
ノルマがきつい
拘束時間が長い
というイメージを、持たれている人も多いのではないでしょうか?
ハウスメーカーは一戸建ての販売をしており、何千万という高額な住宅を販売しています。責任は重く、決してラクな仕事ではありません。
しかしお客様のマイホームの夢を手助けし、要望に沿った家を提供できれば感謝される、素晴らしい職業であるともいえます。
この記事では、ハウスメーカー営業がきついと言われている理由や、実際に働いていた人が体験したエピソードをまとめてご紹介します。
ハウスメーカーへの転職を検討している人はぜひ最後までご覧ください!
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1. ハウスメーカーがきついのはホント?
結論から言うと、ハウスメーカーの仕事がきついのは本当です。
ハウスメーカーの営業は多くの人と接することが求められ、それに伴うストレス要因が多くあります。
まず、一部の企業では厳しい目標やノルマが課されることがあり、その達成にプレッシャーを感じる人も少なくありません。
また、常に新しい顧客を探し続ける必要があり、次から次へとアプローチを続けることが求められます。
さらに、クレーム対応が日常業務の一部であるため、精神的な負担も大きくなります。
顧客の要望に応じてスケジュールを柔軟に組む必要があるため、自分の時間を確保するのが難しいことも多いです。
こうしたストレスを受けやすいことから、ハウスメーカー営業はきついと言わざるを得ません。
2.ハウスメーカー営業がきついと言われる理由
では、ハウスメーカー営業がきついと言われる理由となっているストレス要因を深掘りしていきましょう。
2-1.ノルマが厳しい
ハウスメーカーの営業には、大抵ノルマがあります。
一軒家は高額でバンバン売れるものではないため、簡単ではありません。
大手の場合は1ヶ月に1件売れれば優秀でしょう。新人の場合は2ヶ月で1件がだいたいの目安です。
それ以下の件数だと上司から詰められて、大変厳しい状況になってしまいます。
ノルマの件数は少ないですが、そもそも見込み客が少なく簡単に売れるものではありません。
営業はノルマを達成するために、集客したお客様との契約を確実に締結していく必要があります。
2-2.クレームを受けやすい
ハウスメーカー営業はお客様と直接コミュニケーションを取る立場のため、トラブルが発生した際には、真っ先にクレームを受けることになってしまいます。
設計ミスや施工業者に問題があった場合に、自分のミスではなかったとしてもクレームを受けるのは営業担当なのです。
中にはお客様が住み始めてから、クレームを受ける場合もあるでしょう。
クレームの処理の仕方でお客様との信頼関係が深まる場合もあれば、壊れてしまうこともあります。
細心の注意を持って、誠実にお客様に対応するのも大切な仕事の一つです。
2-3.土日は仕事で平日が休み
ハウスメーカーの営業は、基本的にお客様に合わせて土日が仕事で、休みは平日になります。
また中には平日休みのお客様もいるため、その日しか都合がつかなければ自分の休みでも対応しなければなりません。
せっかく休みを入れていても出勤になってしまう日もあります。
営業時間外でも、お客様の要望があれば商談に行かなければならないこともあります。
時間外労働が発生しやすい傾向がありますが、労働組合がない場合も多く、安定した休みを取るのが難しい現状です。
※土日休みの仕事をお探しの方はこちらもチェック!
不動産業界でも土日祝休みは可能!求人の選び方や水曜休みの理由も詳しく解説
2-4.常に勉強がつきまとう
ハウスメーカーの営業は覚えなくてはならないことがたくさんあり、常に勉強が必要です。
セールス技術はもちろんのこと、日々改正する不動産の法律やローンの知識など、最新の情報を取得しなければなりません。
設備機器もシーズンごとにグレードアップされ、便利な機能が付随されます。
新しい技術が開発されるたびに、その製品についての知識が求められますから、常に情報収集をしていくことが必要です。
3. ハウスメーカー営業のブラックエピソード
ここでは、ハウスメーカーで勤務経験のあるYさんに聞いたブラックエピソードをご紹介します。
数多くのお客さんのマイホーム購入をサポートしてきた。
料理が趣味。
売上0の営業社員に対しての当たりがとにかくきつかったです。
例えば、社内のチャットで社員全員に見られている状態で上司に詰められたり、
意味もなくパフォーマンス残業を強要されました。
また、休日出勤や朝練という名目で勤務時間前にチラシ配りをさせられたこともあります。
社員全員が見れる社内チャットで、上司から詰められたと言います。
わざわざ全員が見れる状態で詰めるというのが性格悪いですよね。
パフォーマンス残業や休日出勤も当たり前のようにあったそうです。
その分手当や振替休日があればいいんですが、Yさんによるとプライベートを相当削られてほぼないに等しい状態だったそうです。
このように会社によっては、ブラックな環境で働かされる可能性もあります。
※不動産業界全体のブラックエピソードはこちらの記事から!
不動産業界はブラック?やめとけと言われる理由と働く魅力を徹底解説
ただし、ハウスメーカー営業は辛い面ばかりではありません。
次の章では、ハウスメーカー営業で働くメリットをご紹介します。
4. ハウスメーカー営業のメリット3選
4-1.売り上げ次第では高収入
ハウスメーカー営業の給料体系は「固定給+インセンティブ」が基本です。
そのため、成績次第では20代で年収1,000万円以上も夢ではありません。
大手ハウスメーカーの平均年収は700万円~900万円程度です。営業職だけで平均すると平均年収は更に高い傾向になります。
日本の平均年収は400万円台なので、ハウスメーカーの営業マンは高収入であると言えるでしょう。
※不動産営業の年収はこちらをチェック!
不動産営業で年収2000万は超える?平均年収が高い職種・会社選びのポイントも解説!
4-2.飛び込み営業がない
基本的にハウスメーカーは住宅展示場に来場した人に対して営業するので、飛び込み営業はありません。
全く興味のない人に営業をかけて無視されたり、罵詈雑言を浴びせられて追い返されたりする心配はないのがメリットです。
激務ではありますが土地活用や投資用不動産営業のような、源泉営業の辛さがないのは良いところです。
土地活用営業の仕事内容とは?激務できつい?【成果を上げるコツも解説】
投資用不動産営業マンの仕事内容とは?激務できついって本当?【売上げアップのコツも解説】
4-3.社員割引きで家が購入できる
ハウスメーカーの社員になると、マイホームを建てる際に社員割引で購入できる会社もあります。
住宅は大変高価な買い物なので、割引になるとかなりお得です。また社員割引が無かったとしても家に関する知識が深いので、住宅を購入する際には経験を活かすことができます。
プロならではの視点で間取りや設備、建材などもチェックできますから、思い通りの家を建てられるでしょう。
▽転職におすすめのハウスメーカー5社!
無料で求人を見てみる >>> こちらから
5. ハウスメーカー営業に向いている人の特徴
ここではハウスメーカーの営業マンに向いている人の特徴をご紹介します。
5-1.激務でもいいから稼ぎたい人
ハウスメーカーの営業は基本平日休みで、拘束時間も長いのが特徴です。
お客様の都合に合わせてスケジュール調整をするため、どうしても不規則な休みになってしまいます。
安定した休みはもらえませんが、成績が良ければ平均以上の収入が得られるのは良い点です。
仕事内容はハードですが、やっただけの見返りはきちんと反映されます。
激務でもいいからがっつり稼ぎたい人には最適な職種でしょう。
5-2.精神的にタフな体育会系
基本的に住宅産業はクレームの発生率が非常に高い業種です。
お客様にしてみたら、一生に一度の高価な買い物ですから、ついついうるさくなってしまうのも仕方ありません。
中にはきついクレームを浴びせるお客様もいますので、罵詈雑言を浴びせられたとしても屈することのない、精神的にタフな体育会系の方がぴったりです。
どんなに怒られたとしても逃げずに、誠実にお客様に向き合う姿勢が求められます。
5-3.コミュニケーション力の高い人
ハウスメーカーの営業は、お客様と細かい打ち合わせを重ねながら、次第に信頼関係を築いて行ける人でなくては務まりません。
したがってコミュニケーション能力が高い人が向いていると言えるでしょう。
また一戸建ての家を建てるのは既存のマンションを売るのとは違い、お客様の要望に沿って、一から作り出していくものです。
そのため一人で作るわけにはいかず、設計士など他部門の人との調整力が必要となります。
お客様とも円滑なコミュニケーションを取るのは当然ですが、社内の部署や外注の業者とも上手く連携していけるような人が向いています。
5-4.女性の場合は感性を活かせる人
女性の場合は、女性ならではの感性を活かせる人なら活躍できます。
なぜかと言うと家で大部分の時間を過ごすのは男性より女性です。
女性が気になるポイントやデザインなどは同性である女性の方が、気が付くことも多いでしょう。
ただ家庭と両立させるには不規則な勤務体系のため、難しいことも多いです。
出産したり子育てをする際には、周囲の理解と協力が必要なため、会社によっては居づらくなってしまう懸念もあります。
6.優秀なハウスメーカー営業マンとは?
最後に、優秀なハウスメーカー営業の特徴をご紹介します。
ハウスメーカーで活躍したいと考えている人はすぐにでも取り入れてみてください。
6-1.連絡をこまめに取る
優秀な営業マンは、お客様とこまめに連絡を取ります。
家は高額商品ですから、お客様が少しでも不安を感じたら、他のハウスメーカーへと移ってしまいます。
お客様の気持ちや考えを把握していないと、後のトラブルにもつながりかねません。
密に連絡をとりあって食い違いが起きないようにすることが大切です。
お客様から質問や資料の提供などを求められたら、素早いレスポンスを心がけましょう。
お客様が安心して商談を進められるように、日頃から信頼関係を築くのも営業マンの腕の見せ所です。
6-2.知識量と清潔感がある
他の特徴として、優秀な営業マンは知識が深いということが挙げられます。
お客様にどんな質問をされてもすぐに返答できると、とても頼りがいのある印象を与えるからです。
また高額な商材を扱うわけですから、きちんとした身だしなみも必要です。
大手の会社ほど従業員の髪形や服装などのチェックが厳しく、常に清潔感を維持することが求められます。
優秀な営業マンほど身だしなみをきちんとし、爽やかなイメージの人が多いのです。
7.ハウスメーカーの営業まとめ
今回はハウスメーカー営業がきついと言われる理由や実際のエピソードをまとめました。
ハウスメーカーは激務な反面、年収が高く非常にやりがいのある仕事です。
しっかりと仕事をこなせばお客様からも感謝されます。
宅建Jobエージェントは不動産業界だけでなく、建設業界にも精通した転職エージェントです。
非公開求人も多数取り扱っており、希望に合った会社を紹介してくれます。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひキャリアアドバイザーにお気軽にご相談してください。
親身になって、あなたの転職をサポートします!
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?