不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
※経験や資格は問いません。
不動産営業は世間イメージされる通り、とにかく稼げる仕事です。
中には年収2,000万円、さらには3,000万円も稼ぐトップ営業マンもいるほどです。
しかし、なぜそんなに稼げるのか? 現実的にどれくらい稼げるのか?
この記事を読んでいるあなたは今、こんなことを知りたいのではないでしょうか?
そこで本記事では、厚生労働省が公表している平均年収と、年齢別の聞いたリアルな年収をご紹介します。
転職を検討している人は参考にしてください!
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
1.不動産営業の平均年収
厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagによりますと、不動産営業の平均年収は約580万円です。
正確には、「住宅・不動産営業」の平均年収が579.5万円と記載されています。
一方で、同じく厚生労働省が公表している令和5年賃金構造基本統計調査によると、不動産業界を含む全職種の平均年収が318.3万円となっています。
つまり、不動産営業の平均年収は日本の平均年収と比較して260万円以上も高いことが分かります。
もちろん会社や経験によって年収は左右されますが、日本の平均年収以上は期待できるでしょう。
出典:ホームページ | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
出典:令和5年賃金構造基本統計調査
稼げる不動産営業求人を見てみる >>> こちらから
不動産業界の職種別の平均年収はこちら!
【2025年最新】賃貸営業の年収はどのくらい?1000万円稼げる?年収を上げる方法も解説!不動産管理会社の平均年収は!?他職種との比較や企業別ランキングも紹介不動産事務職の年収は何円ぐらい?他の事務職とも比較して紹介!
2.年齢別の年収
では次は、不動産営業の年齢別の年収をご紹介します。
不動産営業というと、実力主義で年齢関係なく稼げるというイメージもあるかと思います。
しかし実際は、年功序列の制度が残っている会社も多く、グラフのように年齢が上がるにつれて平均年収も上がっています。
個人の頑張り次第な部分もございますが、「自分だったら最低限これくらいは稼げるだろう」という指標として参考にしてください。
3.不動産営業に転職したら年収は上がるのか?
結論から言うと、不動産営業に転職すると年収が上がる可能性は高いです。
実際に宅建Jobエージェントを利用して不動産業界に転職した人のうち、約6割が年収アップを実現しています。
出典:転職後の年収実態調査|宅建Jobエージェント
利用者数・転職支援実績No.1※
※2024 年 6 月期_指定領域における市場調査|調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
▽宅建Jobエージェントの評判はこちらから
宅建Jobエージェントの口コミまとめ|評判はどう?
厚生労働省の調査では、転職後に年収が「増加」した割合は全国平均で37.2%です。
出典:-令和5年雇用動向調査結果の概況-
これと比較すると、不動産業界では約2倍近い割合で年収が増加していることがわかります。
さらに、年収の増加幅でいうと100万~200万円だったケースが最も多く、全体の35%を占めています。
次いで、50万~100万円の増加が27%を占め、中には300万円以上の増加を達成した事例もありました。
このように、不動産業界への転職は他業界と比較すると年収アップが期待できると言えます。
【調査概要】「転職後の年収実態調査」
〇調査期間:2024年11月25日~12月13日
〇調査方法:WEB調査
〇調査対象:宅建Jobエージェントを利用して転職した会社員
〇有効回答数:198件
〇調査主体:株式会社ヘイフィールド
不動産営業の年収まとめ
本記事では不動産営業の年収に関してご紹介してきました。
とにかく稼ぎたい!という方はインセンティブの額が高い会社を探してみるといいでしょう。
本記事では不動産営業の年収に関してご紹介してきました。
そしてその次に、成績を上げるために必要な商品や不動産への知識、不動産市場の最新動向、セールスに欠かせない対人スキルなどを学び、身に付けることが必要になります。
難しく考えずに、飛び込んでください!
自分が不動産営業で稼げるのか知りたい方へ
あなたの経歴を活かして、高年収を目指せる求人がどれだけあるか確認してみませんか?
宅建Jobエージェントは不動産に特化した転職エージェントで、高収入を目指せる企業の求人を多数保有しております。
プロのキャリアアドバイザーが面接対策や志望動機の書き方まサポートしますので、不動産業界は未経験という方でもご心配はいりません。
転職成功まで完全無料でサポートします!ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
※経験や資格は問いません。