未経験でも不動産業界に転職できる?転職のコツやおすすめ求人をご紹介 #不動産業界 #未経験 #就職
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
不動産業界と聞いて、どのようなイメージを持つでしょうか?
「専門的な知識が必要」
「体力的にハード」
「稼げるけどきつい」
このようなイメージから転職を躊躇している方も多いでしょう。
しかし、不動産業界こそ未経験を歓迎している業界なんです。
そこでこの記事では、不動産業界が未経験でも転職できる理由や転職するメリットについて解説していきます。
記事の後半では、未経験の方向けのおすすめ求人もご紹介していますので、
不動産業界への転職で悩んでいる方はぜひ参考にしてください!
↓お好きな項目を選択すると該当箇所に遷移します↓
- 不動産業界は未経験にもおすすめ!
- 未経験で転職を成功させるコツは”転職エージェントを正しく活用する”こと
- 未経験でも挑戦できるおすすめ大手企業2選!
株式会社リクルート スーモカウンター
リライズホーム株式会社 住宅販売営業
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1.未経験でも不動産業界に転職できる理由
不動産業界は学歴や性別問わず、未経験からでも転職しやすい業界です。
ここでは、「なぜ未経験でも転職しやすいのか?」をご紹介します。
特別なスキルや資格が必要ないため
不動産業界が未経験でも転職しやすい理由の1つ目は、特別なスキルは必要ないからです。
はっきり申し上げることができますが、入社の時点で特別なスキルや資格は必要ありません。
一般的な営業のスキルは入社してから十分習得可能ですし、PCでの作業に抵抗がなければ、事務作業も問題ないでしょう。
実際、不動産特化の転職エージェントである宅建Jobエージェントでは、扱っている求人の約半分が未経験でも応募できます。
また、
「未経験だと資格を持っていなければ厳しいのでは?」と不安に思う方もいるでしょう。
しかし、不動産会社の人事経験者で現役キャリアアドバイザーの話によると、
「入社後に取得する意思さえあれば、宅建やその他の資格なしでも転職はできる」
「面接官は資格の有無よりも、やる気や覚悟を重視している」
と言います。
つまり、未経験だったとしても、やる気や覚悟をもって面接に臨めば十分に転職可能だということです。
転職市場が売り手市場のため
不動産業界が未経験でも転職しやすい理由の2つ目は、不動産業界の転職市場が売り手市場だからです。
売り手市場とは、求職者よりも採用する企業の数のほうが多く、転職する上で求職者のほうが有利になっている状態のことです。
厚生労働省によると、令和4年度の住宅・不動産営業職の有効求人倍率は2.93倍でした。
有効求人倍率とは、求職者一人当たりどれくらいの求人の数があるかを示す指標です。
つまり、住宅・不動産営業職では求職者一人に対して求人がおよそ3つあるということになります。
有効求人倍率の全国平均が1.31倍なので、不動産業界は平均の業界の2倍以上、求職者に有利な転職市場と言えます。
出典:住宅・不動産営業 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
出典:一般職業紹介状況(令和5年3月分及び令和4年度分)について | 厚生労働省
2.30代前半までは一般的な社会人経験のみでOK!
不動産業界が未経験でも転職しやすい業界だということはわかっていただけたと思います。
ただ、「今の自分の年齢で転職できるのだろうか?」という不安を持っている人もいるでしょう。
そこで年齢にごとに企業から求められる能力や経験をまとめてみました。
年代 | 企業から求められる能力・経験 |
20~30代前半 | 一般的な社会人経験があれば採用されやすい。 資格や業界経験は無しでOK。 |
30代後半~40代前半 | 宅建資格や実務経験が問われる。 業界経験がない場合は、営業経験やマネジメント経験が問われる。 |
40代後半 | 業界経験に加えて、マネジメント経験や営業の実績が問われる。 |
50代~ | よほどの実績がなければ転職は厳しい。 |
30代前半までは未経験でもOKな会社が多い
30代前半までであれば、未経験でもやる気や人物像などの将来性を重視される傾向にあるため、採用されやすくなります。
若くてやる気や体力があれば、その分経験や資格はなくとも伸びしろが期待できるためですが、入社後は丁寧に教えてくれる会社や、先輩とのコミュニケーションを通して学ぶ会社など、様々です。
30代後半~は経歴やスキルが必要
この年齢層は、生え抜きの人はそろそろ営業のチームリーダーや店長を任される人も出始めています。
そこで社内の人材配置のバランス的に、未経験の応募者には異業種の営業経験や、マネジメント能力などが求められることになってくるのです。(年功序列というわけではありません)
飛び込み物上げ営業
不動産仲介未経験のぼくが西成の戸建てを全部ピンポンしても怒られなかったし物上げできたので、皆さんなら絶対大丈夫!暑いのに耐えれるかどうかだけ!!— ケーシー 木村けいし (@KC_kimura) June 9, 2023
40代後半以降になってくると、業界での経験に加えてマネジメント能力や営業実績がマストで求められるようになってきます。
業界未経験となると、大企業での課長以上のマネジメント経験や個人の年間営業成績〇億円のようなアピールできる営業実績が必要です。
※こちらの記事もご参照ください。
不動産業界への転職を成功させるコツは?おすすめ求人も紹介!
3.不動産業界がブラックと言われる理由
「不動産業界はブラックだからやめとけ」
皆さんも一度はこのような意見を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
結論から言うと、パワハラやサービス残業のような典型的なブラック要素は今どき滅多にありません。
ただ、ブラックと思われても仕方ない部分も確かにあります。
ここでは、不動産業界の働き方の実態を包み隠さずお伝えしていきます。
プライベートが少ない
週末の接客が主流となる不動産会社では、営業を中心に土・日の休みがとりづらく、お客様の都合に合わせて休日出勤や残業が発生することもあります。
また、業界の体質が古く、先輩のお付き合いで会社に残ったり、自分の都合を優先できない会社もあります。
家族や友人を予定が合わないこともあるでしょう。
ただ、年間の休日数自体は極端に少ないということではありません。
厚生労働省によると、不動産会社の年間休日の平均日数は109.6日です。
全職種の平均が108.3日ですので、むしろ平均よりもやや多めになっています。
出典:平成30年就労条件総合調査 結果の概況|厚生労働省出
管理系や法人向け営業など、土日休みの職種もありますので、どうしても土日に休みたいという人はこういった職種を狙ってみるのもいいでしょう。
基本給が低い
営業職の給与は、基本給に加えて営業成績に応じて支給されるインセンティブで構成されています。
成果を上げるだけ給与が上がるメリットもありますが、その分基本給は低く設定されている会社がほとんどです。
中には、どれだけ年数を重ねても新卒の初任給程度しかもらえない会社もあります。
成績が良いうちはいいですが、スランプや体調不良で成績が落ちると、収入も激減してしまいます。
営業を志望するからには成績を上げるのが前提ですが、このあたりのバランスは、応募の時点である程度待遇の条件を確認し、考えておく必要はあるかと思います。
クレームが多い
お客様も高い買い物ですし、住まいは暮らしに直結することなので、きついクレームを受けたりすることもあります。
不動産業の中でも、応募職種を選ぶことである程度軽減できる悩みでもありますが、クレームを完全に避けることは難しいと考えた方が良いでしょう。
ベテランで好成績の営業マンは、クレームについて以下のように言います。
「自分に非があれば素直に反省し、自分以外に非があれば、会社を代表して丁寧に謝ればいい。自分が失うものは別にない。」
これはメンタルが強いというよりも、考え方ではないでしょうか?
【やめとけ】不動産業界はブラック?悪い噂が尽きない理由は?【業界別離職率も紹介】
ブラックじゃない不動産会社で安心して働きたい方へ
世間一般的に、不動産業界はブラックと言われています。
しかし、不動産業界と一口にいっても、大手デベロッパーから小さな不動産会社まで様々なため、どんな会社に勤めるかで環境は大きく変わってきます。
要するに、ブラックかどうかは会社選び次第というわけです。
宅建Jobエージェントでは、
・ノルマがない営業がしたい
・土日休みがいい
・なるべく残業したくない
などなど、あなたの希望に合わせた不動産求人をご紹介しています!
プロのキャリアアドバイザーが面接対策や志望動機の書き方まサポートしますので、不動産業界は未経験の方でもご心配はいりません。
転職成功まで完全無料でサポートします!ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
無料で相談してみる >>> こちらから
4.不動産業界の仕事内容
不動産業界といえば、お客さんに部屋を紹介する、新築の家を販売するといった営業職を想像する方も多いのではないでしょうか?
しかし、不動産業界の仕事は営業職にも複数の種類があります。
ここでは、営業職も含めて代表的な職種を6つご紹介します。
仕入れ営業
まずご紹介するのが仕入れ営業です。
仕入れは、土地を仕入れる用地仕入れと、マンションやアパートを買い取る建物仕入れの2つがあります。
土地の場合は、そのあと建物を建てて販売することがほとんどですが、仕入れ値よりも高く売れそうであれば時にはそのまま販売することもあります。
建物の場合も同じく転売することもあれば、リノベーションなどを行い、付加価値をつけて高く販売するケースもあります。
不動産仕入れの仕事内容とは?成果を上げるコツも解説!
販売営業
用地仕入れ営業で仕入れた物件をお客様に売るのが販売営業の仕事です。
この後ご紹介する仲介営業とは異なり、自社で在庫として抱えている不動産を販売します。
販売価格がそのまま会社の売り上げになるため、営業マンのインセンティブも高額になりやすいのが特徴です。
仲介営業
仲介営業は、取引する当事者の間に入る営業で、主に売買仲介と賃貸仲介の2種類があります。
売買仲介は買主と売主、賃貸仲介は貸主と借主の間に入って取引を仲介します。
一人暮らしを始める際に、賃貸仲介会社にお世話になってという方も多いのではないでしょうか?
高年収を目指す方は売買仲介営業、安定して稼ぎたい方は賃貸仲介営業がおすすめです。
不動産営業の仕事内容とは?売買と賃貸の違い・年収・メリットを紹介
管理
続いて不動産管理です。
不動産管理とは不動産の維持や運営をする仕事です。
管理の仕事は、賃貸管理と建物管理の2種類に分かれます。
それぞれの仕事内容は以下の通りです。
賃貸管理 | 建物管理 |
・住民のクレーム対応
・家賃の集金管理 ・室内の修繕 ・退去管理 など |
・建物の維持管理
・共用部の清掃 など |
賃貸管理は玄関から内側、建物管理は建物自体の管理を行うイメージを持つと理解しやすいでしょう。
不動産管理業の仕事内容メインは4つ!辛い?きつい?やりがいを紹介
事務
最後に、不動産事務の仕事をご紹介します。
事務職は一口で言えば、営業活動をサポートする仕事です。
競合ひしめく中、営業マンは新規顧客の獲得から物件案内、契約準備など、日夜さまざまな業務に追われています。
そんな営業マンを支える不動産事務は、いわば「部活のマネージャー」の様な存在です。
一般的な会社の事務職と同じく来客対応や電話対応から、物件情報の入力や契約書の作成など、専門的な業務を任されることもあります。
5.不動産業界に転職するメリット
不動産業界はただ転職しやすいだけではなく、転職するメリットもあります。
ここでは、未経験の方が不動産業界に転職するメリットについて見ていきましょう。
誰にでも稼げるチャンスがある
不動産業界では、ほとんどの営業職が「基本給+インセンティブ」の給与体系を採用しているので、成果を上げた分だけ収入は増えていきます。
例えば、大手デベロッパーである住友不動産の注文住宅営業では、
1棟売るごとに最大で150万円のインセンティブが入るそうです。
住友不動産の営業はきついってホント?社員の口コミや年収についても解説! |宅建Jobマガジン
また、同じく大手のオープンハウスでは、7割以上が営業未経験にもかかわらず入社2年目の平均年収は630万円、トップ層の年収は1000万円を超えているそうです。
出典:報酬について | 【中途採用】営業職採用・求人サイト | オープンハウス
このように、未経験で転職したとしても、稼げる仕組みが整っている会社であれば誰でも高年収を狙うことが可能です。
手に職をつけられる
不動産業界では、不動産に関する知識だけでなく、そのほか関連する分野の専門性を身に付けることができます。
例えば、一戸建ての販売を行う会社であれば、税金や住宅ローンといったお金に関する知識を必要とします。
そのため、金融業界など関連する業界へのキャリアチェンジも可能です。
また、不動産は高額商品のため、営業職の中でも難易度が高い職種とされています。
そのため、不動産営業で実績を残すことができれば、同じ不動産業界はもちろん、どんな業界でも重宝されるでしょう。
人の住まいに携わることができる
不動産営業の仕事は、初めての一人暮らしやマイホームの購入など、お客様にとっては人生の節目に関わる場合が少なくありません。
中には人生を賭けて、不動産投資にチャレンジする方もいらっしゃるでしょう。不動産取引はお客様の経済状況に大きな影響を与えるため、お客様の立場としては不安な要素が多いものです。
そのため、良い物件を紹介することができると、お客様は営業担当者を信頼するようになり、「この人に依頼して良かった」と深い感謝の思いが湧き上がります。
営業自身もお客様から「ありがとう」と笑顔で感謝されると、仕事にやりがいを感じられ、楽しく業務ができるでしょう。
6.不動産業界に向いてる人の特徴
ここまで読んで不動産業界に興味を持ったという方でも、いざ挑戦するとなると
「自分でもできる仕事なのだろうか?」
と不安に思う方もいるでしょう。
そこでここでは、不動産業界に向いてる人の特徴を3つご紹介します。
人と接することが好きな人
人と接することが好きな人は、不動産業界に向いています。
契約を取るにはお客さんの要望を聞き、納得する物件を案内しなければならないからです。売買も賃貸も、決して安くない金額のためお客さんからもシビアに評価されます。
安心して契約をしてもらうためにも、相手目線に立ってコミュニケーションが出来る外交的な人が求められます。
精神的に強い人
精神的に強い人も、不動産業界に向いています。
不動産営業では、成果があがるまでは忍耐強く営業を続ける必要があり、プレッシャーに耐えなければならないからです。
成果が出ない期間が長ければ、上司から詰められることもあります。また、不動産は動く金額が大きいため、お客さんも真剣になり、きつい意見をぶつけてくる可能性もあります。
そんな辛い状況でも深刻に考え過ぎず、ポジティブさを保つことが出来れば、長く仕事を続けられます。
とにかく稼ぎたい人
とにかくお金を稼ぎたい人という目的意識を持ったも、不動産業界に向いています。
不動産営業の仕事は、毎月のノルマがきつい代わりに、売上に応じて貰えるインセンティブが高いからです。
実際、成果をあげて、20代で年収1,000万円を稼いでいる人もいます。
不動産営業は稼げるのか?年収1,000万円を狙える会社の選び方を紹介ただ、成果を上げるには多大なるストレスがかかるため「とにかくお金を稼ぎたい!」というような明確な目標がないと厳しいです。
7.未経験でも転職を成功させるコツ
不動産業界について理解する
ひと口に不動産業界と言っても、その中での業種や職種は様々です。
その中で大体主流となっているのは以下のジャンルの業種です。
不動産業で主流となる業種
- 開発(規模の大きなビルやまちづくりなど)
- 流通(賃貸や売買の仲介がメイン)
- 管理(賃貸物件の維持や管理など)
近年白熱している仕事をご紹介すると、流通分野では、開発に絡むマンション分譲営業や、地方ではハウスメーカーの仕入れ営業が人手不足です。
また、管理分野では不動産賃貸業や不動産証券化の投資家をサポートするアセットマネジメントやコンサルティングの需要が増大しています。
アセットマネジメントやコンサルは「入社してすぐ」成果を挙げられる仕事ではありませんが、現在不動産業界で最も収入の高いジャンルなので、将来目指す価値はあります。
志望動機を明確にする
転職の応募活動にあたって、不動産業界への理解をある程度深めたら次は「なぜ不動産業界なのか?」「なぜ今の業界ではダメなのか」という点を明確にしましょう。
やる気の求められる不動産業界では、明確な目的があれば「営業で稼ぎたいから」でもOKです。
そのうえで、営業、事務などの職種によってワーク・ライフバランスは様々なので、どんなところで働いていきたいか、人生設計に合わせてキャリアパスの計画を持つことも大切です。
※こちらの記事もご参照ください。
不動産業界の志望動機の書き方【例文あり】新卒・未経験・転職者向け
転職エージェントを利用する
未経験の場合、まずは不動産業界について勉強するところから始めなければいけません。
ネット上の記事や動画を使って一人で勉強することも可能ですが、間違った知識を吸収してしまう恐れがあります。
そこで未経験の方は、不動産業界に詳しい転職エージェントを活用することをお勧めします。
転職エージェントでは、不動産業界の勉強だけでなく、面接練習や履歴書の添削までサポートしてくれます。
不動産業界への転職でおすすめの転職エージェントはこちらの記事でご紹介しています!
不動産業界の転職エージェントおすすめ16選【2023年最新版】
8.不動産業界への転職に活かせる資格
基本的に、不動産業界への転職においては特別なスキルや資格は必要ありません。
しかし、持っていることでメリットがあるのも事実です。
不動産関連の資格を取得することで、応募できる求人の幅が広がります。
つまり、より多くの選択肢から選ぶことができるため、あなたの理想の転職を実現できる可能性が高まるんです。
ここでは、不動産業界への転職に活かせる資格を3つご紹介します。
宅地建物取引士
宅建士は土地や建物の売買や賃貸を希望する不動産オーナーと、購入や賃貸を希望している人を仲介して契約するのが仕事になります。
宅地建物取引業を営む会社では、各営業所につき5人の内1人の割合で宅建士の設置が義務付けられており、その要件が満たされていない場合は営業ができません。
契約の前に行う重要事項説明書の説明や記名押印、第37条書面などの契約書も、宅建士の資格を持っている人でないとできないため、不動産取引において欠かせない重要な役割を果たしているのです。
宅建士(宅地建物取引士)とは?仕事内容・試験概要・合格ラインを1から紹介
管理業務主任者
管理業務主任者は、マンション管理業を営む会社にとっての宅建のような資格です。
管理契約数に応じて一定数の設置が義務付けられていたり、契約時の重要事項説明が独占業務になっていたりと、宅建同様、資格保有者がいないと会社を営業できません。
次に紹介するマンション管理士は住人による管理組合をサポートするのが業務内容ですが、管理業務主任者は、マンション管理業者の側に立ってサポートするのが仕事です。
マンション管理会社が円滑に業務をこなせるように、マンション内の収支管理や法務管理、設備や修繕の計画・進行などの事務管理を行います。
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士は、主に賃貸アパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識や技能を持ったスペシャリストのことを指します。
賃貸住宅を適正に維持管理し、入居者が安心して暮らせる快適な生活環境を提供するのが仕事です。
近年では安定的で良質な管理サービスに対する社会的な期待や要望は多く、賃貸不動産の管理業務にかかわる幅広い知識を有する賃貸不動産経営管理士の需要がますます見込めるようになっています。
9.未経験でも挑戦できるおすすめ求人
最後に、不動産業界特化の転職エージェントである宅建Jobエージェントがおすすめする未経験求人を2つご紹介します!
株式会社リクルート スーモカウンター
株式会社リクルートのスーモカウンターのお仕事は、注文住宅や新築マンションの購入を検討しているお客様に向けて、提案営業を行うのが主な内容です。
全国で随時募集があり、休日が多く残業も少ないため、家庭がある人や女性など、プライベートと仕事を両立させたいという人は、要チェックの求人でしょう。
●年間休日145日、残業少の働きやすい環境
●住宅購入検討者の認知率97.3%のサービス
●未経験歓迎。宅建などの資格も不要
●希望者の育休産休取得率100%
●女性活躍中。仕事とプライベートを両立できる
●チームで目標を追いかけるチームワーク重視の社風
リライズホーム株式会社 住宅販売
リライズホームの案件は、東京の西部エリアを中心にマンション、土地、戸建て住宅の売買仲介を行う会社の営業募集です。
事業内容は、戸建・マンション・土地等の不動産売買仲介、戸建分譲事業、中古マンション買取再販事業などを手がけています。
20代で年収1000万以上稼いだ社員も多数在籍し、未経験でも若いうちから高年収を稼ぎたい人におすすめです!
入社2年目 25歳:年収1,100万円
入社3年目 25歳:年収1,500万円
入社3年目 43歳:年収2,000万円
「未経験でも不動産業界に転職できる?」のまとめ
今回は、未経験で不動産業界に転職するコツや、おすすめ求人例をご紹介しました。
未経験でも大丈夫であることはお分かりいただけたと思うのですが、不動産業界に入ってから身に着けることも色々とあるかと思います。
- 不動産に絡んだ様々な法令や税金などの知識
- 営業マンとしてお客さまを説得するスキル
- 建物や暮らしに関する知識
- 経済など世の中の動向
- 社会人としての常識
このようなことは自然に覚えていきますが、そんな点も不動産業界の良いところであり、面白さや奥深さに繋がっているのかもしれません。
不動産業界への転職に興味がある方へ!
不動産業界の仕事にご興味がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
宅建Jobエージェントは不動産に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。
プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方まサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。
転職成功まで一切無料でサポートしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?