不動産業界・宅建士の転職を成功に導くWebマガジン

不動産業界の魅力とは?就職するメリット・向いてる人の特徴を解説!【業界の今後は?】

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



就職・転職先として不動産業界を見た場合、「仕事がキツそう」「向き不向きが分かれそう」などの悪いイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?

しかし実は、不動産業界は一般的に想像されているよりも魅力のある業界です。

なぜなら不動産業界にはさまざまな業態や職種があり、業界の将来的な伸びしろもあるからです。そして、決してハードな仕事ばかりでもありません

今回は、不動産業界で働く魅力や向いている人の特徴、業界の今後などについて紹介します。不動産業界への就職・転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

監修者棚田健大郎

この記事・サイトの監修者

棚田 健大郎

保有資格:宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP2級など多数保有…続きを読む

不動産業界歴10年以上。元上場企業不動産会社エイブルの営業マン。3000人の社員の中で、仲介手数料売り上げ金額第1位となるトップセールスを記録。個人のYouTubeチャンネル“棚田行政書士の不動産大学”では、登録者数20万人以上。

1.不動産業界の職種の解説

1.不動産業界の職種の解説

不動産業界への就職や転職を考えるなら、まずおさえておきたいのが「どのような職種があるのか?」という点です。ひとことで「不動産業界」と言っても、さまざまな職種があります。

ここでは次の5つの業種を解説します。それぞれ異なる特徴があるので、自分の向き・不向きをイメージしながら読み進めてみてください。

  1. 開発業
  2. 仲介業
  3. 管理業
  4. コンサルティング業
  5. その他、新規事業

1-1.開発業

まず1つ目は「開発業」です。

「デベロッパー」とも呼ばれますが、おもに都市づくりや街づくりを担います。商業施設大型のオフィスビル住宅などを企画し、文字通り「開発」していきます。

具体的には、土地の取得からはじまって開発内容を検討します。その後、実際に建設をした上で、分譲や賃貸へとつなげていきます。

1-2.仲介業

2つ目は「仲介業」です。

売買であれば、売主と買主の「売りたい・買いたい」をつなぎます。賃貸であれば、大家と借主の「貸したい・借りたい」をつなぎます。

両者の間を仲介することで「仲介手数料」をいただくのが主な仕事です。

1-3.管理業

3つ目は「管理業」です。オフィスマンションアパート等の管理がメインで、たとえば定期的なビルの点検住民のクレーム対応などがあります。

主に「住みやすい環境」や「働きやすい環境」を維持するのが役割で、たとえば「管理業務主任者」「マンション管理士」などの国家資格もあります。

1-4.コンサルティング業

また「コンサルティング」の仕事もあります。

不動産は高額である上に、法律や税金などの問題も複雑です。不動産にまつわるさまざまな課題に対し、適切なアドバイスを提供するのが主な仕事です。

「不動産をいかに有効活用するか」がメインですが、最近では「いかに適切に不動産の相続を行うか」という課題も増えています。

1-5.その他、新規事業

最後に紹介するのは「その他、新規事業」です。

不動産業というと「仲介業」ばかりがイメージされがちですが、仕事はそれだけではありません。常に進化している業界で、新たなサービスや技術などが次々に生まれています。

不動産の市場環境時代の流れに応じて、新たな事業を生み出していくのも、大事な役割です。

2.不動産業界に就職・転職する魅力

1.不動産業界に就職・転職する魅力

不動産業界には、あまり知られていない魅力(メリット)がたくさんあります。

たとえば次に紹介するようなことです。

2-1.20代でも年収1,000万円以上を稼ぐことが出来る

不動産業界の中でも営業職はとくに稼げる仕事です。

給料は「固定給+インセンティブ」の形が一般的で、自分の頑張り次第でいくらでも収入を伸ばせます。

住宅販売では1棟数十万円、仲介なら手数料の10%などのインセンティブが給料に加算されることも珍しくありません。

基本給は少なめですが、成績次第で20代のうちから年収1,000万円以上を稼ぐことも可能です。

なお、フルコミッション(完全歩合制)の会社に就職すれば、インセンティブの割合も上がり、さらに高収入を狙えます。

営業は稼げる職種!20代で年収2000万円が可能な理由・おすすめの業界・会社の選び方を解説

2-2.独立がしやすい

不動産業は、独立しやすい業種です。

とくに仲介業は、在庫を持つ必要がないため個人でも参入が簡単です。商品を仕入れる必要はなく、在庫を抱えて売りそびれるリスクもありません。

宅建資格は必要ですが、あとは営業力と知識さえあれば自分の腕一本で稼げます

実際に、不動産会社に勤めて営業力をつけた後、独立する営業マンもたくさんいます。独立して軌道に乗せれば、会社員時代の何倍もの収入を稼ぐことも可能です。

不動産業界の独立開業に資格は必要?儲かる?失敗する人の特徴も紹介

2-3.就職・転職がしやすい

大手企業を除き、不動産業界は就職・転職をしやすい環境です。

営業職はとくに人材の流動性が高いため、学歴・職歴が多少悪い人や無資格の人でも採用されやすいメリットがあります。

「仕事がハードで離職率が高いから就職しやすいのでは?」と不安に思う人もいるかもしれません。

たしかに、そういった一面もあります。しかし独立したり、他業界に転職したりする人が多いことも離職率が高い原因の一つです。

不動産業界で働くと、金融や建築関連などさまざまな知識が身につきます。不動産業界での経験を活かして、金融や保険、建築といった他業界へ転職することも可能です。

不動産業界で中途採用はOK?転職成功する履歴書の書き方や面接対策も解説

2-4.資格を活かしやすい

宅建(宅地建物取引士)やマンション管理士など、不動産関連の資格はたくさんあります。

不動産業界では、資格を活かすことで次のようなメリットを得られます。

  • 待遇の良い会社に就職、転職できる
  • 会社から資格手当てがもらえる
  • 普段の業務で役立つ

不動産業では、資格持っていないとできない業務があります。難しい資格を取得すればキャリアアップできることはもちろん、収入を上げることもできるでしょう。

宅建士の仕事内容メインは3つ!給料や就職・転職に有利な理由を解説

2-5.女性でも働きやすい

不動産営業は実力主義の仕事のため、性別で差別されることが少ない傾向にあります。

女性だからといって優遇されることはありませんし、成績次第では男性以上に稼ぐことも可能です。実際に、未経験から不動産営業に就職し、年収1,000万円以上を稼いでいる女性も存在します。

とくに住宅に関わる営業で活躍している女性はたくさんいます。住宅を買う、借りるときに「女性目線でのアドバイスが欲しい」というお客さんのニーズを満たせるからです。

中には積極的に女性を採用している企業もあり、そういった企業では産休・育休などの女性が働きやすい制度が整えられているのが一般的です。

ただし営業職は、時間外の勤務やノルマのプレッシャーなどもあり、負担は大きめです。

もし負担が少ない職種を希望するなら、「営業事務」がおすすめです。

主な仕事内容は営業マンのサポートで、電話対応や来客対応、書類作成などを担当します。営業より給料の額は低いですが、残業も少なくて負担は軽め。未経験者でも就職可能です。

不動産営業は女性でも転職可能!結婚・出産したら退職?年収は?【リアルな口コミ評判を紹介】不動産営業事務の仕事内容は?未経験女性にもおすすめな3つの理由

2-6.選べる職種が幅広い

不動産業界と言えば、営業として就職するイメージが強いかもしれません。

しかし、営業以外にもたくさんの職種があります。

不動産業界の職種
  • 営業:物件の販売、売買・賃貸の仲介などをする
  • 管理:物件の管理業務を行う
  • 仕入れ:土地や物件を購入したり、開発を企画したりする
  • 事務:契約業務や営業のサポートをする
  • その他(経理・事務・企画など)

幅広い職種があるため、自分に合った職種を選べます

「営業のようにきつい思いまでして稼ぎたくない」「純粋に不動産が好き」という方でも、不動産業界に活躍の場はあります。

不動産業界の職種と仕事内容を紹介!年収は?向いているのはどんな人?

2-7.多様な人に合うことが出来る

不動産業界ほど、多くの人と出会える業界はありません。

年齢や職業、考え方の違う人たちと接する中で刺激を受け、自分の価値観が変わることもあるほどです。

高額な物件であれば、社会的ステータスが高い人から貴重な話を聞く機会もあり、人生勉強になります。

安い物件であっても、新居選びや事業の立ち上げなど、人生ドラマの一場面を共有できることは大きな魅力です。お客さんの希望を叶えられると直接感謝の言葉を頂けることもやりがいの一つでしょう。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

3.不動産業界で魅力が高い会社ランキング

2.不動産業界で魅力が高い会社ランキング

不動産業界では、一般的に大手企業のほうが待遇が良い傾向にあります。

その中でもとくに待遇面で魅力的なのが「デベロッパー」と言われる業種です。

デベロッパーは、街や土地を開発する規模の大きな事業を行っています。資金力があって安定している企業が多いことも特徴です。

下の表は、デベロッパー企業を就職時の難易度を表す「就職偏差値」でランク付けしたものです。偏差値が高いほど、志望する人が多い魅力的な企業と考えられます。

偏差値 企業名
70 三井不動産
69 三菱地所
67 東急不動産
63 住友不動産・東京建物
62 森ビル・森トラスト・日鉄興和不動産・野村不動産
61 NTT都市開発
60 ダイビル・三井レジデンシャル
59 平和不動産・オープンハウス・安田不動産・サンケイビル
58 伊藤忠都市開発・日本土地建物・第一ビル
57 ザイマックス・三井不動産ビルマネジメント・三菱地所ビルマネジメント
56 三菱地所プロパティーマネジメント・三井不動産住宅リース・ヒューイック

就職偏差値は、企業の人気や就職倍率などさまざまな項目から算出されたものです。就活中の学生が参考にすることもよくあります。

表から分かるとおり、国内のデベロッパーは軒並み高偏差値です。つまり、日本全国の新卒学生が入社したいと考えるほど魅力的な企業と言えます。

不動産デベロッパーの仕事内容や将来性は?【志望動機の書き方も紹介】

4.不動産業界で働くのに向いてる人【魅力】

3.不動産業界で働くのに向いてる人【魅力】

就職・転職先の業界を選ぶときは、「長く働き続けられるか?」という視点で考えることが大切です。

不動産業界に関しては、次のような条件にあてはまる人は向いている、つまり長く働き続けられます。

4-1.明確な目標がある

「稼ぎたい!」「独立したい!」といった目標がある人は、とくに不動産営業に向いています。

不動産営業はインセンティブが高くて稼げる職種ですが、良い面ばかりではありません。毎月のノルマや上司からのプレッシャー、時間外の勤務などの負担があることは事実です。

明確な目標がある人のほうが、これらの精神的・肉体的なプレッシャーに負けずに成果を上げられます

4-2.コミュニケーションが得意

どんな業種でもコミュニケーション能力は必要です。

とくに不動産業界は、関わる人が多いため、コミュニケーションが得意な人が有利と言えます。

お客さんや同僚、上司、部下の他にも、物件オーナーや施工業者、役所の職員などと関わることもあります。それぞれの利害を調整する能力が求められます。

また、営業として契約を取るためにも、コミュニケーションが得意なほうが有利です。

不動産は高額な商品のため、お客さんは不安になりがちです。細かな要望を聞き、相手目線に立った話し方が求められます。

4-3.勉強熱心

不動産業では不動産以外の知識も必要なため、勉強熱心な人は向いています。

たとえば、お客さんがローンを組む手伝いをするための金融の知識。不安を与えずスムーズに契約まで持っていくための心理学の知識などがあると、有利に仕事を進められます。

勉強熱心な人は資格の取得も頑張れるため、収入やキャリアアップの面でも有利です。

不動産資格の難易度は?取得したら稼げる?転職に役立つ?【宅建のコスパが良い理由】

4-4.精神的にタフ

とくに不動産営業では、精神的にタフで粘り強い人が有利です。

なぜなら不動産は高額ゆえ、契約を取るまでに時間がかかるからです。

なかなか成果が上がらず、上司から詰められることもあります。お客さんから厳しい意見をもらうこともあるでしょう。

そんなときでも深刻に考え過ぎず乗り越えられる人は、不動産営業に向いています。

>>>宅建Jobエージェントに無料で相談する

【実態】不動産営業に向いてる人7つの特徴!向いてない人や女性の場合も紹介

5.不動産業界の今後【将来性】

4.不動産業界の今後【将来性】

変化の激しい時代にさしかかった今、就職する業界の将来性を考えることも大切です。

その点では、不動産業界の未来はまだまだ明るいと言えます。

なぜなら、次のような将来が期待できるからです。

5-1.IT化で生産性が上がる

不動産業界では、未だにFAXを使うなど非効率な面が多く残っています。しかし逆に言えば、これから改善されていく余地が残っているとも言えるでしょう。

今後はIT技術を活かすことで生産性が上がり、労働環境も良くなっていくことが予想されます。この流れは「不動産テック」と呼ばれ、業界全体に広がりつつあります。

たとえば、一部の企業で行われている「契約や内見をオンラインで行う仕組み」はその一つです。

また、「顧客管理業務の支援ツールを導入して事務処理の負担が減った」などの成果も、すでにあらわれています。

5-2.資産運用としての知識が求められる

長引く不況や少子高齢化で、日本の人口は減っていくと予想されています。新しく家を買う、借りる人は都心部以外では減少していくでしょう。

しかし、不動産業界の需要が完全に無くなるわけではありません。生活するうえで建物や土地は絶対に必要だからです。

これからの時代は、「今ある資産をどう活かすか」という視点で提案出来る人の需要が増していくと言えます。

たとえばファシリティーマネージャーと呼ばれる職種は、その代表的なものです。

ファシリティーマネージャーは、施設の管理や運営を行う職種です。その業務には、施設を有効に使い、収益を改善するためのプランニングも含まれます。

年々需要が増していて、すでに求人需要に対して供給が追いついていない職種です。

ファシリティマネージャー(FM)の仕事内容は?将来性はある?転職事情から資格試験の難易度まで幅広く解説

5-3.海外展開が活発になる

人口が減り続ける日本では、近い将来、不動産需要が頭打ちになると言われています。

しかし中国や東南アジアなど、これから人口が増え、インフラの整備が追いついていない国ではビジネスチャンスがたくさんあります

今後は、それを見越した不動産会社の海外進出が活発になるでしょう。すでに現地で展開しているデベロッパーや住宅メーカーもあります。

国内以上の収益を海外で稼ぐ不動産会社が出てくる可能性もあり、将来に期待したいところです。

5-4.ブラック企業が淘汰されホワイト企業が増える

不動産業界と言えば、「ブラック企業が多い」というイメージがあるかもしれません。

しかし近年では、労働環境の改善を進める「ホワイト企業」の割合が増えています。

なぜなら、悪いイメージを払拭しなければ人手を確保できず、生き残れないからです。

その結果、不動産業界の離職率は他の業界と比較しても少し低いくらいにまで下がっています。

働き方改革などの影響もあり、今後もブラック企業が淘汰される流れは続くでしょう。

不動産業界の離職率は高い?低い?職種ごとに違う理由を解説
不動産業界はブラックじゃない?悪い噂が尽きない理由は?【業界別の離職率も紹介】

6.就職・転職への資格の有効性【不動産業界】

6.就職・転職への資格の有効性【不動産業界】

ここまで読んできて「ぜひ不動産業界に就職したい!」と考えている人もいるはずです。就職や転職を有利に進めたいなら、ぜひ武器にしたいのが「資格」です。

とは言え、さまざまな資格があります。どの資格を取ったら役に立つのか、ここでは次の6つの資格を紹介します。

  1. 宅建士
  2. マンション管理士
  3. 管理業務主任者
  4. 不動産鑑定士
  5. ファイナンシャル・プランナー
  6. 自動運転免許

6-1.宅建士

まず1つ目は「宅建士」(宅地建物取引士)の資格です。

不動産取引にあたって必要となる国家資格で、「宅建士」としての登録を行うと、次の3つの「独占業務」を担うことができるようになります。

  1. 契約を締結する前の重要事項の説明
  2. 「重要事項説明書」への記名・押印
  3. 「37条書面」への記名・押印

また、宅建業者には「5人に1人の宅建士を置かなければいけない」というルール(必置義務)があります。宅建業者が社員に「宅建」の取得を奨励しているのは、そのためです。転職にも有利にはたらきます

もちろん、宅建の資格がなくても、不動産業界に転職することは可能です。しかし合格できれば、実務に活かすことができ、お客様からの信頼も得られます。

少しでも早く活躍したいなら、早めに取得してしまうことをオススメします。宅建士の詳細については、次の記事を参考にしてください。

宅建士の仕事内容メインは3つ!給料や就職・転職に有利な理由を解説 |宅建Jobマガジン

6-2.マンション管理士

2つ目は「マンション管理士」です。国家資格の一つで、宅建とダブルで取得する人も少なくありません

「宅建」と異なり「独占業務」はありません。ただし「マンション管理士」の名称を名乗ることができるようになるため、「マンションの運営や維持に関する専門知識をもつプロ」としての証となります。

マンション関係の仕事がしたいなら、ぜひチェックしておきましょう。

なお、マンションを管理するのは「管理組合」の役割ですが、その「管理組合」の運営全般を支援するのが「マンション管理士」の役割です。詳しいことは次の記事を参考にしてください。

マンション管理士の仕事内容とは?きつい割に将来性なし?【実態】 |宅建Jobコラム

6-3.管理業務主任者

3つ目は「管理業務主任者」で、「マンション管理会社」の多くが優遇する資格です。

先ほど説明した通り、マンションを管理するのは「管理組合」の役割です。それに対し「マンション管理会社」は、管理組合からの委託を受けて、マンションの管理業務を担います

この資格をもつと、以下の2つの「独占業務」が可能になります。

  1. 管理委託契約に関する重要事項の説明
  2. 「管理委託契約書」への記名・押印

マンション管理会社には、管理委託30契約ごとに1人の「管理業務主任者」を置かなくてはいけないという必置義務があります。

「宅建士」とのダブルライセンスも多いです。「マンション管理会社」への転職を有利に進めたいなら、ぜひ取得しておきましょう。詳しくは次の記事も参考にしてください。

管理業務主任者とは?仕事内容・年収・試験難易度を解説【マンション管理士との違い】 |宅建Jobコラム

6-4.不動産鑑定士

4つ目に紹介するのは「不動産鑑定士」です。

「不動産鑑定士」は、不動産物件の鑑定評価の依頼を受ける際に必要となる資格です。不動産価値の鑑定能力をもつことを示すため、不動産の仕事では有利にはたらきます。

また「宅建士」に100万人を超える登録者数がいるのに対し、「不動産鑑定士」の登録者数は1万人程度です。希少性という意味でも抜群です。

ただし「日本3大資格」と言われるように、かなりの難関です。宅建なら300時間程度の勉強で合格できますが、不動産鑑定士の場合は2,000時間から4,000時間が必要とされています。

詳しいことは、次の記事を参考にしてください。

不動産鑑定士は就職難?未経験・学歴・年齢別の転職についても解説! |宅建Jobコラム

6-5.ファイナンシャル・プランナー

5つ目は「ファイナンシャル・プランナー」です。

ファイナンシャル・プランナー「お金のホームドクター」とも呼ばれており、くらしとお金に関するプロの証となる資格です。宅建士の資格とダブルで取得する人も多いです。

不動産は高額な商品です。特に個人の売買の場合、税金や資産運用、将来設計など、たくさんの課題があります。

ファイナンシャル・プランナーをもっていると、より丁寧なアドバイスが可能となるため、お客様からの信頼にもつながりやすいです。詳しいことは以下の記事を参考にしてください。

宅建とFP取得するならどっち?年収・難易度・転職しやすさ比較!【ダブルライセンスがおすすめ】 |宅建Jobコラム

6-6.自動運転免許

最後に取り上げたいのが「自動運転免許」です。

とくに仲介の仕事では、お客様に不動産の案内をする場面が多くあります。複数の物件を効率的に見ていただくには、やはり車があると便利です。

また開発の仕事でも、さまざまな用地を見て回ることがあります。「普通自動車免許」を必須としている求人案件も少なくありません。将来的に取得を考えているなら、早めに取ってしまうとよいでしょう。

転職でも有利にはたらきます。詳しいことは、次の記事もチェックしてみてください。

不動産業界は高卒でも活躍できる?営業の仕事内容・学歴不問の求人も解説 |宅建Jobマガジン

7.「不動産業界 魅力」のまとめ

不動産業界の魅力とは?就職するメリット・向いてる人の特徴を解説!【業界の今後は?】

不動産業界は、野心がある人には魅力的な業界です。

営業職に就けば若くして高収入を得られる可能性があります。また、転職・独立がしやすいなどのメリットもあります。

もちろんバリバリ稼ぐ以外の選択も可能です。事務職として堅実に働くも道もあれば、不動産への興味を活かして勉強し、大手デベロッパーで開発事業に携わる道もあります。

国内の不動産市場は今後、需要が落ちていくと予想されています。しかしネガティブな予測が、かえって業界全体の改善を後押ししているという側面もあります。すでにIT化や海外進出を進めている企業も多くあり、将来には期待できるでしょう。

このような魅力がある不動産業界ですが、就職・転職するうえで一つだけ注意点があります。それは「企業選びが重要」だということです。

業界全体で見れば、労働環境の改善が進んで離職率も低くなりました。しかし企業ごとに待遇の差があることは事実です。

宅建jobは、不動産業界に特化した転職支援サービスです。高待遇の非公開求人も取り扱っており、各社の事情にも精通しています。

営業として高収入を得たい方には、インセンティブの割合が高い会社。出産・子育ての予定がある女性には、産休・育休の取得実績がある会社を紹介するなど、希望に合わせた企業選びをサポートいたします。

登録・利用は完全無料です。一般には出回らないここだけの情報をお受け取りください。

親身になって、
あなたの転職をサポートします!
キャリアアドバイザーへの
無料相談はこちらから!

無料で相談する

不動産業界で転職をご検討の方!
宅建Jobに相談してみませんか?

※経験や資格は問いません。

Step1 Step2 Step3 Step4

ご希望の働き方

OK

お住まいの地域

OK

生まれ年

OK

就業状況

OK

不動産業界の経験年数

OK

ご希望の転職時期

OK

ご希望の職種(複数選択可)

OK

お名前

OK

携帯電話番号

OK

メールアドレス

OK

プライバシーポリシー利用規約に同意の上、
ご登録をお願いいたします。

戻る
戻る
戻る



不動産業界専門のキャリアアドバイザーと\ 不動産業界専門のキャリアアドバイザーと/あなたが本当に求めていた
理想の働き方に出会おう。

あなたにあった求人を受け取る