リーシング営業会社への転職難易度は高い?年収・向いてる人など解説
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?
「リーシング営業会社への転職に興味があるけれど、未経験や女性だと難しい?」
リーシング営業への転職を考えている方の中には、興味はあっても今一つ不安な点がある方もいるかもしれません。
今回は不動産業界で華々しく活躍している「リーシング営業」について詳しく解説をしていきます。
リーシング営業にご興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
この記事・サイトの監修者
棚田 健大郎
保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有
不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。
目次
1.リーシング営業会社への転職を成功させるには業界・職種理解が必要
全ての業種にいえることですが、転職が成功するかしないかは、事前準備をどれだけ出来たかで結果がまるで違ってきます。
まず事前準備として取り組むべきことは、業界と職種の理解といえるでしょう。
リーシング営業は他の不動産営業に比べて、未経験の場合は転職しにくい場合もありますので、基礎的な部分をしっかり押さえてから、転職活動に励みましょう!
不動産業界での転職成功ノウハウを紹介会社が徹底解説します!【毎月600名の相談実績】
1-1.仕事内容
リーシング営業の仕事内容は、テナントを募集する商業施設などに客付けをすることです。
不動産オーナーから委託され、テナント誘致や賃貸借契約の管理などのサポートをするのが業務で、主にショッピングモールなど商業用不動産が対象となります。
テナントとはビルや百貨店・ショッピングセンター内の一部を、賃貸借契約のもとで借り受けて営業する事業者(店舗)のことです。
商業施設などで店舗をテナントとは、「借り手」「賃借人」という意味の言葉であり、「テナント募集=物件を借りてくれる人を募集」という意味合いになります。
物件オーナーの意向により、店舗としての利用しか認めていない場合も多いようです。
また仲介業者はただ客付けをするだけですが、リーシング営業は不動産オーナーの要望を聞いて、テナント誘致を進めていくなど、ビジネスパートナー的な側面もなくてはなりません。
賃貸物件の借り手がつくようにサポートを行い、マーケティング(立地動向、戦略策定、企画、営業、契約、開店)の提案をしたり、空室対策も行ったりと、商業用不動産の賃貸支援も手掛けています。
リーシング営業の仕事内容とは?資格は必要?PMとの違いも解説
1-2.仲介・プロパティマネジメントとの違い
リーシングはリッチ動向調査、マーケティング調査など幅広く仲介はリーシングの一業務に過ぎません。
仲介では営業と契約のみに対応していますが、リーシングはテナントに優良な入居者を入れるべく、物件を建てる計画の段階からテナントの構成や賃貸条件の設計・調整などの提案を行うこともあります。
よく混同されがちなプロパティマネジメントは、主に不動産に関する資産の管理を行うのが業務です。
プロパティ・マネジメントは、不動産のオーナーあるいはオーナーの資産管理代行業者であるアセット・マネジメント(AM)会社から管理業務を受託して業務を行っていきます。
具体的な業務としては、建物の物理的な維持・管理業務、不動産を賃借するテナントの誘致、交渉、賃貸借業務の代行、賃料・共益費などの請求・回収、トラブル時の対応などが代表的なものです。
また投資用不動産の場合は、定期的にPMレポートを作成して、オーナーまたはAM会社に報告しなくてはなりません。
リーシングとPMは重なる部分も多いですが、リーシングが賃貸借契約の仲介を主な業務とするのに対して、プロパティマネジメントは設備やメンテンナンスに関するアドバイスを行い、物件の資産価値を高めることも業務に含まれています。
プロパティマネージャー(PM)の仕事内容とは?資格は必要?アセットマネージャー(AM)との違いもわかりやすく解説
1-3.年収
リーシング営業の平均年収は約400万円で、一般的なサラリーマンと同程度の金額でが、インセンティブもあるので人によるといえるでしょう。
インセンティブの他に賞与がもらえる会社もあります。
またインセンティブは継続的に入ってくる仕組みもあるようです。
ただし売買仲介と違いリーシング営業は1発で稼ぐ職種ではありません。
ストックで稼ぐ部分が大きいため、一般的にはリーシングはそこまで稼げるとは、正直言えない職種でしょう。
不動産業界の平均年収は高い?低い?給料が決まる仕組みと年収を上げる具体的な方法を紹介!
1-4.学歴・資格
会社にもよりますが、学歴や必須経験などはあまり求められてはいないようです。
学歴や経験がないとしても、若くてやる気がある人ならば採用される確率は非常に高いといえます。
あえて言えば宅建など、不動産系の資格があれば不動産の専門家とみなされるため、さらに有利になるでしょう。
宅建は転職に有利!40代までなら未経験可能な理由と転職先を紹介!
2.リーシング会社で働く悪い点【デメリット】
華やかな不動産業界とは裏腹に、リーシング営業の仕事内容は、看板の設置や近隣店舗へのDM、FAXなど、意外と地味な役割も多いようです。
また不動産に関する様々な知識が要求されるので、日頃から勉強することも欠かせません。
お客様と会って商談をする前には、市場全体のニーズや競合についての情報収集をし、現在入っているテナントの状況やターゲットとなる顧客層の調査と分析も行います。
不動産営業マンはつらい?資格は必要?仕事内容から年収まで紹介【口コミ・評判】
3.リーシング会社で働く良い点【メリット】
リーシング営業は商業施設など大規模な物件を取り扱うため、専門的知識を求められる職業です。
難しい業務でもありますが、働くことで得られるメリットも多々あります。
リーシング営業は、未経験者でも採用してくれる場合もあるようです。
仕事の方法は入社後に先輩社員が指導してくれるので、少しずつ理解できるようになるため心配いりません。
またインテリジェントビルなど、大規模商業施設の業務に関われるのも魅力です。
市場調査やオーナーとのテナント運営交渉など、営業マンとしてやりがいのある仕事ができるのが醍醐味といえるでしょう。
営業スキルも磨かれ、自らのキャリアアップも狙えます。
4.リーシング営業として転職できる会社【求人】
こちらではリーシング営業として転職できる会社をご紹介していきます。
大手企業では以下の会社が有名です。
- 大東建託リーシング株式会社(宅建Jobエージェントで求人あり)
- 三井不動産ビルマネジメント
- 丸紅リアルエステートマネジメント株式会社
新興企業では下記の会社が急成長しています。
5.リーシング営業会社への転職が向いてる人
ここではリーシング営業会社への転職が向いてる人のタイプをご紹介していきます。
5-1.リサーチが得意
健全なテナント運営を構築していくためには、市場を分析するなどリサーチ力が必要です。
そのため「リサーチが得意な人」が向いています。
エリアの特性や店舗ごとの特徴などを詳しくリサーチし、優良なテナントに入居してもらえるように活動します。
またオーナーからの要望もきちんとヒアリングして方向性を明確にしていきます。
ここでリサーチした内容が、リーシング営業活動における全ての基盤となるため、徹底的に調べないといけません。
テナントビルなどの資産価値を向上させられるような、幅広い分野でのリサーチ力が得意な人が最適でしょう。
5-2.企画力を高めたい
自らの「企画力を高めたい」という人もリーシング営業に向いています。
マーケティング調査や付加価値を生み出すためのサービスプランの提案は、企画力があってこそ実現できるものです。
リーシング営業は契約したら終了という仲介業務とは違い、入居してからのテナント経営に非常に影響を及ぼす存在です。
一般的な住宅と違い、商業施設は優良なテナントが入居しないと利益をもたらしません。
そのためにはマーケティング調査を徹底的に行い、テナントビルなどの価値を向上させるための有益な提案が必要となります。
企画力があれば有益なサービスプランを打ち出し、オーナーに利益をもたらすことができるでしょう。
5-3.コミュニケーション力が得意
コミュニケーション力が得意という人もぴったりです。
リーシング営業にはオーナーの困りごとを聞いたり、商業施設についての情報を第三者から仕入れたりするなど、人から得る情報も重要だからです。
またテナントに入居した事業者からのクレームや相談の対応もしなくてはなりません。
相手から信頼を得るためにも、人とのコミュニケーション能力が優れている人が向いているといえます。
不動産営業マンの仕事内容は?年収・成果を出すコツ・転職方法まで紹介
6.リーシング営業会社への転職を成功させる履歴書・面接対策
こちらではリーシング営業会社への転職を成功させる履歴書の書き方や、面接対策をご紹介していきます。
6-1.履歴書
キーポイントとしては「論理的に」に表現していくことが重要です。
「なぜ不動産業界」「なぜその会社」「なぜリーシング営業会社」「どう会社に貢献できるのか」などの転職理由をしっかりと書くようにしていきましょう。
サンプル例文は以下の通りです。
サンプル例文前職では、居住用賃貸物件の仲介業務を3年ほど経験しておりました。そのため転職先も前職でのスキルを活かせると思い、同じ不動産業界を選んだ次第です。
なぜ貴社を志望したかと申しますと、インテリジェントビルなど大規模な商業施設の運営に携わっている会社だからです。リーシング営業会社に転職したいと考えたのは、ただ仲介して終了という単調な業務だけでなく、お客様のビジネスにも直接サポートできる仕事という点に興味を感じました。
私が貴社に入した際には、すでに取得済みの宅建資格を活かして、貴社の売上や実績に貢献していきたいと思います。
不動産営業は未経験でも転職可能?他業界の転職先も多い?【志望動機の書き方も解説】
6-2.面接対策
面接対策としては、明るく元気に「一緒に働きたい」と思ってもらえるように接するのがポイントです。
オーナーやテナントにする事業者など、社会的地位の高い人と商談することも多々あるため、見た目の清潔感は最も重要といえます。
またやる気や自分の長所を強くアピールするためにも、逆質問は絶対にするようにしましょう。
面接官の印象に残りやすく、上手く回答できれば有能な人材と思ってもらえるようです。
7.リーシング営業会社は未経験・女性でも転職できる?
「リーシング営業会社は未経験・女性でも転職できるのか?」
結論から申し上げますと、未経験の場合はやや難しいといえるでしょう。
基本的に不動産業界は、最初は経験がなくてもやる気に満ちている人なら、経験や性別にこだわらずに採用されやすい業種です。
ただリーシング営業は、オーナーに対しての提案力などが必要なため、残念ながら、若手や未経験の人はやや難しいかもしれません。
しかし未経験でも応募自体は可能であり、採用の可能性もあります。
女性の場合、すでに前職で営業の経験がある方ならば、前向きに検討される可能性があります。
不動産営業は女性でも転職可能!結婚・出産したら退職?年収は?【リアルな口コミ評判を紹介】
7-1.転職サイト・エージェントは使うべきか
転職サイトと転職エージェントのどちらを使うべきなのか、悩む方もいるかもしれません。
ここは転職に成功するためにも、転職サイトやエージェントを上手く活用するのをおすすめします。
ただサイトは求人を見れるだけなので、転職先の企業探しから面接の段取りなどは、自分一人でこなさなくてはなりません。
その点、転職エージェントなら履歴書作成から面接対策まで全ての面においてサポートを行ってくれますので安心です。
また求人サイトには、やたら年収が高い会社やいつも求人が出ている会社など、地雷の可能性が高い会社も多々見られます。
「実際のところを知りたい!」という方は、企業の採用担当と直にコミュニケーションをとっているエージェントの方が断然おすすめといえるでしょう。
特にリーシング営業会社系はブラック企業も少なくありません。
素人判断で入社してしまうと、その後の人生を棒に振る可能性があるので、くれぐれも注意しましょう。
リーシングの会社は、宅建Jobエージェントでも提携している会社が多いので、ぜひ安心してご相談ください!
不動産業界の転職エージェントおすすめ8選【2020年最新版】
「8.リーシング営業 転職」のまとめ
今回はリーシング営業の転職について詳しく解説をしていきました。
リーシング営業はインテリジェントビルやショッピングモールなど、大規模商業施設の運営に携わる仕事です。
マーケット調査やオーナーへの有益なサービスプランの提案など、ビジネススキルを問われることが多い職業といえます。
契約後もオーナーやテナント事業者との付き合いが発生するため、信頼をされながら仕事をしなくてはならず責任も重大です。
しかし大変ではありますが、非常にスケールも大きなビジネスに携われるのは魅力です。
ぜひリーシング営業として不動産ビジネスの醍醐味を味わってみてはいかがでしょうか。
リーシング営業への転職に興味がある方へ!
リーシング営業の仕事にご興味がある方は、宅建Jobエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
宅建Jobエージェントは不動産に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。
プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方までサポートしますので、不動産業界は初めてという方でもご心配には及びません。
登録やご相談は一切無料ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!
不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?