不動産業界・宅建士の転職を成功に導くWebマガジン

営業の歩合相場はどのくらい?割合や稼げる金額のシミュレーションも解説!

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

歩合制ってたくさん稼げるらしいけれど、仕事内容はどういうものなの?」

「実際にどのくらいの金額が稼げるのかを知りたい!」

営業の歩合制に興味をお持ちの方は、こんな疑問を抱いているかもしれません。

歩合制の営業職として華々しく活躍している方は、「たくさんの報酬を得ている」「仕事に充実感を持っている」など様々なメリットを得ながら仕事に邁進しています。

このように確かに歩合制の営業として成功している方もいますが、残念なことに全ての方に当てはまるとは限りません。

中には生活していけるだけの収入を得られずに、リタイアしてしまう人も決して少なくはないのです。

今回は「営業職の歩合制」について解説をしていきます。

これから歩合制の営業として働くことを検討している方はぜひ、この記事を参考にしてください。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数10万人以上。

1.営業職の歩合制(インセンティブ)とは

1.営業職の歩合制(インセンティブ)とは

営業職の給与システムに歩合制を導入している企業は多く見られます。

ここでは、歩合制の内容について詳しく解説をしていきましょう。

1-1.成果に応じて支払われる手当

歩合とは、成果に応じて基本給とは別に支払われる手当のことです。

個人の成果に応じて支払われる場合もあれば、チームの成果に応じて支払われる場合もあります。

会社によっては商品券やクオカード、表彰などお金以外のものもあるようです。

頑張った分が目に見える報酬として得られます。

1-2.歩合制の種類

歩合制は「固定給+歩合制」「完全歩合制(フルコミッション)」に分かれます。

なお、フルコミは完全歩合制のため、成果を上げなければ会社側は報酬を支払う必要がありません。

社員に使うと違法になるので、フルコミとして働く場合は業務委託契約での契約となります。

歩合制は不動産、保険、自動車、ITサービス、人材など高額な商材で導入されている傾向があり、バイトでも出来るので、学生がインターンで歩合制の企業で働くこともあるようです。

営業のインセンティブ制度の仕組みとは?相場や割合、確定申告は必要なのか?幅広く解説!

1-3.歩合制が導入される理由

歩合制は会社側にとっては都合の良いシステムです。

社員に頑張ってもらうための手段になり、成果が出なければ安い給料しか払う必要がないので導入されているといえます。

様々な求人の中で歩合制が最も多い職種は「営業」です。営業は会社が利益を上げ続けるためには必要不可欠であり、組織全体の柱ともいえます。

歩合制の営業社員は成果を上げれば、他の職種では得られないほどの多額の歩合給が支給されるのがメリットです。

営業は稼げる職種!20代で年収2000万円が可能な理由・おすすめの業界・会社の選び方を解説

2.稼げる金額のシミュレーション【営業の歩合】

2.稼げる金額のシミュレーション【営業の歩合】

不動産営業の歩合相場は、会社や扱う商材にもよりますが一般的に5~10%が多く、基本給が低いほど、歩合率は高くなるのが特徴です。

2-1.稼げる金額のシミュレーション例

ここでは、稼げる金額のシミュレーションを見てみましょう。

2-1-1.売上目標100万円を達成した場合に一律20万円が支給されるパターン

まずは「売上目標100万円を達成した場合に一律20万円が支給されるパターン」をご紹介します。

固定給が25万円の年収は300万円、12ヶ月間目標を達成した場合の歩合給は240万円で合計すると540万円です。2ヶ月に1回の割合で達成するのであれば300万円+120万円で420万円となります。

2-1-2.仲介手数料の10%前後が支払われるパターン

続いて「仲介手数料の10%前後が支払われるパターン」です。

例えば5,000万円の物件を片手仲介で販売した場合で計算すると、固定給が25万円で年収が300万円、仲介手数料は約156万円の10%で15万円となります。

12ヶ月間で2件ずつ販売した場合の歩合給は360万円で合計660万円。5件ずつ販売した場合は300万円+900万円で1,200万円の収入です。

2-1-3.販売金額の3%前後が支払われるパターン

最後が「販売金額の3%前後が支払われるパターン」です。

5,000万円の物件を販売した場合で考えてみると、まず固定給が25万円の場合、年収300万円がベースになります。

そして1件売れるごとに歩合が150万円になるので、1年に4件売れた場合は300万円+600万円で合計900万円、6件売れた場合は300万円+900万円で合計1200万円となります。

不動産営業は未経験でも転職可能?他業界の転職先も多い?【志望動機の書き方も解説】

2-2.歩合が支払われる条件と時期

ここでは、「契約件数、売上金額に対するインセンティブ」と「目標達成率に対するインセンティブ」について解説をしていきます。

ちなみに歩合給は会社により異なりますが、3ヶ月ごとに支払われる場合が多いようです。

2-2-1.契約件数、売上金額に対するインセンティブ

契約件数と売上金額に対するインセンティブは、「1件売れたら○万円、売上金額の○%」という方法で金額が算出されます。

不動産や自動車など高額商品の販売や長期にわたる契約が該当し、販売を強化したい新商品なども歩合率が高い商材です。

成果を上げれば上げるほど歩合給がたくさんもらえるため、自然にモチベーションがアップします。

2-2-2.目標達成率に対するインセンティブ

目標達成率に対するインセンティブは、1カ月間や四半期ごとなどの期間で区切り、目標値をどの程度まで達成したかによって支給額が変わります。

例えば「100%なら○万円、50%以下はゼロ」などで、広告やWEB業界など、売上までのスパンが短い業界に多く見られる方式です。

不動産営業で年収2,000万円は可能?たった1つの給料アップ方法も紹介

2-3.ボーナス(賞与)との違い

歩合は個人の業績に対して支払われるものですが、ボーナスは会社の業績に応じて支払われるものです。

そのため、いくら個人の業績が良くても、会社全体の業績が良くなければボーナスは支払われません。

歩合の場合は個人の業績が反映させるので、よほど会社の経営状態が悪化していない限り、成果に見合った報酬がもらえます。

3.営業職の歩合制(インセンティブ)の良い点【メリット】

3.営業職の歩合制(インセンティブ)の良い点【メリット】

歩合制は成果を上げれば、普通の会社員では得られないたくさんの報酬を稼げます。

ここでは、歩合制営業として働く際のメリットをご紹介していきましょう。

3-1.実力次第で年収1,000万円以上稼げる

歩合制営業は実力があれば年収1,000万円以上稼ぐのも夢ではありません。

頑張れば頑張った分だけ稼げるので、学歴や職歴、性別、年齢など関係がないのです。例えば不動産業界では、2,000万円以上稼いでいるスゴ腕の若い女性営業も実在します。

営業としての能力が高い人は、固定給より歩合制の方がたくさん稼げるのでおすすめです。

不動産営業は稼げるのか?年収1,000万円を狙える会社の選び方を紹介

3-2.意欲の高い仲間と働くことが出来る

歩合制を導入している業界は「稼ぎたい!」という意欲的な人が集まる可能性が高いもの。

そのため、バリバリ働いて高収入を得るために努力する「意欲の高い仲間」と働けるのがメリットです。

仕事に対して真摯に取り組み目標を達成するために邁進する人が多く、良い刺激を受けられます。

不動産業界の魅力とは?就職するメリット・向いてる人の特徴を解説!【業界の今後は?】

3-3.独立開業に役立つ

歩合制は成果に応じて給与が変わるため、独立開業をした後の環境に近いといえます。

独立開業をした場合は、成果を上げなければ収入は全くありません。いくら一生懸命に頑張っても結果につながらない状況もあり得ます。

もし将来的に独立を目指しているのであれば、早いうちから実力で評価される環境に身を置くことは、良い影響を与えるでしょう。

歩合制の営業として働き続けると、メンタル面がかなり鍛えられるので、将来、独立開業した場合には役立ちます。

不動産業界の独立開業に資格は必要?儲かる?失敗する人の特徴も紹介

4.営業職の歩合制(インセンティブ)の悪い点【デメリット】

4.営業職の歩合制(インセンティブ)の悪い点【デメリット】

歩合制で働くと多額の報酬をもらえるなどメリットもありますが、厳しい働き方なのでデメリットもつきまといます。

ここでは、歩合制の営業として働く際のデメリットをご紹介していきましょう。

4-1.収入が安定しない

まず第1のデメリットは収入が安定しないことです。

歩合率が高いほど基本給は低い傾向にあるため、成果が出なかった場合は給与が非常に安くなってしまいます。

また、会社によっては固定給を上げることにして歩合給を下げるパターンも少なくありません。

売上を上げている営業マンほど給料が下がる方式になるため、トータル的に考えて損になってしまう場合は気をつけましょう。

不動産営業は辛い?辞めて後悔する人が多い5つの理由と解決方法を解説

4-2.長時間労働になりがち

2番目のデメリットは「長時間労働になりがち」なことです。

成果が出るまで働くので、よっぽど能力が高い人や慣れた人を除いては、長時間労働になってしまいます。

実績によって給料が大きく変わってしまうため、ついつい頑張ってしまう方も多いでしょう。

また、結果が出るまで上司に追い込まれる場合もあるので、朝から晩までチラシのポスティングやアポ取り電話に明け暮れることも少なくありません。

不動産業界はブラックじゃない?悪い噂が尽きない理由は?【業界別の離職率も紹介】

4-3.精神的にきつい

3番目のデメリットは「精神的にきつい」ことです。

目標となる数字のプレッシャーとは常に隣り合わせの状態で、達成できるまで気が休まることはありません。

また、いつまでたってもノルマが達成できないときには、上司に追い込まれることもあるでしょう。

歩合制の営業は精神的にきつくなることが多いので、鋼のメンタルが必要といえます。

【やめとけ】不動産営業はきつい?激務・ブラック企業が多い5つの理由

5.歩合の営業で稼ぎやすい商材の特徴とは?

5.歩合の営業で稼ぎやすい商材の特徴とは?

歩合制を導入している会社の商材にはどのようなものが多いのでしょうか。

まずは、歩合制が多い商材と業種をご紹介していきましょう。

5-1.歩合制が多い商材と業種

歩合制を導入している商材は、自社がトップシェアとなっている商品がよく見られます。

反対に弱い所の商品は売りにくいものです。

不動産や車のように、単価が高く一度買えばしばらく必要がない商材も歩合制を導入している場合が多いでしょう。

業種では「不動産」「IT」「人材派遣」「保険」「自動車」「通信」などが導入しています。

5-2.会社の探し方

歩合制の会社を探す際には、求人サイトや転職エージェントの活用をおすすめします。

インターネットの求人サイトで仕事を選ぶときには、求人欄に「歩合」「インセンティブ」と書いてあるのかを確認してください。

実際に稼いでいる人の顔出しインタビューが企業HPにある場合もありますので、仕事の内容や勤務形態などをリサーチしておくと安心です。

不動産業界の転職エージェントおすすめ8選【2021年最新版】

宅建Job「歩合・インセンティブ充実の不動産求人/転職情報」

6.不動産業界 歩合で稼げる職種

6.不動産業界 歩合で稼げる職種

不動産業界の営業は歩合制が多く、仕事はハードですが成果を上げれば高収入を得られます。

ここでは、不動産業界の歩合で稼げる職種についてご紹介しましょう。

6-1.投資用不動産営業

不動産営業の中でも特にハードといわれているのが、投資用マンションの販売です。

投資用としてはワンルームを売る場合や、一棟まるごと売る場合があります。

マンションを購入した人がその部屋を賃貸に出し、入居者から家賃収入を得るという投資商品です。

ワンルームなどの投資用マンションの販売は飛び込みやテレアポなどが営業のメインとなり、ノルマを達成するまで上司などに厳しい追い込みをかけられます。

自社で開発した物件を販売していることが多く、会社にとっては利益率が高いので成果を上げればかなりの高収入を得られます。

一棟ものの物件には不動産投資家など、「投資のプロ」に対して営業をかけるのが一般的です。

居住用のアパートや商業ビルなどは、取引の当事者同士が法人や投資家など不動産の素人ではありません。

扱う金額が大きいだけに一度の取引で莫大な資金が動くこともあり、投資家に信頼されるような知識の深さが求められます。

投資用不動産営業マンの仕事内容とは?激務できついって本当?【売上げアップのコツも解説】

6-2.リフォーム営業

リフォーム営業の仕事は、新規開拓の営業スタイルが基本です。

住宅街などを1軒1軒訪問しながらローラー営業をかけていきます。

熟練のリフォーム営業マンになると、家の外観を見ただけで建物の劣化状況に応じた提案をすばやくすることが可能です。

リフォーム営業の仕事は一度お客様とつながると定期的に需要が生まれるので、信頼関係を築くことが重要となります。

最初は飛び込みなどで嫌な顔をされることが多いですが、一度信用されると同じお客様から再び仕事を受注することも少なくありません。

年収は不動産業界の中では高い方とはいえませんが、成績次第では高い歩合給を得られる給与システムが多いようです。

したがって、頑張って実績を出していけば高収入を得られるようになるでしょう。

リフォーム営業はきつい?飛び込みもするの?【転職に役立つ資格も紹介】

6-3.不動産買取・用地仕入れ営業

不動産買取・用地仕入れ営業は、中古マンションや中古戸建ての買取や建売を建てるための用地仕入れがおもな仕事です。

中古マンションを買い取ってリノベーション物件として売り出したり、自社の建売物件を建てて分譲住宅として販売したりします。

転売専門の仕入れ営業もあり、会社によって業務内容はさまざまです。

仕入れの仕方は「他の不動産会社から購入する」あるいは「売主を探して直接購入する」の2パターンがメインとなります。

たくさんの不動産仲介会社とつながりを持ち、掘り出し物の物件の情報収拾を行うのも大切な仕事のひとつです。

動く資金が高額なため判断力が必要となり、見た目ほどラクな仕事ではありません。利益を出すためには市場価値の6〜7割程度まで下げた価格で買い取らなければならないので交渉能力が高いことが求められます。

給料には幅がありますが、腕の良い営業マンは年収1,000万円も夢ではありません。

不動産仕入れの仕事内容とは?成果を上げるコツも解説!

6-4.地上げ営業

地上げ営業は、地上げの対象エリアの住民や地主に立ち退きや買い取りの交渉を行い、不動産を購入するのが仕事です。

地上げというといささかイメージが良くありませんが、要は新築マンションやビルの建設など街の開発を行うためにまとまった土地を取得するのが目的となります。

事業用の建物や大規模マンションを建設する場合は広い土地が必要になるため、複数の土地を一度すべて買い取りして一つの土地にしなければなりません。

土地が広いほど大きな不動産を開発できますが、個々の土地の権利関係も複雑なため、レベルの高い交渉力とタフな精神力が必要になります。

年収は歩合制が多く、成果を上げれば高収入を得ることも可能です。

地上げは違法?用語の意味や儲けの仕組み・嫌がらせの手口も!

7.「営業 歩合」のまとめ

営業の歩合相場はどのくらい?割合や稼げる金額のシミュレーションも解説!

今回は「営業の歩合」について詳しく解説をしていきました。

歩合制は成果を上げれば高額の収入が得られますが、成績が振るわなければ給与がほとんど出ないなど厳しい面もあります。

しかし、頑張った分が報酬としてきちんと反映されるので、多少ハードでも大いに稼ぎたい人にはうってつけの働き方といえるでしょう。

営業職としてガンガン稼ぎたい方は、歩合制という働き方を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

不動産の歩合制営業にご興味がある方へ

不動産の歩合制営業を検討している方は、「宅建Jobエージェント」にご相談をしてみてはいかがでしょうか?

宅建Jobエージェント不動産に特化した転職エージェントです。あなたのご希望にぴったり合った条件の良い非公開求人をたくさん保有しています。

プロのキャリアアドバイザーが親身になって相談に乗りますから、未経験の方でもご心配には及びません。

ご相談やご登録は一切無料です。

少しでもご興味のある方はぜひ、宅建Jobエージェントまでお気軽にお問い合わせください!

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る

不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る